電子申請届出システム
更新情報
- 2025年2月10日電子申請届出システムで受け付ける申請・届出について一部文言を追加しました。
電子申請届出システムの運用開始
厚生労働省は、介護サービス事業者の指定申請等について、対面を伴わない申請書類提出を実現させるため、介護サービス情報公表システムの機能拡張を行い、指定申請機能等のウェブ入力・電子申請を実現する「電子申請届出システム」の運用を開始しました。
青森市では、令和7年2月から本システムによる受付を開始します。 なお、当面は紙媒体等これまでの手段による提出も可能とします。
電子申請届出システムで受け付ける申請・届出
・新規指定(許可)申請
・指定(許可)更新申請
・変更届出
・加算届出
・その他(廃止・休止・再開等)
・他法制度に基づく申請届出
※介護予防支援の委託の届出については、これまで通り高齢者支援課へ届出をお願いします。
※「加算届出」および「他法制度に基づく申請届出」については、画面上での入力項目はありません。記載した各申請(届出)書等や根拠書類をスキャンして作成したPDFファイル等を添付書類に登録し申請してください。
システムの利用に必要なもの
対応ブラウザ
MicrosoftEdge、Safari、Chrome(最新バージョン推奨)
GビズID
電子申請届出システムの利用には、GビズIDの取得が必要です。
GビズIDをお持ちでない法人は、以下のデジタル庁のホームページからGビズIDを作成してください。
【注意事項】
GビズIDには「プライム」、「メンバー」、「エントリー」という3種類のアカウントがあります。電子申請届出システムを利用するには、まずGビズID「プライム」の申請が必要です。
電子申請届出システムを利用できるのは、「プライム」及び「メンバー」です。「メンバー」アカウントを取得することで、事業所単位で電子申請届出システムを利用可能です。「メンバー」アカウントの作成に関しては、必要に応じて法人内で検討してください。
登記情報提供サービス
登記情報提供サービスとは、登記所が保有する登記情報をインターネットを通じてパソコン等の画面上で確認できる有料サービスです。
指定申請や法人情報に変更があった場合の変更届には、申請者の登記事項証明書(原本)の提出が必要となりますが、「電子申請届出システム」では、登記事項証明書(原本)の提出ができないため、以下のいずれかの方法で提出してください。
・登記事項証明書のみ郵送または持参で提出
・「電子申請届出システム」にログインし、添付書類の「申請者の登記事項証明書」の項目に、登記情報提供サービスで発行した照会番号・発行年月日付きのPDFファイルを添付
「電子申請届出システム」へのログイン
「電子申請届出システム」には以下のリンクより接続可能です。システム内のヘルプに「操作マニュアル」および基本操作をまとめた「操作ガイド」が掲載されていますのでご参照ください。
【参考資料等】
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市福祉部介護保険課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階
電話:017-734-5257 ファックス:017-734-5355
お問合せは専用フォームをご利用ください。