青森市農業集落地域活性化支援事業
事業概要
農業従事者の減少・高齢化に伴い、地域の活力が低下している農業集落地域の活性化を図るため、地域の複数の農業者が中心となって取り組む地域の農業の活性化に向けた事業(以下「農業集落地域活性化事業」という。)を実施しようとする地域の団体に対し、補助金を交付することにより、その活動を支援する事業です。
※青森市地域コミュニティ活性化事業補助金と重複して受けることはできません。
事業の内容
補助対象事業
地域の複数の農業者を含む地域の団体が、地域の農業を活性化させるために行う事業
- 地域の団体:農地を含む市内の任意の地域に所在する町内会、企業、子ども会などの団体で、事業に主体的に取り組む複数の農業者を含むもの
- 農業者:青森市の地域計画の目標地図に位置付けられた農業者で、青森市内に在住の者
対象事業及び経費の例
-
事業の例
-
対象経費の例
- 高齢者や子どもの収穫体験
- 収穫体験作業に必要な消耗品(軍手、袋等)の購入費
- 地域農作物への共通ラベルの導入
- ラベルのデザイン料、ラベルの印刷料
- 地域で収穫された農作物を活用した特産品づくり
- 加工施設として必要な資機材の購入費、施設の修繕費
下記の場合など、実施しようとする事業によっては補助対象とならない場合があるため、予定している事業について不明な点がある場合は下記お問合せまでご相談ください。
- 備品購入や修繕を行うのみで地域の団体が参加する活動が伴わないもの
- 事業の全てを委託し、地域の団体の活動が一切伴わないもの
- 地域の団体の懇親や娯楽、周年記念のみを目的とする事業
補助対象経費
補助対象となる経費は、地域の団体が補助事業を実施するために要する経費です。
(※補助対象となる経費及び補助対象とならない経費については、下記のPDFファイルをご参照ください。)
補助金額
補助対象経費の2分の1以内の額(千円未満切捨て) 上限額:30万円
事業説明会の開催
当事業の説明会を下記日程にて実施します。事業の活用を検討されるかたは下記会場までご来場ください。
日時 : 令和7年8月20日(水曜日) 18時00分~(1時間程度)
会場 : 柳川庁舎 2階 大会議室
申請期間
令和7年9月12日(金曜日)
※ 事業等によっては補助対象とならない場合がありますので、申請書提出前に必ず農業政策課まで事前にご相談ください。
申請方法
補助金交付申請書等、必要書類を添えて下記の申請書等提出先まで提出してください。
※上記書類と併せて下記の書類も提出が必要となります。(様式は任意です。)
- 構成員名簿
- 事業実施場所・地域がわかる地図
申請書等提出先
〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1 浪岡庁舎2階 農業政策課担い手支援チーム
添付ファイル
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市農林水産部農業政策課
〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1 浪岡庁舎2階
電話:0172-62-1156 ファックス:0172-62-9369
お問合せは専用フォームをご利用ください。