農薬の適正使用
農薬の使用に当たっては、水稲、野菜、果樹をはじめ、鑑賞目的の樹木、盆栽、草花、ゴルフ場や公園の芝生、街路樹など、栽培目的や栽培管理の状況を問わず、農薬取締法の規制を受けます。
よって、家庭菜園や市民農園で使用する際も農薬取締法の規制の対象となり、誤った農薬の取扱を行った場合は、罰則の対象となります。
農薬は必要最低限の使用に留め、使用する際も必ず次のことを守りましょう。
- 農薬のラベルに記載されている適用作物、使用時期、使用回数、希釈倍数、成分総使用回数等を十分に確認すること。
- 農薬を使用する際には散布器具が十分に洗浄されているか確認し、使用後には、散布器具を速やかに洗浄すること。
- 農薬を散布する際は、周囲の農作物や一般住宅などに飛散しないよう、風の向きや強さに気をつけるなど、細心の注意を払うこと。
- 農薬の使用に当たっては、事前に周辺住民に対して農薬使用の目的、散布日時、使用農薬の種類及び農薬使用者の連絡先を幅広く周知するとともに、近隣に化学物質に敏感な人が居住していることを把握している場合には十分に配慮すること。
- 農薬の使用の記録を作成し、保管すること。
なお、農薬の詳しい情報等については、このページの関連リンク青森県「農薬適正使用」のページをご参照ください。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
青森市農林水産部農業政策課
〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1 浪岡庁舎2階
電話:0172-62-1176 ファックス:0172-62-9369
お問合せは専用フォームをご利用ください。