多面的機能支払交付金を活用して地域資源の適切な保全管理を!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004253  更新日 2025年1月22日

印刷大きな文字で印刷

多面的機能支払交付金

農業・農村は、国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全、良好な景観を作るなどの多面的な機能があります。
しかし、近年の農村地域の過疎化や高齢化に伴い、この多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。
そこで、農業者等による組織が取り組む、農地の多面的機能の維持・発揮のための共同活動などに対し支援します。
この制度は、平成26年度からスタートし、農地維持支払交付金と資源向上支払交付金の2つの活動があります。

農地維持支払交付金

活動内容

  • 農地法面の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持等の保全活動
  • 農村の構造変化に対応した体制の拡充・強化、保全管理構想の作成が必要

農業者のみによる組織の活動も可能

資源向上支払交付金

活動内容

  • 水路、農道、ため池などの軽微な補修
  • 植栽による景観形成、ビオトープづくりなど

地域住民を含む組織での活動が対象

申請手続

申請には、活動計画書の認定申請手続などが必要となります。
詳しくは農林水産部農地林務課(下記担当)までご連絡ください。

関連リンク

詳しくは農林水産省ホームページ「多面的機能支払交付金」をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

青森市農林水産部農地林務課
〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1 浪岡庁舎2階
電話:0172-62-1179 ファックス:0172-62-9369
お問合せは専用フォームをご利用ください。