障害福祉サービス等の対象疾病(難病等)
更新情報
- 2025年4月1日対象疾病一覧を更新しました。
令和7年4月1日から障害福祉サービス等の対象となる疾病(難病等)が見直されます。
内容
令和7年4月1日から、障害福祉サービス等の対象となる疾病(難病等)が369疾病から376疾病へと見直しが行われます。対象となるかたは障がい者手帳の所持の有無に関わらず、必要と認められた障害福祉サービス等が受けられます。
※ただし、一部利用できない障害福祉サービス等があります。
主な変更点
7疾病が新たに対象となります。
- LMNB1関連大脳白質脳症
- PURA関連神経発達異常症
- 極長鎖アシル-CoA脱水素酵素欠損症
- 乳児発症STING関連血管炎
- 原発性肝外門脈閉塞症
- 出血性線溶異常症
- ロウ症候群
詳細については、添付ファイルをご参照ください。
難病法に基づき指定難病のかたに発行される「登録者証」をお持ちでないかたでも、障害者総合支援法の独自の対象疾病のかたは障害福祉サービスの利用が可能です。
手続
- 対象疾病(難病等)にり患していることがわかる証明書(診断書または特定疾患医療受給者証等)
- 身元確認のための書類
- 番号確認のための書類
- 代理人が手続される場合は、代理権が確認できる書類
をお持ちの上、窓口へお越しください。
なお2.~4.について、詳しくはマイナンバーの利用についてをご覧ください。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市福祉部障がい者支援課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階
電話:017-734-5327 ファックス:017-734-5329
お問合せは専用フォームをご利用ください。