市で収集・処理しない物(旧青森市の区域)
更新情報
- 2025年4月1日外部サイトへのリンク切れを削除しました。
これらの物は、市では収集・処理しません。絶対にごみ収集場所に出さないでください。
危険物など
充電式電池(リチウムイオン電池等)、ボタン電池(型番が「LR」「SR」「PR」から始まるもの)、ガスボンベ、二輪車、タイヤ、ホイール、バッテリー、消火器、ホームタンク、ドラム缶、ペンキ・シンナー・薬品・廃油、家庭用ボイラー、農機具、石・土砂、ビニールハウス、除雪機(エンジン付)、農薬、建設廃材(自己解体したものは除く)、芝刈り機(エンジン付)、医療廃棄物(注射器など)など
購入店や専門の処理業者に処理を依頼してください。
在宅医療廃棄物について
種別 | 品目 | 処分方法 |
---|---|---|
感染性を有していないもの |
|
燃えるごみに出す。または青森市清掃工場へ自己搬入する。 |
感染性を有しているもの |
|
処方された医療機関または薬局等へご相談ください。 |
消火器の処分
消火器の処分は一般社団法人日本消火器工業会が地域の販売代理店(リサイクル窓口)と協力して行っていますので、お近くの窓口へお問合せください。
お近くの窓口は、下記のリンク及び各種リサイクル等回収場所マップから調べることができます。
消火器の処分に関する問合せ先
消火器リサイクル推進センター 電話03-5829-6773
家電リサイクル対象品目
テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン
「家電リサイクル法」により、リサイクルが義務づけられており、排出者がリサイクル料金などを支払って処理しなければなりません。
詳しくは、次の「特定家電製品(家電リサイクル)」のページをご覧ください。
パソコン
メーカーが、回収・リサイクルしていますので、メーカーにお申込みください。
※パソコン本体、ノートパソコンは、市の施設等での拠点回収も行っています。
- メーカーが不在のパソコンは「一般社団法人パソコン3R推進協会」にお申込みください。
- PCリサイクルマーク(上図)がついていないパソコンは、回収リサイクル料金がかかります。
詳しくは、「パソコンのリサイクル」のページをご覧ください。
使用済みインクジェットカートリッジについては、販売店に設置されている回収ボックスや市の施設等での拠点回収ボックスに入れるか、燃えるごみに出してください。
二輪車
二輪車を処分する場合の手続、持込先、料金、引取対象等については下記でご案内しています。
- 二輪車リサイクルコールセンター 電話 050-3000-0727
- 自動車リサイクル促進センター(次のリンクでご確認ください)
事業系ごみ
会社、商店、工場、飲食店、病院、農業、漁業など全ての事業活動に伴って排出される廃棄物は、家庭ごみの収集場所には出せません。
- 事業系一般廃棄物は、処理施設に自己搬入するか、一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼してください。
- 産業廃棄物は、産業廃棄物処理業者に依頼し、適正に処理してください。
詳しくは、次の「事業系ごみの種類と処理方法」のページをご覧ください。
ペットのふん
犬やねこなどのペットのふんは、砂などを取り除き自分の家のトイレに流してください。
- 使用した新聞紙などは、袋に入れ臭いが漏れないようにしっかりと縛り、燃えるごみに出してください。
- 素材が紙・高分子ポリマー・ベントナイトではないペットのトイレ用の砂などは、自分で青森市一般廃棄物最終処分場に運ぶか(有料)、一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市環境部廃棄物・リサイクル課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-718-1179 ファックス:017-718-1187
お問合せは専用フォームをご利用ください。