肺がん検診・結核健診

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003239  更新日 2025年3月25日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年3月25日令和7年度の情報に更新しました。

肺がんとは

肺がんは、呼吸の際の空気の通り道である気管支、ガス交換の場である肺胞の細胞が、がん化して起こる病気です。我が国のがんによる死亡原因の多くを占め、喫煙が肺がんに大きく影響しています。早期の肺がんは自覚症状がないことが多いですが、進行すると血痰、長引く咳、胸痛、声がれ、息切れなどの症状が現れます。肺がんのなかには進行が速いものもあり、発見が遅れると他のがんと比較しても死亡率は高いため、40歳を過ぎたら年に1度は定期的な検診を受け、早期発見・早期治療を行うことが大切です。

肺がん検診・結核健診の対象者と検診内容

青森市に住民票があり、令和7年4月2日~令和8年4月1日の間に40歳以上になるかたが対象です。

年齢 検査方法 検診間隔 自己負担金
40歳以上 胸部エックス線検査 1年に1回

青森市国保加入者 無料

上記以外のかた 無料

  • 必要と認められたかたのみ喀痰検査を行います。
  • 喀痰検査の自己負担金は、青森市国保加入者は無料、国保以外のかたは410円です。
  • 自己負担金が免除となるかたは、「がん検診・骨粗しょう症検診の受診料が免除になるかた」からご確認ください。

肺がん検診・結核健診の申込方法

肺がん検診・結核健診巡回バス

肺がん検診・結核健診の巡回バスが市内のスーパーや市民センター等へ出向いて検診を実施しています。事前のお申込みは不要ですので、医療保険の資格情報が確認できるもの(マイナ保険証、資格確認書、有効な健康保険証等)を持参の上、直接会場へお越しください。
日程等については、下記の巡回バス日程表からご確認ください。

検診バス

検診を受ける際の注意事項

  1. 妊娠しているかた、またはその可能性があるかたは受診できません。
  2. 無地の白いTシャツや、薄い肌着で受診してください。
  3. 長い髪は首にかからないように束ねて、高い位置に留めてください。
  4. 撮影時に上を向く姿勢をとる場合があるので、首に痛みがある場合は事前にお知らせください。
  5. 聴力に障がいのあるかたも事前にお知らせください。
  6. 次の服装は読影に支障をきたしますので着用、使用しないでください。
  • ボタン、ファスナー、ホック、ワイヤー、アジャスター等の金属やプラスチック類がついているブラジャー等の下着を含む衣類
  • 襟付き(タートルネックを含む)、厚手の衣類
  • ネックレス、湿布、カイロ、磁気製品、コルセット等

精密検査となった場合

精密検査が必要と判定された場合、速やかに医療機関を受診してください。肺の精密検査には次のようなものがあります。

胸部CT検査
CTスキャナーと呼ばれる検査装置の寝台に横になり、胸部のエックス線写真を撮影します。
気管支鏡検査
気管支鏡を口から気管支に挿入して、直接観察します。必要に応じて細胞を採る検査をすることがあります。

精密検査や、その後の治療に関する費用については、ご自身の健康保険をご利用ください。

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市保健部青森市保健所健康づくり推進課
〒030-0962 青森市佃二丁目19-13
電話:017-718-2918 ファックス:017-743-6276
お問合せは専用フォームをご利用ください。