平成21年度「青森市匠の職人表彰」受賞者

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004151  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

分野 氏名 概要
調理人 いちのへ ひろじ
一戸 弘治
北京・上海・四川・広東という中華料理の四大流派に精通し、かつ野菜彫刻に優れており、高等学校調理科の講師としても活動している。
(中国料理火山)
建築大工 おさない はるじ
長内 春治
住宅品質向上のために創意工夫に努め、軒先つらら防止雨樋工法を考案。大工職人のリーダーとして若手の育成に努めている。
(丸喜株式会社齋藤組)
宝石加工工 おだぎり よしひろ
小田桐 吉津
県伝統工芸品「錦石」の制作者で、新たな技法として独自の「シャンデリアカット」を生み出した。青森県にしき石愛好会の副会長として、後継者の育成に取り組んでいる。
(小田桐錦石研究所)
調理人 きくち けいいち
菊池 啓一
郷土の県食材を使用した西洋料理を得意とし、平成20年、国の「現代の名工」を受賞。調理士学校の副校長として、時代に即応できる調理人の育成にも努めている。
(学校法人ケーエム学院青森県調理師学校)
ガラス製品成形工 てらだ ひろし
寺田 博 
県伝統工芸品「津軽びいどろ」の制作者で、伝統ある宙吹きのガラス製法技術を習得し、後継者の育成にも努めている。
(北洋硝子株式会社)
金属製家具建具製造工 やまがた えいぞう
山形 英三
オーダーメイド金属性建具製造に精通。顧客の要望に応じるため、機械加工と手加工の組み合わせを取り入れた製造工法を確立。「横浜国際総合競技場(日産スタジアム)」「アウガ」などを手がける。
(株式会社テジマ)
婦人・子ども服仕立職 よこやま しょうこ
横山 昭子
特に縫製技能を得意とし、洋裁職種初の県代表として1級技能士全国技能競技大会に参加し、2度入賞。
(コース洋装店)

(敬称略、五十音順)

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市経済部創業・人づくり推進課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-734-5047 ファックス:017-718-1876
お問合せは専用フォームをご利用ください。