固定資産税Q&A
- 年の途中に土地・家屋を売買した場合の固定資産税
 - 固定資産の評価替えとは
 - 地価が下がっているのに土地の税額が上がるのは
 - 課税されている土地の面積が実際の面積と異なっている
 - 自宅の敷地の一部を畑にしているが、宅地で課税されるのはなぜか
 - 古い家屋にかかる固定資産税
 - 家屋を新築したときの固定資産税の調査の時期
 - 家屋を取り壊したのに固定資産税が課税されている
 - 住宅の固定資産税が急に高くなった
 - 住宅を取り壊したのに固定資産税が高くなった
 - 登記されていない家屋の名義変更
 - 家屋の税額が年々下がらないのはなぜか
 - 分譲マンションの固定資産税
 - 償却資産の申告内容
 - 所有している償却資産が少ない場合の申告
 - 法定耐用年数を経過した古い償却資産
 - 貸しビルに賃借人(テナントの入居者)が取り付けた内装等の附帯設備の申告
 - 償却資産申告書が送られてきたのはなぜか
 - 税務署へ所得税または法人税の申告をしているのに市にも申告するのはなぜか
 - 償却資産におけるリース資産の申告義務
 - アパート経営(不動産賃貸業)で申告対象となる償却資産
 - 飲食店経営で申告対象となる償却資産
 - 所有者が死亡した場合の手続
 - 固定資産税の計算方法
 - 共有物件の代表者を変更するとき
 - 災害により土地や家屋に損害を受けたとき
 - 固定資産税と不動産取得税の違い
 - 固定資産税のかかる期間
 - 固定資産税の納税通知書の送付先
 - 固定資産の価格に不服があるとき
 - 固定資産の価格以外について不服があるとき
 
