青森市ゼロカーボンシティ宣言

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002041  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

令和6年3月25日の市長定例記者会見において、2050年までに二酸化炭素などの温室効果ガス排出量を実質ゼロにすることを目指す「ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。

気候変動の影響から市民の暮らしを守り、豊かな自然環境を次世代へ引き継ぐため、SDGs(持続可能な開発目標)の理念の下、市民力・民間力を結集し、一丸となって2050年までの温室効果ガス排出実質ゼロを目指して取り組んでまいります。

写真:ゼロカーボンシティ宣言をする市長


宣言内容は、添付ファイル「青森市ゼロカーボンシティ宣言文」をご覧ください。

ゼロカーボンシティとは

環境省では、「2050年に二酸化炭素を実質ゼロにすること(二酸化炭素などの温室効果ガスの人為的な発生源による排出量と森林などの吸収源による除去量との間の均衡を達成すること)を目指す旨を首長自らがまたは地方自治体として公表した地方自治体」をゼロカーボンシティとしています。

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市環境部環境政策課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-718-0286 ファックス:017-718-1083
お問合せは専用フォームをご利用ください。