青森市所有の建築物または市有地への太陽光発電設備の導入可能性調査検討業務公募型プロポーザルの実施

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009495  更新日 2025年9月3日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年9月3日実施結果を掲載しました。

業務名称

青森市所有の建築物または市有地への太陽光発電設備の導入可能性調査検討業務

業務目的

市では、2024年3月に「青森市ゼロカーボンシティ宣言」を行い、2050年までの温室効果ガス排出量実質ゼロを目指すこととし、2025年3月に2030年度までを計画期間とした青森市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)及び同計画(事務事業編)(以下「事務事業編」という。)を改定した。
このうち、市が実施する事務事業に関し、温室効果ガス排出量の削減目標や、削減に向けた取組を定めた事務事業編では、重点取組の一つとして「再生可能エネルギー等の利活用」を掲げ、市が保有する建築物(敷地を含む。)の約50%以上に太陽光発電設備を設置することを目標としている。
このことから、本業務は市所有の建築物または市有地における太陽光発電設備の導入可能性について調査・検討を行うことを目的とする。
 

業務内容

詳細は「青森市所有の建築物または市有地への太陽光発電設備の導入可能性調査検討業務仕様書」をご確認ください。

委託期間

契約締結日から令和7年12月26日まで

月日 内容
令和7年8月8日(金曜日) 公募開始
令和7年8月8日(金曜日)~8月19日(火曜日) 質問受付期間
令和7年8月22日(金曜日) 質問一斉回答
令和7年8月27日(水曜日)

参加申込書提出期限

令和7年8月27日(水曜日) 参加辞退届提出期限
令和7年8月27日(水曜日) 企画提案書提出期限
令和7年9月1日(月曜日) 提案者によるプレゼンテーション及び審査委員会
令和7年9月3日(水曜日) 審査結果の公表
令和7年9月4日(木曜日) 委託契約の締結

※日程については、本市の都合により変更する場合があります。

プロポーザル参加手続

当ページ添付ファイルにある「青森市所有の建築物または市有地への太陽光発電設備の導入可能性調査検討業務公募型プロポーザル実施要領」をご確認の上、関係書類等をご提出ください。

実施結果

青森市所有の建築物または私有地への太陽光発電設備の導入可能性調査検討業務公募型プロポーザル審査委員会において、厳正に審査を行い、受託候補者を次のとおり決定しました。

受託候補者:株式会社エスプール

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市環境部環境政策課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-718-1178 ファックス:017-718-1083
お問合せは専用フォームをご利用ください。