衣類回収

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001991  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

衣類は大事な資源です! 市内各地で衣類のボックス回収実施中!!

不要となった衣類を、市内の公共施設に設置する専用ボックスで回収しています。
回収した衣類は海外市場に引き渡し、そのまま衣類として再使用(リユース)することで、「可燃ごみ」を減量するだけでなく、循環型社会の形成にも役立ちます。
皆さんのご協力をお願いします。

イラスト:衣類回収の流れ

回収できるもの

  • Tシャツ
  • ポロシャツ
  • シャツ・ブラウス類
  • ズボン・スカート類
  • スーツ・ブレザー類
  • ワンピース
  • セーター類
  • トレーナー類
  • 和服・浴衣(帯も含む)
  • ジャージ(ネーム入りも可)
  • パジャマ
  • 子ども服
  • コート・ジャンパー(その他防寒衣類)
  • 皮革衣料品(合成皮革も可)
  • 手袋
  • 帽子
  • ハンカチ
  • ネクタイ
  • スカーフ
  • マフラー

回収できないもの

  • 下着類
  • 靴下・ストッキング
  • 作業服
  • 学生服・セーラー服
  • かなり汚れているもの
  • 大きく破れているもの
  • 濡れているもの
  • カビが生えているもの
  • ファンやヒーターなど、電気部品がついているもの

出し方について

ビニールやナイロン袋に入れて、袋の口を結んで回収ボックスに入れてください。(紙袋は不可)
回収したものはお返しできません。ポケットにものが入っていないか確認してください。

回収ボックス設置場所

以下の公共施設内に回収ボックスを設置しています。
回収マップは次のリンクからご覧ください。

  • 中央市民センター
  • 西部市民センター
  • 東部市民センター
  • 油川市民センター
  • 荒川市民センター
  • 市役所(本庁舎)
  • 市役所(駅前庁舎)
  • 市役所(柳川庁舎)
  • 市役所(浪岡庁舎)

持込時間は各施設の開館から閉館時刻まで

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市環境部廃棄物・リサイクル課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-718-1179 ファックス:017-718-1187
お問合せは専用フォームをご利用ください。