新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのマスクや検査キット等の捨て方
マスクや簡易検査キットなどは、袋に密封して燃えるごみとして出してください
自宅でPCRや、抗原検査及び抗体検査ができる検査キットが市販されています。
使用済みの検査キット(プラスチックが主材料で針のないもの)は、以下のとおり燃えるごみとして出してください。
出し方
- 使用後はビニール袋などに入れて、検査キットに直接触れることがないようしっかりと封をし、4日間保管する。(ウイルスは、付着した物の種類によって24時間~72時間程度感染力をもつと言われています。)
- ビニール袋などに入れて4日経過したら、燃えるごみの指定ごみ袋に入れて、決められた収集日に出す。
注意事項
- 検査キットが袋の外面に触れた場合や破けてしまった場合は、袋を二重にする等、散乱しないように注意してください。
- ごみをビニール袋に入れた後や、収集場所に出した後は、手洗い石鹸等を使用し、流水でよく手を洗ってください。
- 針のある検査キットは、購入したお店等に返却をお願いします。
感染症対策のため、使用済みマスク等の適正処理をお願いします
適正に処理をすることで、家庭内だけでなく、ごみ収集作業員等の感染症対策になります。
使用済みマスクやティッシュ等を捨てる際は、以下の点にご注意ください。
- 使用済みマスクやティッシュ等のごみに直接触れない。
- ごみに出す際は「燃えるごみ」の指定ごみ袋に入れて、しっかりしばって封をする。
- ごみを出した後は、手洗い石鹸等を使用してよく手を洗う。

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市環境部廃棄物・リサイクル課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-718-1179 ファックス:017-718-1187
お問合せは専用フォームをご利用ください。