顔認証マイナンバーカード

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001589  更新日 2025年1月27日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカードを健康保険証や本人確認書類として利用したいが、暗証番号の設定や管理に不安があるかたが、安心してカードを取得し、利用できるよう、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を顔認証または目視に限定し、暗証番号の設定を不要としたマイナンバーカードです。

導入開始日

令和5年12月15日

利用できるサービス

  • 券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用
  • 健康保険証としての利用

利用できないサービス

  • マイナポータル
  • 各種証明書のコンビニ交付
  • その他のオンライン手続などの暗証番号の入力が必要なサービス

取得方法

マイナンバーカードを持っていないかた

  • 現在マイナンバーカードを申請中のかたは、交付時に市役所窓口で顔認証マイナンバーカードを希望する旨を申し出てください。
  • これからマイナンバーカードを申請するかたは、申請の手続のために市役所窓口に来庁した際に、顔認証マイナンバーカードを希望する旨を申し出てください。

マイナンバーカードをすでに持っているかた

市役所窓口で現在お持ちのマイナンバーカードを顔認証マイナンバーカードに切り替える手続を行ってください(カードの追記欄に「顔認証」と記載します)。

(注意)顔認証マイナンバーカードへの切替は、駅前庁舎市民課および浪岡庁舎市民課のみ受付しています。

手続に必要な持ち物

本人が来庁する場合

本人のマイナンバーカード

代理人が来庁する場合

  • 顔認証マイナンバーカードへ切り替えを希望するかたのマイナンバーカード
  • 委任状
  • 代理人の本人確認書類(免許証やマイナンバーカードなど官公庁が発行した顔写真付き本人確認書類)

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市市民部行政情報センター市民課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階
電話:017-718-0440 ファックス:017-734-5236
お問合せは専用フォームをご利用ください。