省エネナビ等モニターを実施しています
市では、家庭での省エネルギー実践行動の推進を図るとともに、地球温暖化対策への意識を高めることを目的として、家庭の電気使用量などを表示できる「省エネナビ」と、コンセントと電気機器の間に接続して、その電気機器の電気使用量などを測定する「個別電力センサー」のモニター制度を実施しています。
省エネナビとは?
分電盤(ブレーカー)に取り付けた測定器で測定した電気使用量をリアルタイムで表示するシステムです。
二酸化炭素の排出量や電気代なども表示され、また、あらかじめ設定した目標を超えてしまったときのお知らせ機能などもあります。
今使っている電気がどのくらいかが目で見て実感できるため、具体的な省エネ行動の効果がすぐにわかり、省エネを楽しく実施できます。
省エネナビについてより詳しく知りたいかたはページ下の添付ファイル「省エネナビとは」をご覧ください。
「個別電力センサー」とは?
コンセントに差し込み、電気機器の電源プラグをつなぐことで、その電気製品の電気量を省エネナビに表示するシステムです。


省エネナビ等モニターを募集しています!
今使っている電気使用量や二酸化炭素排出量を「見える化」して、具体的な省エネ行動につなげる「省エネナビ」等のモニターを募集しています。
モニター期間は6月から8月までと12月から2月までの各3か月間で、
期間中、市が貸し出す機器を使用して、省エネに取り組んでいただき、その結果を、環境家計簿とアンケートで報告していただくものです。
省エネに関心があり、モニターとして協力いただけるかたのご応募をお待ちしています!
応募資格
- 次の要件を全て満たすかた
- 市内在住で、自宅の分電盤(ブレーカー)に計測器を設置できること
分電盤の1メートル以内にコンセント(延長コード利用を含む)が必要です。
分電盤のふたが閉まらない場合があります。 - 電気の契約容量が75アンペア以下で、太陽光発電システムを設置していないこと
- モニター期間中の電気使用量の報告をしていただけること
使用するにあたってかかる電気代や、設置のために延長コードなどを用意する場合などの費用はご負担ください。
申込み・問合せ先
青森市環境部環境政策課
電話:017-718-0286 ファックス:017-718-1083
関連リンク
-
省エネナビとは (PDF 161.0KB)
-
平成25年度省エネナビ等夏季モニターアンケート集計結果 (PDF 416.5KB)
-
平成25年度省エネナビ等冬季モニターアンケート集計結果 (PDF 2.5MB)
-
平成26年度省エネナビ等夏季モニターアンケート募集結果 (PDF 310.1KB)
-
実施要領 (PDF 65.9KB)
- 様式第1号(第6条関係)青森市省エネナビ等モニター申請書申請書 (Word 36.0KB)
- 様式第2号(第7条関係)青森市省エネナビ等モニター決定通知書決定通知 (Word 28.0KB)
- 様式第3号(第9条関係)青森市省エネナビ等モニター取消通知書取消通知 (Word 26.0KB)
- 様式第4号(第12条関係)青森市 環境家計簿 (PDF 81.8KB)
- 様式第5号(第12条関係)青森市省エネナビ等モニター制度アンケート (Word 46.0KB)
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市環境部環境政策課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-718-0286 ファックス:017-718-1083
お問合せは専用フォームをご利用ください。