屋根の雪下ろしなど除雪作業中の事故に注意!
降雪による人的被害のほとんどが、屋根の雪下ろしなどの除雪作業中による事故が原因です。特に、一人での屋根の雪下ろし作業は大変危険です。事故防止のための安全10箇条を心がけ、安全な作業を行いましょう。
雪下ろし安全10箇条
- 必ず2人以上で
屋根の雪下ろし作業は、家族、隣近所にも声をかけて2人以上で行いましょう。 - 足場の確認
低い屋根でも大怪我や死亡事故に繋がるため、油断は禁物です。常に足場が滑らないか注意しましょう。 - まわりに雪を残して
万が一転落した場合のクッションになるように、建物のまわりに雪を残して雪下ろししましょう。 - 無理はしない
疲れたときには必ず休憩しましょう。無理に作業を行わず自分の体調が変だと感じた場合は、すぐにやめましょう。 - 落雪注意
晴れの日は屋根の雪がゆるんでいるので危険です。屋根からの落雪、屋根からの転落に注意しましょう。 - 安全な装備
面倒でも命綱とヘルメットを必ず使いましょう。 - はしごの固定を忘れずに
はしごは足場を確保して、しっかりと固定しましょう。 - こまめな手入れ
命綱や除雪機などは、こまめに手入れ・点検をしましょう。 - エンジンを切ってから
除雪機の雪詰まりは、エンジンを切ってから取り除きましょう。 - 携帯電話を忘れずに
緊急事態に備えて、作業の時には携帯電話を持っていきましょう。
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市都市整備部道路維持課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎3階
電話:017-752-8584 ファックス:017-752-9019
お問合せは専用フォームをご利用ください。