安全な除雪や雪下ろし作業を心がけましょう

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002448  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

  • 一人での作業は危険です!雪下ろしなど除雪は必ず2人以上で!
  • 雪下ろしの際には安全帯・命綱とヘルメット、すべりにくい靴(厚底は避ける)を着用しましょう!
    • 雪下ろし用のはしごの長さは軒先より60cm以上高くしましょう!
    • はしごは屋根に対して斜めに立てかけずに、まっすぐにしっかりと固定しましょう!
    • 滑りにくくするため、厚さ20cm程度の雪を残して作業しましょう!
  • 河川・水路への投雪は洪水・冠水の危険性がありますので、流水に支障を与えないようにしましょう!
  • 融・流雪溝に投雪する際は詰めすぎ等に気をつけ、気温が著しく低い(-5度以下)時は利用を控えましょう!
  • 作業中の除排雪車両に近づくのは危険ですので、絶対に近寄らないようにしましょう!

詳しくは、添付ファイルをご覧ください。

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市都市整備部道路維持課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎3階
電話:017-752-8584 ファックス:017-752-9019
お問合せは専用フォームをご利用ください。