ホーム > 福祉・健康 > 健康・医療 > 各種健康診査・がん検診等 > 新たなステージに入ったがん検診の総合支援事業(子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券)
ここから本文です。
更新日:2022年7月20日
がんの早期発見と正しい健康意識の普及及び啓発を図る事業です。対象となるかたに、青森市のがん検診(子宮頸がん検診、乳がん検診)の自己負担が無料となるクーポン券をお送りしています。
令和4年度の対象者には、令和4年5月末に無料クーポン券とご案内を送付しました。期限は令和5年3月31日までです。特に年度末は混雑が予想されますので、受診の機会を逃さないよう、お早めのご予約・受診をお勧めします。
検診名 | 対象者(令和4年4月2日~令和5年4月1日に下記の年齢になるかた) |
子宮頸がん検診 | 21歳(平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれ)になるかた全員 |
乳がん検診 | 41歳(昭和56年4月2日~昭和57年4月1日生まれ)になるかた全員 |
※令和4年4月20日時点で本市に住民票があるかたが対象です。
こちらもご確認ください。乳がん検診(マンモグラフィ)が受けられないかた
集団検診と個別検診のどちらかで受診ができます。
青森県総合健診センターまたは各市民センター等の集団検診の日程をご確認の上、ご予約ください。
こちらをクリック⇒集団検診申し込みフォームへ
下記の指定医療機関へ直接、お申込み(ご予約)ください。
子宮頸がん検診指定医療機関 | 住所 | 電話 | |
---|---|---|---|
青森市 | 青森市民病院 | 勝田1丁目 | 017-734-2171 |
あおもり協立病院 | 東大野2丁目 | 017-729-3261 | |
阿部レディースクリニック | 石江江渡 | 017-781-7887 | |
エフ・クリニック | 浜田3丁目 | 017-729-4103 | |
協立クリニック | 東大野2丁目 | 017-762-5511 | |
疾病予防施設慈恵クリニック | 安田字近野 | 017-782-8711 | |
田中産婦人科クリニック | 花園1丁目 | 017-744-4103 | |
千歳産婦人科医院 | 長島3丁目 | 017-776-2893 | |
レディスクリニックセントセシリア | 筒井八ツ橋 | 017-738-0321 | |
黒石市 | 黒石市国民健康保険 黒石病院 | 北美町 | 0172-52-2121 |
黒石厚生病院 | 黒石建石 | 0172-52-4121 | |
レディス・みかみクリニック | 前町 | 0172-52-8618 | |
弘前市 | いちろうクリニック | 早稲田4丁目 | 0172-26-1692 |
健生病院 | 扇町2丁目 | 0172-55-7717 | |
国立病院機構弘前総合医療センター | 富野町 | 0172-32-4311 | |
しらとりレディスクリニック | 豊原2丁目 | 0172-33-2822 | |
鳴海病院 | 品川町 | 0172-37-2550 | |
弘前レディスクリニック | 駅前町 | 0172-35-2110 | |
藤盛医院 | 品川町 | 0172-32-0974 | |
婦人科さかもとともみクリニック | 早稲田3丁目 | 0172-29-5080 | |
メーラ・レディスクリニック | 東長町 | 0172-31-1882 | |
ゆざわ産婦人科クリニック | 品川町 | 0172-35-4635 | |
レディスクリニックすごう | 外崎5丁目 | 0172-28-8181 |
乳がん検診指定医療機関 | 住所 | 電話 | |
---|---|---|---|
青森市 | あおもり協立病院 | 東大野2丁目 | 017-729-3261 |
青森新都市病院 | 石江3丁目 | 017-757-8750 | |
あおもりベイクリニック | 長島1丁目 | 017-718-3622 | |
桂木クリニック | 桂木4丁目 | 017-773-6663 | |
協立クリニック | 東大野2丁目 | 017-762-5511 | |
疾病予防施設慈恵クリニック | 安田字近野 | 017-782-8711 | |
しんまちクリニック | 新町2丁目 | 017-735-3111 | |
浪打病院 | 合浦2丁目 | 017-741-4341 | |
村上新町病院 | 新町2丁目 | 017-723-1111 | |
黒石市 | 黒石市国民健康保険 黒石病院 | 北美町 | 0172-52-2121 |
無料クーポン券が届く前(令和4年4月1日~令和4年5月31日まで)に、青森市が実施する子宮頸がん・乳がん検診を受診済みのかたには、自己負担額の払戻制度があります。
対象となるかたには、個別に償還払いの申請書を送付しますので、必要事項をご記入の上、送付された無料クーポン券及び受診時の領収書を添付して、青森市保健所健康づくり推進課または浪岡振興部健康福祉課へ直接ご持参いただくか、郵送で申請してください。
なお、人間ドックや職場検診、任意検診、保険診療等での受診の場合は、払い戻しの対象となりませんので、ご了承ください。
転入されたかたで、転入前の市町村で発行された無料クーポン券をお持ちのかたは、青森市保健所健康づくり推進課(電話017-718-2918)または浪岡振興部健康福祉課(電話0172-62-1114)へお問合せください。
転出されたかたは、青森市の無料クーポン券は使用できません。受診を希望される場合は、転出先の市町村へお問合せください。
この事業では、受診時に無料クーポン券を提出することで自己負担が無料になります。無料クーポン券の提出がない場合は自己負担金が無料になりませんので、必ず無料クーポン券を提出してください。
紛失された場合:再発行を希望する場合は、下記までご連絡ください。
子宮頸がんは、子宮の入り口付近にできるがんです。HPV(ヒトパピローマウイルス)への感染が原因と言われており、一度でも性交渉の経験があれば感染している可能性があります。多くの場合は、感染しても一過性ですが、ウイルス感染が長期化しがんに進行してしまう場合があります。
子宮頸がんは早期発見で治りやすいがんですが、発見が遅れると治療が難しくなります。
20歳代から子宮頸がんは急増しており、20歳からは2年に1度は定期的にがん検診を受けていくことで、命を守ることができます。
無料クーポン券の対象年齢でなくても、20歳以上の青森市に住民票がある女性は、2年に1回青森市の子宮頸がん検診を受診できます。自己負担金は発生しますが、市の費用助成があり、通常よりも低料金で検診が受けられますので、定期的な検診を続けていきましょう。
⇒青森市子宮頸がん検診の詳細についてはこちら
日本人女性の9人に1人が乳がんになる時代。乳がんは30歳代から増加し、40歳代後半から60歳代にかけて最も多く発生しています。
初期の段階で発見し、適切に治療を受ければ、女性の乳がんは約95%以上が治るようになりました。ブレスト・アウェアネス(乳房を意識する生活習慣)として自分の乳房の触り心地を覚え、何かあったら迷わず専門医の診察を受けましょう。
『ブレスト・アウェアネス』とは、自分の乳房の状態に日ごろから関心を持ち、意識して生活を送ることを指し、乳がんの早期発見・早期治療につながる大切な生活習慣です。
ブレスト・アウェアネス4つのポイント
乳房を見て、触って、感じる『乳房の健康チェック』を習慣にしましょう。着替えや入浴・シャワーなどのタイミングで行うと気軽にできてお勧めです。
乳房の健康チェックをするときは、『いつもと違うところはないか』を意識します。
自己判断や放置をせず、専門医を受診して相談しましょう。
無料クーポン券の対象年齢でなくても、40歳以上の青森市に住民がある女性は、2年に1回青森市の乳がん検診を受診できます。自己負担金は発生しますが、市の費用助成があり、通常よりも低料金で検診が受けられますので、定期的な受診を続けていきましょう。⇒青森市乳がん検診の詳細についてはこちら
1、2のためのセルフチェック方法は、こちらのリーフレットをご参照ください。
乳がんセルフチェックリーフレット(中面)(PDF:3,730KB)
乳がんセルフチェックリーフレット(表面)(PDF:2,321KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.