ホーム > 福祉・健康 > 健康・医療 > 各種健康診査・がん検診等 > 各種健康診査・がん検診等を受けましょう
ここから本文です。
更新日:2023年1月20日
生活習慣病を予防するためには、ご自身の健康状態を知ることが大切です。
定期的に健診・検診を受けて、自分の健康状態をチェックしましょう。
~新型コロナウイルス感染症が気になって受診を控えている皆さんへ~
○厚生労働省では定期的な健診・検診受診を呼びかけています。
自覚症状が現れにくい、そんな病気は少なくありません。
だからこそ、定期的な健診と検診で健康状態をしっかりチェック。
自分の体をしっかり知るのが、健康維持の第一歩です。
健康診断の会場では換気や消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に努めています。
● 感染症の発生状況により、各医療機関における個別健診・検診、集団健診・検診につきましては、実施を見合わせる場合や人数を制限して実施する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
● 健診・検診受診時にはマスクの着用をお願いいたします。
○受診の前にお願いしたいこと
・次の方は受診をお断りしていますので、該当しなくなってから受診してください。
1.新型コロナウイルス陽性者や濃厚接触者のかたで厚生労働省の定める隔離期間が経過していないかた。
2.受診時または、受診する7日間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする。)、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障がい、嗅覚障がいなどの症状のあるかた。
3.帰国・入国したかたで、厚生労働省が定める自宅待機期間が終了していないかた。
青森市に住民票があるかた、令和4年度内に1回受診できます。
◎ 現在、特定保健指導をご利用のかたは、利用終了後に特定健康診査を受診することをお勧めいたします。
◎ 下記以外の医療保険者に加入されているかたの特定健康診査については、各医療保険者へお問合せください。
健診ガイド(令和4年4月1日から令和5年3月31日に誕生日を迎える年齢を参照してください)
健診の種類 | 対象者 | 自己負担金 | 検査項目 |
---|---|---|---|
特定健康診査 | 40歳以上の青森市国民健康保険加入者 | 無料 | 身体測定 血圧測定 血液検査 尿検査 心電図検査 |
後期高齢者健康診査 | 後期高齢者医療制度加入者 | ||
健康診査 | 40歳以上の生活保護受給者等 | ||
若年健康診査 | 30~39歳の青森市国民健康保険加入者 | 上記同様 (心電図検査を除く) |
市のがん検診等は、市に住民票があり、職場等で受診機会のないかたで、下記の対象年齢のかたは、令和4年度内に1回受診できます。
胃がん(胃内視鏡検査)・子宮頸がん・乳がん検診は偶数年齢のかたが対象です。
肺がん・胃がん(胃部エックス線検査)・大腸がん検診は1年に1回、胃がん(胃内視鏡検査)・子宮頸がん・乳がん検診は2年に1回、継続して受けることが大切です。
検診ガイド(令和4年4月2日~令和5年4月1日に誕生日を迎える年代を参照してください)
年代 | 20~30歳代 | 40歳代 | 50歳代~ | ||
---|---|---|---|---|---|
性別 | 女性 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 |
胃がん検診 | - | 40歳のみ ABCリスク検診 |
○ | ○ | |
肺がん検診 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
大腸がん検診 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
子宮頸がん検診 | ○ | - | ○ | - | ○ |
乳がん検診 | - | - | ○ | - | ○ |
※検診内容と料金など詳しくは、検診名をクリックしてください。
検診内容と料金を一覧でご覧になりたいかたは下のチラシ画像をクリックすると拡大してご覧になれます。
対象:青森市に住民票があり、令和4年4月2日~令和5年4月1日に50歳になる男性のかた (昭和47年4月2日~昭和48年4月1日生まれのかた)
検査内容:血液検査(PSA腫瘍マーカー検査)
料金:青森市国保加入者510円/左記以外1,020円
対象:青森市に住民票があり、令和4年4月2日~令和5年4月1日に40、45、50、55、60、65、70歳になる女性のかた
検査内容:骨密度測定(DXA法)・・・利き手と反対側の前腕で測定します
料金:510円
対象:青森市に住民票があり、令和4年4月2日~令和5年4月1日に40、50、60、70歳になるかた
料金:無料
〔会場〕
青森市指定医療機関
◎ 指定医療機関の診療時間内において、通年で健診・検診を受けることができます。直接指定医療機関へ「青森市の検診を受けたい」と予約の上、お出かけください。
◎ 指定医療機関では、肺がん検診・結核健診、骨粗しょう症検診は実施しておりませんので、ご了承ください。(ただし、浪岡地区の一部指定医療機関では、肺がん検診・結核健診を実施しております。)
令和4年度 健康診査・がん検診指定医療機関一覧表[1月20日時点](PDF:340KB)
令和4年度 歯周疾患検診指定医療機関一覧表(PDF:204KB)
※ 歯周疾患検診について、詳しくはこちらをご覧ください。
〔受診に必要なもの〕
◎ 「健康保険証」(生活保護受給者等のかたは生活保護受給証明書等)
◎ 特定健康診査、後期高齢者健康診査を受けるかたは、「健康診査受診券」
※ がん検診のみ受診される場合は、「受診券」は不要です。
※ 国民健康保険(特定健康診査受診券)、後期高齢者医療保険(健康診査受診券)に加入のかたの健康診査受診券は、4月中旬頃(広報あおもり4月15日号をご覧ください。)に郵送しております。ただし、3月・4月・5月に新規で保険資格を取得したかたの受診券は届出月の翌月の発送になります。詳しくは、国保医療年金課(電話:017-734-5343)にお問合せください。上記以外の保険証に加入されているかたは、各保険者にお問合せください。
◎ その他上記のほかに、各種検診受診者証及び、がん検診の無料クーポン券等が送付されているかたは、受診の際に医療機関にご持参ください。
〔会場〕
(公財)青森県総合健診センター・地域の市民センターなど
※ お申込み期限は希望受診日の2週間前です。ただし、定員になり次第締め切らせていただきます。
◎(公財)青森県総合健診センターや各地域の市民センター等の日程は、
令和4年度集団健診・検診日程表(PDF:332KB)をご覧いただき、
希望会場、日程、健診・検診の種類を選び、窓口、電話、ハガキ・ファックス、インターネットにてお申込みください。
(毎月15日号の広報あおもりにも日程等を掲載しています。)
〔申込方法〕
◎ インターネット申込みの場合
こちらの「青森市各種健診・検診申込フォーム」から申込みください。
インターネット申込みに関するお問合せは、健康づくり推進課(元気プラザ)までお願いします。
(電話:017-718-2918)
◎ 窓口の場合 ※以下の施設にて受付を行っております。
◇受付時間:8時30分~18時00分 土曜日、日曜日、祝日、年末年始除く
健康づくり推進課(元気プラザ)
国保医療年金課(駅前庁舎)
健康福祉課(浪岡庁舎)
◇受付時間:8時30分~17時00分 土曜日、日曜日、祝日、年末年始除く
中央情報コーナー(本庁舎)、柳川情報コーナー
油川市民センター、荒川市民センター、西部市民センター、横内市民センター
東岳コミュニティセンター、高田教育福祉センター、各支所
◎ 電話の場合
◇受付時間:8時30分~18時00分 土曜日、日曜日、祝日、年末年始は除く
健康づくり推進課(元気プラザ) 電話:017-743-1745 、017-743-1795
健康福祉課(浪岡庁舎) 電話:0172-62-1114
◎ ハガキ・ファックスの場合
【様式】青森市健康増進事業申込書(PDF:85KB)に必要事項を明記の上、下記までお送りください。
[青森地区にお住まいのかた]
〒030-0962 青森市佃2丁目19-13
健康づくり推進課(元気プラザ)宛
ファックス:017-743-6276
[浪岡地区にお住まいのかた]
〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1
健康福祉課(浪岡庁舎)健康推進チーム宛
ファックス:0172-62-0023
〔集団健診・検診を申し込まれたかたへ〕
青森県総合健診センターから健診・検診の5日前までに当日必要なもののうち、下記のものをお送りします。
・受診当日のご案内・受診票
・大腸がん検診を受けられるかたは、大腸がん検診検査キット
〔受診に必要なもの〕
◎青森県総合健診センターからの送付物と、下記のものをご持参ください。
・「健康保険証」(生活保護受給者等のかたは生活保護受給証明書等)
・特定健康診査、後期高齢者健康診査を受けるかたは「健康診査受診券」
◎国民健康保険(特定健康診査受診券)、後期高齢者医療保険(健康診査受診券)に加入のかたの受診券は、4月中旬頃(広報あおもり4月15日号をご覧ください。)に郵送しております。
ただし、3月・4月・5月に新規で保険資格を取得したかたの受診券は届出月の翌月の発送になります。
詳しくは、国保医療年金課(駅前庁舎)にお問合せください。(電話:017-734-5343)
上記以外の保険証に加入されているかたは、各保険者にお問合せください。
全国健康保険協会(協会けんぽ)被扶養者のかたについては、こちら(PDF:687KB)をご覧ください。
その他上記のほかに、各種検診受診者証及び、がん検診の無料クーポン券等が送付されているかたは、受診の際にご持参ください。
各種健診・検診や、保健指導等の記録などを記載して、自分自身の健康管理に役立てていただくために、健康手帳がございます。
健康手帳は厚生労働省「スマート・ライフ・プロジェクト」のウェブページよりダウンロードすることができます。
厚生労働省「スマート・ライフ・プロジェクト」ウェブページ(外部サイトへリンク)
健康手帳(Aタイプ)A4ヨコ印刷二つ折りA5仕上
健康手帳(Bタイプ)A4タテ両面印刷A4仕上
なお、40歳以上で希望されるかたには、青森市独自の記録用紙「健康の記録」がございます。また、「健康の記録」については、下記よりダウンロードすることができます。
あなたの生活習慣に潜むリスクをチェックしてみましょう。
がんリスクチェックはこちらをクリック⇒国立がん研究センター(外部サイトへリンク)
各種健康診査・がん検診を受診する上で、お問合せの多い質問についてこちらへ掲載しています。
更新情報
2023年1月20日、令和4年度健康診査・がん検診指定医療機関一覧表を修正しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問合せ
より良いウェブサイトにするために皆さんのご意見をお聞かせください。
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.