水道事業 Water supply business

横内川源流や雪・ねぶた・りんごなどの組み合わせ写真

水道事業について

青森市の水道は、明治42年に八甲田連峰の横内浄水場から通水が始まりました。水源は横内川で、計画給水人口は50,000人、施設能力は1日4,150立方メートル。青森県初の近代水道として誕生しました。

水の写真

おいしい水を守るために

「日本一おいしい水」と評される横内浄水場の水道水は、横内川とその源である豊かな森に支えられています。本市では、この横内川を守るため、集水区域で「水源涵養保安林造成整備事業」を実施しています。

横内川源流の写真

美味しい水が届くまで

水道は取水・浄水施設などから成り、青森市の水源は横内川、堤川、天田内、原別の地下水です。浄水処理後、配水管を通じて各家庭に供給されます。浪岡地区は浅瀬石川ダムの水を浄水し、花岡配水場を経て供給しています。

浄水施設の写真