年表

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001895  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

1898年 明治31年 2月
青森水道期成同盟会設立
1898年 明治31年 4月1日
市制施行
1902年 明治35年 
水道工事実施設計完了
1903年 明治36年 3月19日
水道布設費国庫補助請願書提出
1906年 明治39年 3月4日
衆院本会議で国庫補助の請願採択
1906年 明治39年 6月16日
市会に上水道布設事業案上程
1906年 明治39年 9月14日
水道布設認可
1906年 明治39年 10月1日
市会、臨時水道部規程設置を可決
1907年 明治40年 6月9日
水道創設工事起工式
1909年 明治42年 5月15日
水道使用条例設置
1909年 明治42年 12月6日
水道創設工事完成
1938年 昭和13年 
各家庭に水道メーター取り付け
1938年 昭和13年 10月4日
一部改良工事認可、着工
1939年 昭和14年 12月
一部改良工事完成
1941年 昭和16年 11月12日
第1期拡張事業認可
1941年 昭和16年 11月20日
第1期拡張事業着工
1945年 昭和20年 7月28日
戦災、全市焦土化
1947年 昭和22年 
水道戦災復興事業開始
1948年 昭和23年 9月30日
浅虫上水道株式会社設立
1949年 昭和24年 2月
浅虫上水道通水
1953年 昭和28年 1月1日
水道事業地方公営企業法適用
1954年 昭和29年 10月11日
浪岡町事業創設認可
1955年 昭和30年 3月1日
浪岡町給水開始
1957年 昭和32年 2月5日
浅虫上水道株式会社の水道施設を野内村にて買収
1957年 昭和32年 12月13日
浪岡町第一次拡張事業変更認可
1959年 昭和34年 3月
第1期拡張事業終了
1959年 昭和34年 12月10日
矢田地区簡易水道給水開始
1961年 昭和36年 1月31日
浪岡町第二次拡張事業変更認可
1962年 昭和37年 4月
給水工事の直営廃止
1962年 昭和37年 11月8日
第2期拡張事業認可
1963年 昭和38年 3月30日
浪岡町第三次拡張事業変更認可
1963年 昭和38年 5月1日
久栗坂地区簡易水道給水開始
1963年 昭和38年 7月27日
第2期拡張事業起工式
1965年 昭和40年 1月14日
原別配水所完成
1965年 昭和40年 10月
集金業務委託開始
1965年 昭和40年 11月26日
雲谷地区簡易水道給水開始
1966年 昭和41年 6月1日
料金計算業務電算委託開始
1966年 昭和41年 7月2日
油川配水所完成
1967年 昭和42年 4月
検針集金業務委託開始
1968年 昭和43年 5月16日
十勝沖地震のため26,000世帯断水
1969年 昭和44年 9月5日
田茂木野地区簡易水道給水開始
1970年 昭和45年 8月1日
中央配水所完成
1971年 昭和46年 5月
浅虫送水ポンプ場完成
1972年 昭和47年 12月27日
入内地区簡易水道給水開始
1973年 昭和48年 1月7日
浪岡町王余魚沢地区簡易水道給水開始
1973年 昭和48年 3月31日
第2期拡張事業終了
1974年 昭和49年 3月27日
第3期拡張事業認可
1975年 昭和50年 11月
水道料金用途別から口径別へ改定
1977年 昭和52年 2月19日
久栗坂及び矢田地区簡易水道、浅虫地区上水道を青森地区上水道に統合
1977年 昭和52年 4月1日
第3期拡張事業変更認可
1977年 昭和52年 11月30日
浪岡町細野・相沢地区簡易水道給水開始
1977年 昭和52年 12月24日
孫内地区簡易水道給水開始
1978年 昭和53年 8月1日
加入金制度導入
1978年 昭和53年 8月3日
横内浄水場管理棟完成
1979年 昭和54年 5月23日
浪岡町第四次拡張事業変更認可
1979年 昭和54年 7月2日
天田内配水所完成
1979年 昭和54年 11月26日
拡張により、新原別配水所完成(旧配水所は取水井として継続利用)
1979年 昭和54年 12月1日
「横内川の水道水源を汚濁から守る指導要綱」制定
1979年 昭和54年 12月
日本電信電話公社と工事積算、精算業務等データ通信開始
1980年 昭和55年 4月
日本電信電話公社と経理業務のデータ通信開始
1981年 昭和56年 3月16日
岩渡地区簡易水道給水開始
1981年 昭和56年 3月31日
堤川浄水場1期工事完成
1982年 昭和57年 3月10日
浪岡町第五次拡張事業変更認可
1984年 昭和59年 11月20日
水道部庁舎完成
1988年 昭和63年 6月
横内川上流域財産区有地の地上権取得及び民有地の取得開始
1988年 昭和63年 11月1日
浪岡町津軽広域水道企業団から水道用水供給開始
1989年 平成元年 3月
県営下湯ダム完成
1989年 平成元年 4月
営業業務オンライン開始
1989年 平成元年 4月26日
水源涵養保安林造成整備事業認可
1989年 平成元年 11月
創設80周年記念事業 緊急飲料水用地下タンク及び構内広場完成
1991年 平成3年 3月31日
創設80周年記念事業 雲谷地区簡易水道統合拡張工事完成
1991年 平成3年 12月16日
創設80周年記念事業 横内浄水場配水池増設(PC1万立方メートル)工事完成
1992年 平成4年 1月4日
「青森市水道水源保護指導要綱」制定
1992年 平成4年 4月
集金業務制廃止(一部地域除く)
1992年 平成4年 5月6日
横内川水源地集水地域にブナの植林開始
1992年 平成4年 9月16日
自動検針システムの実験開始
1992年 平成4年 11月18日
配水管に市内で初めてステンレス管を採用
1993年 平成5年 6月15日
財団法人青森市水道サービスセンター設立認可
1993年 平成5年 7月1日
給水装置工事申請業務支援システム(CAD)運用開始
1993年 平成5年 9月30日
一人暮らし老人世帯へ電子メーターの設置開始
1993年 平成5年 11月
自動検針システムの実用化開始
1993年 平成5年 11月9日
市制施行95周年記念事業 横内浄水場水源地改良工事落成
1994年 平成6年 2月16日
財団法人青森市水道サービスセンターで委託業務開始
1995年 平成7年 5月
非常災害用飲料水としてペットボトル水「ブナの雫」の備蓄開始
1995年 平成7年 11月
非常災害用としてタンクローリー型給水車(2t)を配備
1996年 平成8年 3月20日
青森市水道事業基本計画を策定
1997年 平成9年 12月15日
沢山地区小規模水道給水開始
1998年 平成10年 6月14日
市制施行100周年記念シンボルイベント「水と緑のフェスティバル」を合子沢記念公園で開催
1998年 平成10年 12月15日
横内浄水場の配水制御監視システムを更新
1999年 平成11年 5月24日
水道メーターの検針業務にハンディーターミナルシステムを導入
1999年 平成11年 12月1日
戸門地区に配水管敷設
1999年 平成11年 12月10日
横内浄水場水源地にバイオセンサーによる有害物質監視装置が設置される
2001年 平成13年 3月
青森中核工業団地、水道施設整備事業が完成
2002年 平成14年 3月29日
「青森市横内川水道水源保護条例」制定
2002年 平成14年 9月1日
「青森市横内川水道水源保護条例」施行
2004年 平成16年 11月16日
堤川浄水場2期工事完成
2005年 平成17年 4月1日
浪岡町との合併により「新青森市」誕生 青森市上水道事業と浪岡町上水道事業が事業統合
2005年 平成17年 5月16日
市下水道部との組織統合により「上下水道部」となる。
2006年 平成18年 4月1日
「上下水道部」と「交通部」を所管する企業局を設置する。
2006年 平成18年 4月1日
田茂木野地区簡易水道を上水道に統合
2007年 平成19年 3月31日
水源水量減少と施設の老朽化により中央配水所を廃止
2008年 平成20年 4月1日
「上下水道部」と「交通部」を組織統合し企業部となる。
2009年 平成21年 7月26日
創設100周年記念事業 植林地観察会開催
2009年 平成21年 10月10日
創設100周年記念事業 記念植林開催
2009年 平成21年 11月9日
創設100周年記念式典挙行
2009年 平成21年 12月6日
水道創設100周年
2010年 平成22年 4月1日
「交通部」を分離し「上下水道部」となる。
2010年 平成22年 5月10日
花岡配水場、配水池増設完成
2010年 平成22年 11月30日
創設100周年記念事業 横内浄水場旧水道施設保存工事完成。
2010年 平成22年 
・配水井、ベンチュリーメーター室
2011年 平成23年 4月1日
下水道事業を分離し「水道部」となる。
2012年 平成24年 3月29日
青森市水道経営プラン(青森市水道事業計画)を策定
2015年 平成27年 4月1日
青森地区・浪岡地区の水道料金体系等統一(一市二制度を解消)
2015年 平成27年 5月29日
堤川浄水場 粉末活性炭処理開始
2016年 平成28年 3月31日
堤川浄水場 野沢3号配水池完成
2019年 平成31年 3月
青森市水道経営プラン(2019~2028)を策定
2019年 平成31年 4月
東青地区広域連携運用開始(青森市、平内町、今別町、外ヶ浜町、蓬田村)
2019年 令和元年 12月26日
施設の老朽化により油川配水所を廃止
2019年 令和2年 3月12日
横内浄水場水質管理センター完成
2020年 令和2年 3月17日
横内浄水場の紫外線の追加等に伴う認可変更
2020年 令和2年 3月19日
横内浄水場北系沈殿池完成
2021年 令和3年 4月1日
下水道部門を水道部門に統合する。
2022年 令和4年 6月1日
横内浄水場紫外線・塩素処理棟完成
2023年 令和5年 3月28日
災害時における燃料等の供給に関する協定書の締結

このページに関するお問い合わせ

青森市企業局水道部総務課
〒030-0841 青森市奥野一丁目2-1
電話:017-734-4201 ファックス:017-774-4913
お問合せは専用フォームをご利用ください。