特定間伐等促進計画

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004269  更新日 2025年4月24日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年4月24日令和7年4月の計画変更の内容を反映させました。

森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法第5条第1項の規定に基づき令和3年6月に策定した「特定間伐等促進計画」を令和7年4月に変更しましたので、同法第5条第8項の規定に基づき公表します。

令和3年度~令和12年度の10年間の計画です。
実施箇所の図面については、農地林務課で閲覧することができます。

森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法(間伐等特措法)とは

間伐等特措法は、京都議定書の第一約束期間における森林吸収量の目標の達成に向け、平成24年度までの間における森林の間伐等の実施を促進するため、特別の措置を講ずることを内容として、平成20年5月16日に新法として公布・施行されました。その後、京都議定書第二約束期間、パリ協定に基づく我が国の目標期間に合わせて、平成25年と令和3年それぞれに改正・延長されています。
現行法は、令和12年度までの間における間伐等の実施や特定母樹の増殖等に関する措置が定められています。

特定間伐等促進計画とは

市町村は、県等が作成する基本方針に即して、特定間伐等の実施の促進に関する計画(特定間伐等促進計画)を作成することができるとされています。
特定間伐等促進計画では、計画の実施区域(特定間伐等促進区域)と、区域内において実施する特定間伐等に係る事項等を定めています。

関連リンク

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市農林水産部農地林務課
〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1 浪岡庁舎2階
電話:0172-62-1146 ファックス:0172-62-9369
お問合せは専用フォームをご利用ください。