緊急速報メール送信訓練(11月1日)の中止
更新情報
- 2025年10月31日中止のお知らせを掲載しました。
以下に掲載している11月1日9時ころに実施を予定していた「緊急速報メール送信訓練」は、今後の天候状況を考慮して、実災害との誤解を招くおそれがあることから中止といたしました。
市民の皆さんにおかれましては、今後の気象情報に十分ご注意ください。
目的
令和7年度青森県総合防災訓練(令和7年11月1日(土曜日)午前9時00分から午後12時45分)の実施に合わせ、災害発生時の備えとして、避難指示などの緊急情報を迅速かつ的確に提供する体制を確認するとともに、地域住民の防災意識の高揚を図ることを目的とし、緊急速報メール送信訓練を実施します。
配信日時
令和7年11月1日(土曜日)午前9時ころ
※実災害の発生などにより中止となる場合がございます。
配信対象者、対象エリア
上記配信日時に、対象エリア(青森市)内で携帯電話をお持ちのかたに、訓練用の緊急速報メールが配信されます。
なお、システムの仕組みや一部の携帯キャリアによっては、本市に隣接する自治体の一部地域に配信される場合もありますので、その旨あらかじめご了承ください。
また、訓練用の緊急速報メールが届いた際は、着信音(緊急地震速報の音とは異なります。)が鳴ります。
配信キャリア
- 株式会社NTTドコモ
- KDDI株式会社
- ソフトバンク株式会社
- 楽天モバイル株式会社
配信内容
- 件名
- 【訓練】避難指示(大津波警報)
- 本文
- 【広報訓練】青森市から発令
発令時刻:11月1日9時3分
発令対象区域:青い森鉄道付近より海側の地域及びJR津軽線付近より海側の地域(ただし、油川から後潟までの地域は国道280号バイパス付近より海側の地域)
ただちに海岸や河川から離れ、できるだけ遠い場所や高い場所に緊急避難!
※本メッセージは、令和7年度青森県総合防災訓練の災害広報訓練として送信しています。
緊急速報メールとは
- 生命に関わる緊急性の高い情報を特定のエリアの携帯電話に一斉に配信し、大きな音でお知らせします。
- マナーモードでも大きな音が流れます。
- 受信設定や通知設定については、各キャリアのホームページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
青森市総務部危機管理課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎2階
電話:017-734-5059 ファックス:017-734-5061
お問合せは専用フォームをご利用ください。
