非常持出品
日ごろから非常持出品の準備を
災害時には、食品や日用品など、普段使用しているものが手に入りづらくなります。
いつやってくるかわからない災害に備え、日ごろから非常持出品を準備しておきましょう。
非常持出品とは
災害により、自宅を離れて避難する場合に持ち出すものです。
避難するときに両手が空くよう、リュックサックに入れて用意するようにしましょう。
成人男子で15kg、女性で10kgが目安です。
【参考】非常持出品の品目(一例)
食料品
飲料水、非常食
貴重品
預金通帳、印鑑、現金、保険証
日用品など
衣類・下着、ウェットシート、洗面用具、歯ブラシ、懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、モバイルバッテリー、携帯電話、充電器
小さな子どもや高齢者のかたがいる家庭
粉ミルク・ほ乳瓶、紙おむつ、おしりふき、常備薬、おくすり手帳、離乳食、流動食
女性向け
防犯ブザー、ホイッスル、生理用品、ヘアゴム・くし、手鏡
ペットのいる家庭
ペットフード、ケージ、ふん尿の後始末用品
感染症対策用品
使い捨てマスク、体温計、消毒液、除菌シート、手袋
※非常持出品チェックリスト(青森市高潮ハザードマップより抜粋)
在宅避難を想定した備え
在宅避難とは、災害時において自宅に倒壊や焼損、浸水、流出の危険性がなく、本人・同居人が無事であり、他人のサポートを必要としない場合に、そのまま自宅で生活を送る方法です。
在宅避難に備え、食料・簡易トイレなどの備蓄、家具の転倒防止などを行いましょう。
このページに関するお問い合わせ
青森市総務部危機管理課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎2階
電話:017-734-5059 ファックス:017-734-5061
お問合せは専用フォームをご利用ください。