令和7年度平和をテーマとした標語コンクール入賞作品の決定

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009342  更新日 2025年7月18日

印刷大きな文字で印刷

令和7年は青森空襲から80年を迎える節目の年であることから、市民の平和意識の高揚を図るため、本市の未来を担う小学生・中学生が平和について考える機会として、標語コンクールを開催しました。

応募状況等

対象

青森市内の小学生(4年生以上)、中学生

募集期間

令和7年4月14日(月曜日)から5月23日(金曜日)まで

応募数

小学校: 871点
中学校:1,186点
合 計:2,057点

入賞作品一覧

最優秀賞

【小学生の部】

学校名

学年

氏名

作品

泉川小学校

5年

葛󠄀西 晴

青森市 平和を願う 八十年

【中学生の部】

学校名

学年

氏名

作品

西中学校

3年

木村 実弓

忘れないで 平和に生きる 尊さを

 

優秀賞

【小学生の部】

学校名

学年

氏名

作品

北小学校

5年

工藤 湊斗

ぼくたちは 戦争なんていらないよ ずっと平和でいたいんだ

北小学校

6年

澤田 芽春愛

平和の輪 一人一人が つないでく

【中学生の部】

学校名

学年

氏名

作品

三内中学校

3年

奥崎 彩瑛

青森の 空の下から 平和を願う

北中学校

3年

三上 和紗

青空に 紅蓮の炎の惨劇を 忘れず我らは 継いでいく

 

入選

【小学生の部】

学校名

学年

氏名

作品

泉川小学校

5年

坪田 祈莉

平和の芽 愛と優しさで 育てよう

三内小学校

5年

徳差 遥乃

戦争がない毎日を大切に 平和に生きよう青森市

長島小学校

6年

八木澤 結弦

やめよう戦争 ぼくたちの未来 友達と仲良くすることから

【中学生の部】

学校名

学年

氏名

作品

三内中学校

3年

辻󠄀村 心彩

私たち 未来へつなぐ 平和の手

甲田中学校

2年

山田 紗楽

明日へつなぐ平和のバトン 尊い命が輝く青森市

造道中学校

2年

近藤 朱莉

繋ごうよ 平和の糸を 未来まで

 

佳作

【小学生の部】

学校名

学年

氏名

作品

泉川小学校

4年

大坊 宗輔

青森市 笑顔の絆 忘れずに

泉川小学校

6年

山田 怜愛

忘れるな 平和への思い つながるよ

三内小学校

6年

岡部 翔馬

ありがとう 昔があるから 今がある 平和な今に感謝をおくろう

三内西小学校 

5年

髙橋 美月

しあわせに 戦争がなく 楽しくすごす それが わたしが思う 平和

筒井南小学校 

5年

濱田 有望

笑顔さく 平和な世界 作ろうよ

長島小学校

5年

長内 咲椛

守ろう平和 静かな夜 子供の成長のために

浪館小学校

4年

藤田 いちか

つなぐ思い 世界は平和 笑顔があふれる青森市

橋本小学校

6年

佐藤 美佑

人間の 命はそんなに 軽くない

浪岡野沢小学校

4年

田中 絢都

平和には 夢や希望が あふれてる

【中学生の部】

学校名

学年

氏名

作品

三内中学校

3年

福井 遥香

青い空 争いなどない 平和都市

三内中学校

3年

古川 陸翔

未来まで 平和を実現 青森市

三内中学校

3年

阿部 小梅

繋げてゆく 平和な日々と 笑顔の輪

油川中学校

3年

伊藤 ゆい

植えようよ 平和な世界の 種を今

北中学校

1年

杉田 龍馬

先人の 平和への願い 思い馳せ 未来へ引き継ぐ 命のバトン

北中学校

2年

工藤 柚璃乃

もう二度と 悲しい思いをしないよう 今こそ 平和を叫ぼうよ

佃中学校

1年

白濱 咲弥

青い空 人のぬくもりが 平和のしるし

佃中学校

3年

成田 陽南

炎舞い 夜に消えてく 青森を 語り継ごう 平和の風と

甲田中学校

2年

佐藤 いろは

いっぱい実るりんごのように 平和を育め 青い森

 

最優秀賞および優秀賞の受賞者は、7月28日(月曜日)に開催される「青森市平和記念式典」において表彰します。

このページに関するお問い合わせ

青森市総務部総務課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎2階
電話:017-734-5042 ファックス:017-734-6865
お問合せは専用フォームをご利用ください。