令和7年度の平和事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009064  更新日 2025年7月2日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度は青森空襲から80年を迎える節目の年であることから、戦後80年記念事業として、以下の事業を行います。

平和をテーマとした標語コンクールの開催

市民の平和意識の高揚を図るため、本市の小学4年生から中学3年生までを対象に、平和について考える機会として、標語コンクールを開催します。

青森市平和マップの更新

青森市平和マップは、1945年に青森市が戦火にさらされた悲惨な戦争を忘れず、また、空襲があったという歴史的事実を重く受け止め、後世に語り伝えることを目的として、平成28年7月に作成したものです。このたび、戦後80年を迎えるにあたり、内容を更新します。

平和展の開催

本庁舎サードプレイス、駅前庁舎の駅前スクエア、浪岡中央公民館で、標語コンクール入賞作品や平和に関連した資料等の展示会を開催します。

岩手県釜石市との相互交流

平和の尊さと地震等の災害に対する防災対策の大切さに対する理解を深めてもらうため、先の大戦により戦争被害を受け、また、東日本大震災により甚大な被害を受けた岩手県釜石市へ本市の中学生10名を派遣するとともに、派遣先の中学生を受け入れる相互交流を実施します。派遣後は体験報告を行い、その体験を小学生や中学生に伝えるとともに、広く市民に発信します。

青森市平和祈念式典の開催

青森空襲のあった7月28日(青森市平和の日)、アウガ5階AV多機能ホールにおいて式典を開催し、市民の平和意識の高揚を図るとともに、先の大戦において亡くなられた方々に対して追悼の誠を捧げ平和を祈念します。
令和7年度は、青森空襲を題材とした演劇の上演及び平和をテーマとした標語コンクールの表彰式を従来のプログラムに新たに加え、二部構成で実施します。

平和啓発活動を行っている団体への支援

様々なイベント・行事を実施している平和団体を支援するとともに、連携・協力しながら、青森空襲や戦争の歴史、平和について学ぶ機会を提供します。

このページに関するお問い合わせ

青森市総務部総務課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎2階
電話:017-734-5042 ファックス:017-734-6865
お問合せは専用フォームをご利用ください。