お困りごとがある女性のかたへ
更新情報
- 2025年3月3日リンクを更新しました。
「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」が施行されました
これまでの女性支援は、昭和31年に制定された「売春防止法」に基づき、「婦人保護事業」として実施されてきました。
近年、女性を巡る課題は生活困窮、性暴力・性犯罪被害、家庭関係破綻など複雑化、多様化、複合化しており、新たな女性支援強化が喫緊の課題となりました。
こうした中、新たな女性支援の根拠法として、令和4年5月、「困難な問題と抱える女性への支援に関する法律」(令和4年法律第52号)が成立し、令和6年4月1日施行されました。
この法律では、「女性の福祉」「人権の尊重や擁護」「男女平等」といった視点が明確に規定されています。
「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」の詳細については、厚生労働省ホームページでお知らせしています。
お困りごとがある女性のかたへ
あなたの困りごと、悩みごと、相談できるところがあります
ひとりで悩まず、まずは一度相談してみませんか?
女性のお困りごと全般については、カダール相談室へご相談ください。
この他にも様々な相談窓口があります→「あおもり女性相談窓口案内サイト」へ
全国共通短縮ダイヤル#8778(はなそうなやみ)
厚生労働省では、生活困窮、性暴力・性犯罪被害、家庭関係破綻など、困難な問題を抱える女性が、より相談しやすい環境を整備するため、女性相談支援センター全国共通短縮ダイヤルを開設しました。
発信地等の情報から電話をかけた所在地の女性相談支援センターにつながる仕組みになっています。
全国共通短縮ダイヤル:#8778
女性支援特設サイト「あなたのミカタ」
厚生労働省では、困難な問題を抱える女性が適切な支援に繋がるよう、各自治体の支援窓口や支援施策等の情報を集約した、女性支援に関する特設サイトを開設しています。
このページに関するお問い合わせ
青森市市民部人権男女共同参画課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎4階
電話:017-734-2296 ファックス:017-734-5765
お問合せは専用フォームをご利用ください。