子育て、教育、いじめ、虐待等の相談

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003525  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年4月1日相談機関の内容について更新しました。

子育てに関する相談

相談内容

相談機関・住所

相談方法

相談時間等

子育てや子どもの悩みに

関する相談

あおもり親子

はぐくみプラザ

佃2-19-13

電話:017-718-2975

電話
面接
毎日

(年末年始除く)

8時30分

~18時00分

妊娠・出産・育児等に

関する相談

あおもり親子

はぐくみプラザ

佃2-19-13

電話:017-718-2983

 017-718-2984

電話
面接
月~金

(祝・年末年始

除く)

8時30分

~18時00分

妊娠・出産・育児等に

関する相談

浪岡振興部健康福祉課

浪岡大字浪岡字稲村101-1

電話:0172-62-1114


電話
面接

 

月~金

(祝・年末年始

除く)

8時30分

~18時00分

※面接相談は

要予約

ひとり親家庭に対し、

相談・情報提供・就業

・自立に向けた

総合的な支援

青森市ひとり親家庭等

就業・自立支援センター

新町1-3-7 

駅前庁舎2階

電話:017-734-5817

電話
面接
月~金

(祝・年末年始

除く)

8時30分

~18時00分

女性、赤ちゃんの

体とこころの

健康相談

子育て女性

健康支援センター

レディースサポート

ほほえみ

実施機関

一般社団法人

青森県助産師会

電話:080-8206-9754

電話

毎週:火・木・土

13時00分

~17時00分

子どもと家庭に

関する様々な相談


(外部リンク※1参照)

アピオあおもり

青森県子ども家庭

支援センター

総合相談

中央3-17-1

電話:017-775-8080

電話
面接
毎日

(水・年末年始

除く)

9時00分

~16時00分

※面接相談は

要予約

子どもの急な病気や

けがについて


(外部リンク※2参照)

子ども医療電話相談

 青森県健康医療福祉部

 医療薬務課

 携帯・プッシュ回線

 #8000(局番なし)

 ダイヤル回線・

公衆電話

電話:017-722-1152

電話 〈平日〉

18時00分

~翌朝8時00分

〈土〉

13時00分

~翌朝8時00分

〈日・祝〉

8時00分

~翌朝8時00分

「こどもの救急」

夜間や休日などの

診察時間外に病院を

受診するかどうか、

判断目安の提供


(外部リンク※3参照)

公益法人日本小児学会

「こどもの救急」

インターネット

 

教育に関する相談

相談内容

相談機関・所在地

相談方法

相談時間等

幼児・児童・

生徒(中学生)の

教育上の悩み・いじめ・

不登校・療育、就学

などの教育相談

「フレンドリーダイヤル 743-3600」

青森市教育研修センター

教育相談室

栄町1-10-10

電話:017‐743-3600
メール:riendly_dial

@city.aomori.aomori.jp

電話

面接

メール

【電話】

毎日(365日)

9時00分

~21時00分

【面接】※要予約

月・水・金

9時00分

~16時30分

火・木

9時00分

~21時00分

【メール】

24時間終日

(365日)

乳幼児から高校生までの

子をもつ保護者や

その家族を対象に、

発育・発達、

養育・しつけ、

対人関係、子どもに関する

悩みや家庭教育全般


(外部リンク※1参照)

青森県総合社会教育センター

荒川字藤戸119-7

電話:017-739-0101

メール:http://www.alis.pref.

aomori.lg.jp/

gakusyu/e-learning/koaodate-a/

電話

メール

【電話】

月・水・木

(祝・年末年始除く)

13時00分

~15時00分

【メール】

24時間受付

学校生活に関する相談


(外部リンク※2参照)

こころの教育相談センター

青森県総合学校教育センター

大矢沢字野田80-2

教育相談課

電話:017-728-5575

 

電話
面接
月~金

9時00分

~17時00分

土(月1回)

9時00分

~12時00分

(祝・年末年始除く)

※詳細は

お問合せください

特別支援教育に関する相談


(外部リンク※2参照)

青森県総合学校教育センター

大矢沢字野田80-2

特別支援教育課

電話:017-764-1991

 

電話
面接
月~金

9時00分

~17時00分

土(月1回)
9時00分

~12時00分

(祝・年末年始除く)

※詳細は

お問合せください

子どもの学習、不登校、

いじめ、家庭教育や

発達障がいなどの悩みや

問題に関する相談

親と子と教師の教育相談室

スマイルサポート

(青森県教育厚生会)

橋本1‐2‐25

青森県教育会館1階

電話:0120‐783‐087

メール:smile

@a-kyouiku-kouseikai.or.jp

電話

面接

月・水・金

9時00分

~16時00分

(祝、お盆期間、

年末年始除く)

虐待に関する相談

相談内容 相談機関・所在地 相談
方法
相談時間等

子どもの

虐待についての
報告・通告


(外部リンク※1参照)

青森県中央児童相談所

石江字江渡5‐1
子ども虐待ホットライン
電話:0120-71-6552
または児童相談所全国共通
ダイヤル189

電話 年中無休24時間
児童虐待についての相談

あおもり親子

はぐくみプラザ
佃2-19-13
電話:017-718-2976

電話

月~金
(祝・年末年始除く)
8時30分

~18時00分

その他の相談

相談内容 相談機関・所在地 相談
方法
相談時間等

子どもの

心身障がい、

しつけ、非行、

養護、虐待、

不登校等の相談


(外部リンク※1参照)

青森県中央児童相談所
石江字江渡5-1
電話:017-781-9744


電話
面接

月~金
(祝・年末年始除く)
8時30分

~17時15分)

少年の悩み、

子どもについての
心配ごとの相談

青森少年サポートセンター
〈新町センター〉
電話:0120-58-7867
〈安方センター〉
電話:017-776-7676

メール:youngmail-587867

@extra.ocn.ne.jp




電話

メール

【電話】

月~金
(祝・年末年始除く)
8時30分

~17時15分

【メール】

24時間受信
回答は2~3日後
(土曜日・日曜日・祝、

年末年始を除く)

こどもの人権に

関する様々な相談


(外部リンク※2参照)

青森地方法務局
長島1-3-5
電話:0120-007-110
 

電話
面接

月~金
(祝・年末年始

除く)
8時30分

~17時15分

いじめ・体罰を

はじめとする子ども

(原則18歳未満)の
権利侵害に関する

様々な相談

青森市子どもの権利

相談センター
新町1-3-7 駅前庁舎3階
電話:0120-370-642
ファックス:017-763-5678
メール:ao-kodomokenri

@city.aomori.aomori.jp

電話
面接
ファックス
メール
手紙

【電話・面接】
原則:月~金
(祝・年末年始

除く)
10時00分

~18時00分
【ファックス・

メール・手紙】
終日

子育て、生活困窮、

DV被害、気持ちや悩みを

聞いてほしいかたなど、
暮らしの中での

困りごとに関する相談

 よりそいホットライン

 電話:0120‐279‐338

電話 年中無休24時間

このページに関するお問い合わせ

青森市こども未来部あおもり親子はぐくみプラザ
〒030-0962 青森市佃二丁目19-13
電話:017-718-2975 ファックス:017-718-2951
お問合せは専用フォームをご利用ください。