犬・猫などの譲渡

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002077  更新日 2025年7月25日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年7月25日譲渡の流れ、リンクを更新し、添付ファイルを追加しました。

犬・猫などの譲渡

青森市保健所で保護した動物や、やむを得ない事情で飼い続けることができなくなった動物の新しい飼い主を募集しています。

譲渡の条件

  • 原則、市内に住所がある18歳以上であること(但し、青森市保健所生活衛生課動物愛護チームまで譲渡する犬猫等を引取りに来ることができる場合は、市外のかたも対象となります)
  • 事前に適正飼養の説明を受けること
  • 飼養することを家族全員が賛成しており、家族に動物アレルギーなどの健康上の支障がないこと
  • 飼養する場所がペット飼養禁止の建物ではなく、十分な広さがあること
  • 犬猫等の食費、不妊去勢手術や病気の予防・治療費など、必要な支払いができること
  • きちんとしつけを行い、近隣住民に迷惑をかけない飼い方ができること(猫は必ず室内飼育をすること)
  • 家族の一員として寿命を全うするまで飼養することができること
  • 万が一、飼い続けることが困難となった場合は、自ら新しい飼い主を見つけること

譲渡の流れ

譲渡の流れチャート

事前申込みは、青森県動物愛護センター内にある青森市保健所生活衛生課動物愛護チームへ来所していただき、職員が希望内容等を伺います。ただし、遠方のかたはメールでの事前申込みも対応しますので、担当課までご連絡ください。

譲渡動物情報

新しい飼い主さんを募集している動物たちは、下記ページか、青森市保健所🐾動物愛護チーム公式インスタグラムをご確認ください。

譲渡後のお願い

保健所で保護した動物は、保護されるまでの飼育環境や健康状態が不明であることがほとんどです。譲渡後は早めに動物病院を受診していただくようお願いします。また、譲渡後の様子を確認させていただくことがありますので、ご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

青森市保健部青森市保健所生活衛生課分室
〒039-3505 青森市大字宮田字玉水119-1
電話:017-737-3551 ファックス:017-737-3552
お問合せは専用フォームをご利用ください。