マタニティマークを知っていますか?

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003473  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

マタニティマークは、妊産婦さんが交通機関等を利用する際にマタニティマークのキーホルダー等を身につけて、周囲が妊産婦さんへの配慮を示しやすくするものです。
妊娠中、特に妊娠初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するために大切な時期です。しかし、外見からは、妊婦であるかどうか判断しにくかったり、妊娠中や産後の「つらい症状」がある場合でも、周囲に理解してもらえなかったりします。
市では、マタニティマークを通した妊産婦にやさしい環境づくりをすすめています。

職場や周囲にマタニティマークを身につけているかたを見かけたら、

  • バスや電車等で優先して席を譲る、乗車時に協力する。
  • 近くでの喫煙を控える。
  • 「お手伝いしましょうか」等とやさしい一声をかける。

など、思いやりのある気遣いをお願いします。

写真:マタニティマーク

マタニティマークのデザイン及び利用方法

マタニティマークのデザインは、ダウンロードして自由に使うことが出来ます。通勤や通院等にお役立てください。こども家庭庁ホームページからダウンロードできます。

働きながら妊娠・出産・育児をされるかたへ~職場でつらい思い、していませんか?~

妊娠・出産・産休・育休などを理由とする解雇、不利益な異動、減給、降格等の不利益な取り扱いは、法律で禁止されています。詳しくは、青森労働局雇用環境・均等室へご相談ください(匿名、無料でご相談できます)。

青森労働局雇用環境・均等室
電話 017-734-4211
〒030-8558 青森市新町二丁目4-25 青森合同庁舎8階

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

青森市保健部青森市保健所あおもり親子はぐくみプラザ
〒030-0962 青森市佃二丁目19-13
電話:017-718-2984 ファックス:017-718-2951
お問合せは専用フォームをご利用ください。