母子健康手帳の交付
妊娠がわかったら、早めに「妊娠届出書」を提出しましょう。「母子健康手帳」を交付します。「母子健康手帳」は、妊娠中の健康の記録やお子さんの健康状態や発育状況などを記録する大切な手帳で、妊婦健康診査・乳幼児健康診査などの際に必要です。
※母子健康手帳の交付(妊娠の届出)時にマイナンバーが確認できる書類等の提示が必要となります。詳しくは「持参するもの」をご覧ください。
また、マイナポータルのぴったりサービスから「妊娠の届出」の電子申請ができます。
※電子申請をされた場合でも、母子健康手帳や青森市妊婦健康診査受診票の交付を受ける必要がありますので、窓口にお越しください。
届出・受付窓口
青森市保健所あおもり親子はぐくみプラザ(元気プラザ内)
電話:017-718-2983、017-718-2984/ファックス:017-718-2951
月曜~金曜日:8時30分~18時00分
第1・3土曜日:8時30分~12時00分
※祝日・年末年始を除く
健康福祉課(浪岡庁舎内)
電話:0172-62-1114/ファックス:0172-62-0023
月曜~金曜日:8時30分~18時00分
※祝日・年末年始を除く
持参するもの
1妊娠届出書(産婦人科医療機関から発行されます)
2妊婦連絡票(産婦人科医療機関から発行されます)
3マイナンバーの確認に必要なもの
<妊婦本人が届出する場合(以下1.~3.のいずれか一つで可)>
- 個人番号カード
- 通知カード(個人番号が記載された住民票の写しも可)と官公署等から発行された顔写真が添付されている証明書1種類(運転免許証、パスポートなど)
- 通知カード(個人番号が記載された住民票の写しも可)と官公署等から発行された氏名と住所(生年月日でも可)が記された書類2種類(健康保険証など)
<代理人が届出する場合(以下1.~2.の全て必要)>
- 妊婦の個人番号カードまたは通知カード(個人番号が記載された住民票の写しも可)
- 代理人の官公署等から発行された顔写真が添付されている証明書1種類(個人番号カード、運転免許証など)または官公署等から発行された氏名と住所(生年月日でも可)が記された書類2種類(健康保険証など)
このページに関するお問い合わせ
青森市保健部青森市保健所あおもり親子はぐくみプラザ
〒030-0962 青森市佃二丁目19-13
電話:017-718-2984 ファックス:017-718-2951
お問合せは専用フォームをご利用ください。