国民健康保険税は大切な財源

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003076  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

国民健康保険は、万一の病気やケガに備えて、加入者のみなさんが収入に応じて国民健康保険税を出し合い、お互いに助け合っていく制度です。

国民健康保険税は国民健康保険事業を円滑に運営するために貴重な財源ですので、忘れずに納めましょう。

基礎分の保険税

平成30年4月からの国民健康保険事業の県単位化に伴い、青森県がその年に見込まれる医療費総額を推計します。その額から、医療機関で受診者が支払う一部負担金や国からの補助金など公費を差引き、県内各市町村の医療費水準や所得水準に応じて割り当てた額が、保険税に求める総額となり、これらに基づき税率等を算出します。

後期高齢者支援金分の保険税

平成20年4月から始まった後期高齢者医療制度においては、その財源の4割を現役世代から支援することとされ、国民健康保険や社会保険等の医療保険者が加入者から徴収し、社会保険診療報酬支払基金へ納付します。平成30年4月からの国民健康保険事業の県単位化に伴い、青森県が県全体の後期高齢者支援金を推計し、県内各市町村の所得水準に応じて割り当てた額が保険税に求める総額となり、これらに基づき税率等を算出します。

介護分の保険税

介護保険第2号被保険者(40歳から64歳)がいる世帯については、介護分の保険税も併せて納めることとなっています。平成30年4月からの国民健康保険事業の県単位化に伴い、青森県が県全体の介護納付金を推計し、県内各市町村の所得水準に応じて割り当てた額が保険税に求める総額となり、これらに基づき税率等を算出します。

このページに関するお問い合わせ

青森市税務部国保医療年金課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階
電話:017-734-5340 ファックス:017-734-5337
お問合せは専用フォームをご利用ください。

青森市浪岡振興部健康福祉課
〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1 浪岡庁舎1階・3階
電話:0172-62-1153 ファックス:0172-62-0023
お問合せは専用フォームをご利用ください。