令和7年度風しんワクチン接種費用助成

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003121  更新日 2025年4月17日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年4月17日担当課を更新しました。

青森市では、妊婦等の風しん感染の予防や、先天性風しん症候群発生の未然防止のために、令和7年4月1日から令和8年3月31日までに接種した、風しんワクチン接種の費用を助成します。

青森市に住民票がある、次の【1】【2】のいずれかに該当するかた

【1】「青森市風しん抗体検査※」等において、「抗体価が低い※※」と判定されたかた
【2】妊婦健診の風しん抗体検査において、「抗体価が低い※※」と判定された、妊娠を希望する女性

「青森市風しん抗体検査」は対象者が決まっています。「青森市風しん抗体検査」を希望されるかたは、風しん抗体検査(青森市役所)ページをご覧いただくか、青森市保健所感染症対策課(電話 017-765-5282)へお問合せください。

※※「抗体価が低い」とは、【HI法の検査・・・16倍以下、EIA法の検査・・・8.0未満】とします。

ワクチン接種を希望される対象のかたは、事前に医療機関へ電話等で予約の上、

【様式】青森市風しんワクチン接種依頼書/風しんワクチン接種済証へ記入し、医療機関へ接種を依頼してください。
また、接種後に返却してもらい、申請の際に申請書へ添付してください。
ほかに、【1】のかたは、「青森市風しん抗体検査記録票」等、【2】のかたは妊婦健診の際の抗体検査結果(母子健康手帳等)を依頼の際に提示してください。

妊婦及び妊娠している可能性のあるかたは、ワクチン接種ができません。
また、抗体価が低くワクチン接種をした女性は少なくとも2か月間は妊娠できません。

接種時期及び申請受付期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

助成内容および助成額

令和7年4月1日から令和8年3月31日までに接種した、風しんワクチンまたは、麻しん風しん混合ワクチン接種費用
助成額:上限9,000円(ワクチン接種費用と9,000円のうちいずれか低い金額となります)

申請に必要な書類等

対象になるかたは、ワクチン接種後、医療機関に接種費用を支払い、領収書等必要書類をそろえ下記担当窓口に申請してください。
後日、口座振込みによりワクチン接種費用を払い戻しします。
 

  1. 申請書
    青森市風しんワクチン接種費用助成金交付申請書兼請求書(担当窓口、医療機関にも配置しています。)
  2. 領収書・明細書原本(金額、氏名、医療機関名、領収日が記載されたもの。レシート不可)
  3. 抗体検査及びワクチン接種を受けたことがわかる書類
    • 抗体検査の結果
      上記「対象になるかた【1】」に該当するかた・・・「青森市風しん抗体検査記録票」等
      上記「対象になるかた【2】」に該当するかた・・・妊婦健診の際の風しん抗体検査結果(母子健康手帳等)
    • ワクチン接種の記録
      ワクチン接種済証など医療機関が、風しんワクチン接種を受けたことを証明する書類などを発行できない場合は、「風しんワクチン接種済証」を記入してもらってください。
      【様式】青森市風しんワクチン接種依頼書/風しんワクチン接種済証(担当窓口、医療機関にも配置しています。)
  4. 申請者ご本人の普通預金通帳
  5. 上記「対象になるかた【2】」のかたは母子健康手帳
    ※印鑑(認印)もお持ちください。

申請・担当窓口

あおもり親子はぐくみプラザ(元気プラザ内)
〒030-0962 青森市佃2-19-13 電話:017-718-2986

浪岡振興部 健康福祉課(浪岡庁舎)
〒038-1392 青森市浪岡大字浪岡字稲村101-1 電話:0172-62-1114
受付時間:午前8時30分から午後6時00分まで(月曜日から金曜日(祝日・年末年始は除く))

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市保健部青森市保健所あおもり親子はぐくみプラザ
〒030-0962 青森市佃二丁目19-13
電話:017-718-2986 ファックス:017-718-2951
お問合せは専用フォームをご利用ください。