厚生労働大臣の定める掲示事項
医療機関の指定
- 保険医療機関
- 労働者災害補償保険法指定医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 難病指定医療機関
- 救急告示病院
施設基準等に係る届出
一般病棟入院基本料 急性期一般入院料
当院では、入院患者10人に対して1人以上の看護師を配置しています。
時間帯ごとの配置は次のとおりです。
入院時食事療養費(1)
当院は入院時食事療養費(1)の届出を行っており、管理栄養士によって、管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)適温で提供しています。
当院は、下記の施設基準に適合している旨、東北厚生局に届出を行っています
「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成26年4月1日より、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のないかたについても、平成30年4月1日より、明細書を無料で発行しています。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族のかたが代理で会計を行う場合のその代理のかたへの発行も含めて、明細書の発行を希望されないかたは、会計窓口にてその旨お申し出ください。
かかりつけ医機能に関するご案内
当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次の取組を行っています。
- 通院が困難な患者様に対しての訪問診療
- 他の医療機関の受診状況や処方されているお薬を伺ったうえでの必要なお薬の管理
- 必要に応じて専門の医師・医療機関への紹介
- 健康診断の結果等を踏まえた健康管理に関する相談
- 介護・保健・福祉サービスの利用に関する相談
- 夜間・休日のお問合せの対応
どうぞお気軽にお問いあわせ・ご来院ください。
保険外負担に関する事項
当院では、証明書・診断書などの文書の発行や室料差額などにつきまして、実費のご負担をお願いしています。
保険外併用療養費
- 180日を超える入院の場合
入院日数が180日を超える場合は、厚生労働大臣が定める状態にある患者さんを除き、別途料金(入院基本料の15%相当額)が必要となります。詳細についてはお問合せください。
- 後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養
以下のページをご参照ください。
特別の療養環境の提供
その他保険外負担に係る費用
厚生労働省が定める手術に関する施設基準に係る実績
「医科点数表第2章第10部手術の通則5号及び6号に掲げる手術」の実施件数については、以下をご参照ください。
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市民病院浪岡病院事務局
〒038-1311 青森市浪岡大字浪岡字平野180
電話:0172-62-3111 ファックス:0172-62-3115
お問合せは専用フォームをご利用ください。