ヘルステックを核とした健康まちづくりプロジェクト
更新情報
- 2025年1月17日ヘルステックを核とした健康まちづくりプロジェクトの外部評価を更新しました。
「ヘルステックを核とした健康まちづくり連携協定」を締結(2019年2月6日)
青森市と株式会社フィリップス・ジャパンは、市民の健康寿命延伸に向けた新たなプロジェクトを2020年度中にスタートするため、連携協定を締結しました。
プロジェクトの概要
- 最新のICTを活用し、健康課題解決を目指す"ヘルステックを核とした健康まちづくり"
- 健康に関するデータを蓄積及び分析する拠点とした"あおもりヘルステックセンター"の設置
- 新しい事業モデルの推進体として、"あおもりヘルステックコンソーシアム"を設立
「あおもりヘルステックコンソーシアムキックオフ」(2020年10月7日)
青森市と株式会社フィリップス・ジャパンは、「あおもりヘルステックコンソーシアム」参加企業の皆さんとオンライン形式で「モビリティを活用した予防サービス」や「IoTを活用したみまもりサービス」をテーマに、医療のデジタル化による未来のまちづくりについて、さまざまな角度から意見交換を行いました。
あおもりヘルステックコンソーシアム参加企業(以下、五十音順)
- 青森トヨペット株式会社
- 株式会社インテグリティ・ヘルスケア
- 株式会社エナジーゲートウェイ
- カゴメ株式会社
- コセキ株式会社青森営業所
- 損害保険ジャパン株式会社
- 凸版印刷株式会社
- トヨタ車体株式会社
- ネスレ日本株式会社
- 株式会社プライムアシスタンス
ヘルステックを核とした健康まちづくりプロジェクト推進に向けた連携協力協定締結式(2021年5月29日)
青森市と株式会社フィリップス・ジャパンは、本プロジェクトに対し、アカデミックな視点から医療経済学的・公衆衛生学的評価や取組内容への助言、さらには、学会誌・学会シンポジウム・論文・商業誌等で当取組の成果について情報を発信していただくため、公立大学法人青森県立保健大学と連携協定を締結しました。
連携事項
- 本市及びフィリップス間における協働取組の客観的評価の実施
- 客観的評価を踏まえた協働取組の改善策の提案
- その他、協定の目的を達するために必要な事項
あおもりヘルステックコンソーシアム中間報告会(2021年11月17日)
青森市と株式会社フィリップス・ジャパンは、あおもりヘルステックコンソーシアム参加企業とオンライン形式にて、プロジェクトの進捗状況や今後の方向性について報告会を行いました。
ヘルステックを核とした健康まちづくりプロジェクトの外部評価
本プロジェクトは、2020年度から2024年度までの5年間、国のデジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金)を財源としており、KPIと呼ばれる重要業績評価指標を設定し、その達成に向けてプロジェクトを進行していきます。
なお、KPIの達成状況については、毎年度、外部委員の評価を受けることとしています。
1.KPI目標及び実績について
- KPI1.コンソーシアムに参加する地元企業数【社】
- KPI2.県外のコンソーシアム参加企業誘致に伴う雇用者数【人】
- KPI3.本事業におけるデータプラットフォームを活用する企業数【社】
- KPI4.本事業での健康サービスをきっかけに特定健康診査を受診した数【人】
2.外部委員の評価
項目 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 |
---|---|---|---|---|
本取組は、KPI達成に非常に有効であった。 | 1 | 7 | 2 | 3 |
本取組は、KPI達成に有効であった。 | 6 | 3 | 8 | 4 |
本取組は、KPI達成に有効とは言えない。 | 0 | 0 | 0 | 1 |
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市民病院浪岡病院事務局
〒038-1311 青森市浪岡大字浪岡字平野180
電話:0172-62-3111 ファックス:0172-62-3115
お問合せは専用フォームをご利用ください。