臓器移植・骨髄移植

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003096  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

臓器移植

臓器移植とは、臓器の機能が低下し、移植でしか治らない人に、臓器を移植し、健康を回復しようとする医療で、臓器提供者はもとより、広く社会の理解と支援があって成り立つ医療です。

臓器提供の意思表示

臓器提供には、脳死の人からの提供と、心臓が停止した死後の人からの提供があります。臓器を提供するには、下記の条件のいずれかを満たす必要があります。

  • 本人が臓器を提供する意思を表示しており、かつ、家族が拒まないまたは家族がないとき
  • 本人が臓器の提供を拒否する意思がなく、かつ、家族が臓器の提供を承諾するとき

臓器を提供する意思も、臓器を提供しない意思も示しておくことが大切です。本人の意思が不明なときは家族の承諾だけで臓器提供ができますが、万が一の時に家族が迷わないように、提供についての気持ちを家族に伝えておくことが重要です。

詳細については、(社)日本臓器移植ネットワークをご参照ください。

骨髄移植

骨髄移植とは、白血病などの治療が困難な血液疾患の患者さんに、健康な皆さんの善意で、提供頂いた骨髄や末梢血幹細胞を移植して、治療することです。
赤血球にA・B・0・ABの血液型があるように、白血球にも型があります。HLA型といわれるこの型には、組み合わせが数万通りあり、非血縁者で適合する確率は数百から数万分の1であるため、HLA型が合わず移植をうけられない患者さんが大勢いらっしゃいます。

骨髄バンクにご登録ください

1人でも多くの患者さんを救うには、1人でも多くのドナー登録が不可欠です。

《骨髄バンクドナー登録のしかた》

  • パンフレット「チャンス」(日本骨髄バンク)をよくお読みください。
  • 骨髄バンクについてご理解いただけましたら、「骨髄バンクドナー登録申込書」の内容をお読みいただき、必要事項を記入の上、ご署名をお願いします。
  • 最寄りの登録窓口へ「骨髄バンクドナー登録申込書」を持参してください。
  • 登録窓口で2mLの採血を行い、登録の受付が完了します。

青森県内の登録窓口は下記のとおりです。

  • 青森献血ルーム 青森市長島1-3-1 日赤青森県支部4F 電話:017-722-7003
  • 弘前献血ルームCoCoSA 弘前市駅前町8-1 大町タウンビル2F 電話:0172-39-7711

また、献血バスの配車に併せてドナー登録会を開催している場合もございます。
献血バス運行スケジュール

詳細については、日本骨髄バンクをご参照ください。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

青森市保健部青森市保健所保健予防課
〒030-0962 青森市佃二丁目19-13
電話:017-765-5281 ファックス:017-718-5645
お問合せは専用フォームをご利用ください。