糖尿病・内分泌内科
医師名
部長 田中 光
資格等
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本糖尿病学会専門医
- 日本プライマリ・ケア連合学会認定指導医
部長 村林 公哉
資格等
日本内科学会認定内科医
医師 阿部 高大
医師 三上 雄大
診療内容
糖尿病、内分泌代謝疾患を中心に診療しています。糖尿病外来では血糖とHbA1Cを迅速測定、過去のデータと一緒にグラフ化して患者さんに示し、治療のアドバイスを行っています。入院は、4日間、7日間、2週間コースがあり、患者さんの希望に添った入院が可能です。治療方針の決定、血糖コントロール、合併症の検査、食事・運動指導、糖尿病教室等が行われます。
得意分野
日本糖尿病学会認定教育施設に指定されており、糖尿病専門医を中心に看護師、栄養士、薬剤師等チーム医療で糖尿病の診療に取り組んでいます。十代の若い患者さんから高齢の方まで、初期教育から種々の合併症を持つ患者さんの治療まで、幅広い専門医療が可能です。また、甲状腺、脳下垂体、副腎等の内分泌疾患に対しても、診断から治療まで的確な診療を実践しています。
外来診療医師担当表
診療日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
田中 光 | - | ○ | - | ○ | ○ |
村林 公哉 | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
阿部 高大 | ○ | - | ○ | - | ○ |
三上 雄大 | - | ○ | ○ | - | ○ |
尾﨑 勇(非常勤) | - | - | - | ○ | - |
高安 忍(非常勤) | ○ | - | - | - | - |
上野 達哉(非常勤) | ○ 第1・3・5週 |
- | - | - | - |
※都合により担当医師が変更になる場合があります。
令和5年度診療実績
外来(新患・再来)患者数
外来(新患)患者数
912人
外来(再来)患者数
21,469人
外来(新患・再来)疾患名(重要な疾患名を適宜)と症例数
項目 | 例数 |
---|---|
糖尿病 | 4,037 |
内分泌疾患 | 2,037 |
神経疾患 | 569 |
入院延患者数
入院患者数
12,763人
入院疾患名(重要な疾患名を適宜)と症例数
項目 | 例数 |
---|---|
糖尿病教育・コントロール | 79 |
糖尿病合併症 | 114 |
脳梗塞 | 111 |
感染症 | 170 |
内分泌疾患 | 33 |
神経疾患 | 19 |
その他 | 79 |
検査例、手術例、治療例
項目 | 例数 |
---|---|
甲状腺超音波検査 | 621 |
持続血糖測定 | 65 |
甲状腺穿刺吸引細胞診 | 41 |
項目 | 例数 |
---|---|
持続皮下インスリン注入療法 | 7 |
施設認定
- 日本内科学会専門医制度研修プログラム(内科領域)連携施設
- 日本臨床栄養代謝学会NST稼働施設
- 日本糖尿病学会認定教育施設Ⅰ