緑と花をテーマとした作品コンクール
更新情報
- 2025年3月28日令和6年度受賞者、表彰式の様子について掲載しました。
青森市を花いっぱいで豊かな安らぎのある住みよいまちにするため、緑と花をテーマとした作品(図画・ポスター・標語)を募集し、市民の緑化意識の高揚を図ります。
令和6年度の作品募集
詳細は下記PDFをご確認ください。
募集期間
令和6年7月1日(月曜日)から令和6年9月2日(月曜日)まで
図画・ポスターの部
- 応募資格…青森市内小・中学校の児童・生徒
- 募集作品
図画…緑や花を題材としたもの
ポスター…緑や花をテーマに、緑化意識の高揚を図る内容としたもの - 規格
大きさは、原則B判4つ切(379×539ミリメートル)とする。(縦・横は自由)
画材は自由。(ただし、他の作品と重ねた時に、糊などで他に影響が及ばないもの) - 応募方法
作品の裏側右下に「出品票」(画題、学校名、学年、氏名、ふりがなを明記)を貼り付け、「学校集計表」を添付して提出する。 - 各賞(小学校と中学校の2部門とする)
青森市長賞(各部門1点)、青森市緑と花のまちづくり推進市民協議会長賞(各部門2点)、特選4点程度、準特選6点程度、入選数点、佳作数点
標語の部
- 応募資格…青森市内小・中学校の児童・生徒及び16歳以上の市民
- 募集作品
図画…緑や花を題材としたもの - ポスター…緑や花をテーマに、緑化意識の高揚を図る内容としたもの
- 規格
大きさは、原則B判4つ切(379×539ミリメートル)とする。(縦・横は自由)
画材は自由。(ただし、他の作品と重ねた時に、糊などで他に影響が及ばないもの) - 応募方法
作品の裏側右下に「出品票」(画題、学校名、学年、氏名、ふりがなを明記)を貼り付け、「学校集計表」を添付して提出する。 - 各賞(小学校と中学校の2部門とする)
青森市長賞(各部門1点)、青森市緑と花のまちづくり推進市民協議会長賞(各部門2点)、特選4点程度、準特選6点程度、入選数点、佳作数点
審査・表彰
応募いただいた作品の審査は、小・中学校それぞれの教育研究会に依頼し実施しており、最高賞である青森市長賞の他、青森市緑と花のまちづくり推進市民協議会長賞、特選、準特選、入選、佳作の各賞を決定しています。
令和6年度受賞者
賞名 | 番号 | 学校名 | 学年 | 氏名 | ふりがな | 区分 |
---|---|---|---|---|---|---|
青森市長賞 | 1 | 筒井 | 6年 | 木村 月乃 | きむら つきの | 図画 |
青森市緑と花のまちづくり推進市民協議会長賞 | 2 | 筒井南 | 1年 | 對馬 知花 | つしま ちはな | 図画 |
青森市緑と花のまちづくり推進市民協議会長賞 | 3 | 合浦 | 3年 | 工藤 愛梨 | くどう あいり | ポスター |
特選 | 4 | 北 | 1年 | 瀧本 羽結 | たきもと うい | 図画 |
特選 | 5 | 筒井南 | 1年 | 今泉 佑香 | いまいずみ ゆうか | 図画 |
特選 | 6 | 三内西 | 2年 | 若林 穏 | わかばやし やすき | 図画 |
準特選 | 7 | 北 | 1年 | 千島 涼楓 | ちしま すずか | 図画 |
準特選 | 8 | 筒井南 | 1年 | 中澤 明 | なかざわ あきら | 図画 |
準特選 | 9 | 三内西 | 2年 | 石戸谷 莉乃 | いしどや りの | 図画 |
入選 | 10 | 筒井南 | 1年 | 橋本 華那 | はしもと はな | 図画 |
入選 | 11 | 三内西 | 2年 | 横内 風花 | よこうち ふうか | 図画 |
入選 | 12 | 長島 | 2年 | 小倉 山跳 | おぐら やまと | 図画 |
入選 | 13 | 三内西 | 4年 | 遠藤 千乃 | えんどう ちの | 図画 |
佳作 | 14 | 筒井南 | 1年 | 塩谷 早穂 | しおや さほ | 図画 |
佳作 | 15 | 新城中央 | 4年 | 阿部 心暖 | あべ ここは | 図画 |
佳作 | 16 | 堤 | 4年 | 神 凜花 | じん りんか | 図画 |
佳作 | 17 | 沖館 | 6年 | 名古屋 凛 | なごや りん | 図画 |
賞名 | 番号 | 学校名 | 学年 | 氏名 | ふりがな | 区分 |
---|---|---|---|---|---|---|
青森市長賞 | 1 | 沖館 | 1年 | 秋元 結月 | あきもと ゆづき | ポスター |
青森市緑と花のまちづくり推進市民協議会長賞 | 2 | 新城 | 2年 | 斉藤 心那 | さいとう ここな | ポスター |
青森市緑と花のまちづくり推進市民協議会長賞 | 3 | 新城 | 2年 | 元木 日織 | もとき ひおり | 図画 |
特選 | 4 | 東 | 1年 | 小塚 舞桜 | こづか まお | 図画 |
特選 | 5 | 新城 | 2年 | 竹中 珠華 | たけなか たまか | ポスター |
特選 | 6 | 浪打 | 2年 | 田中 萌 | たなか もえ | 図画 |
準特選 | 7 | 佃 | 1年 | 平山 凜香 | ひらやま りんか | 図画 |
準特選 | 8 | 浪打 | 1年 | 三上 果穂 | みかみ かほ | 図画 |
準特選 | 9 | 新城 | 2年 | 齊藤 凜華 | さいとう りんか | 図画 |
入選 | 10 | 沖館 | 1年 | 栁瀬 あのん | やなせ あのん | ポスター |
入選 | 11 | 浪打 | 1年 | 濱田 明來 | はまだ あき | 図画 |
入選 | 12 | 新城 | 2年 | 山内 夢結 | やまうち ゆい | ポスター |
佳作 | 13 | 佃 | 1年 | 工藤 ひなた | くどう ひなた | 図画 |
佳作 | 14 | 佃 | 1年 | 森 花音 | もり かのん | 図画 |
佳作 | 15 | 浪打 | 2年 | 市川 瑚花 | いちかわ こはな | 図画 |
賞名 | 番号 | 学校名 | 学年 | 氏名 | ふりがな |
---|---|---|---|---|---|
青森市長賞 | 1 | 北小 | 1年 | 蝦名 柚季 | えびな ゆずき |
青森市緑と花のまちづくり推進市民協議会長賞 | 2 | 沖館小 | 5年 | 木立 明希 | きだち はるき |
特選 | 3 | 新城小 | 3年 | 柳田 美怜 | やなぎた みさと |
準特選 | 4 | 新城小 | 3年 | 奈良 凰生 | なら おうせい |
準特選 | 5 | 新城小 | 3年 | 福浦 日向 | ふくうら ひなた |
入選 | 6 | 合浦小 | 1年 | 福田 耀 | ふくだ よう |
入選 | 7 | 北小 | 1年 | 名古屋 結愛 | なごや ゆあ |
入選 | 8 | 新城小 | 3年 | 倉内 皐 | くらうち さつき |
入選 | 9 | 新城小 | 3年 | 本田 佐和 | ほんだ さわ |
入選 | 10 | 浦町小 | 4年 | 北川 壱咲 | きたがわ いっさ |
入選 | 11 | 沖館小 | 5年 | 野田 晃士郎 | のだ こうしろう |
佳作 | 12 | 合浦小 | 1年 | 鳥谷部 陽凪 | とりやべ ひな |
佳作 | 13 | 長島小 | 2年 | 外崎 日菜 | とのさき ひな |
佳作 | 14 | 長嶋小 | 2年 | 成家 由璃菜 | なりけ ゆりな |
佳作 | 15 | 長嶋小 | 2年 | 三上 純 | みかみ じゅん |
佳作 | 16 | 新城小 | 3年 | 越田 敦仁 | こした あつと |
佳作 | 17 | 筒井南小 | 4年 | 鹿内 陽太 | しかない ようた |
表彰式(令和6年11月23日(土曜日)開催)
表彰式では、青森市長賞及び青森市緑と花のまちづくり推進市民協議会長賞の授与者に対し、西市長及び八木橋会長から表彰状と盾が授与されました。

入賞作品の展覧会の開催
- 日時:令和6年11月26日(火曜日)~令和6年12月9日(月曜日)
- 場所:リンクモア平安閣市民ホール1階ギャラリー(青森市民ホール)

その他
応募作品の著作権は、本協議会に帰属するものとします。
図画・ポスターは、入賞作品を展示後、学校へ返却します。
本ページにおいて掲載する情報については、個人情報の保護に関する法律に基づき適切に取り扱い、当該作品の申込等で取得した個人情報については漏洩防止等安全かつ適切な措置を講じるものとしますが、入賞作品の学校名、学年、氏名については公表します。
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市都市整備部公園河川課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎3階
電話:017-752-8334 ファックス:017-752-9016
お問合せは専用フォームをご利用ください。