地区カルテ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005745  更新日 2025年1月29日

印刷大きな文字で印刷

地域での共助ネットワークを構築していくための基礎情報として、地区社会福祉協議会エリアごとに、福祉やまちづくりに関する様々な情報をまとめた地区カルテを作成しました。
本市の地区社会福祉協議会は、地区によっては青森市社会福祉協議会の設立前から存在し、現在では市全域に38の地区社会福祉協議会が地域の支え合い活動の中核組織として中心的な役割を担い、活動をしています。

本市の「青森市地域福祉計画・地域福祉活動計画」の基本理念(いつまでも その人らしく 安心して暮らせるまち ~つながり・支え合い、みんなで築く地域共生社会~)を実現するために、市内にある38の地区社会福祉協議会のエリアを基本として、市社会福祉協議会をはじめとする関係団体、地域住民との共助のネットワークづくりを進めていくものです。

地区カルテ図表

地区カルテに記載されている内容

  1.  地域の状況(場所、面積など)
  2.  地域の基礎情報(人口データなど)
  3.  地域福祉の担い手の情報(町(内)会、地区民生委員児童委員協議会、地域包括支援センター)
  4.  地域での支え合い活動の情報(地域活動)

 資料 施設等一覧(社会福祉法人等、病院等)

地区カルテ一覧

東部

西部

南部

北部

中央部

浪岡地区

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市福祉部福祉政策課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎4階
電話:017-734-5313 ファックス:017-734-3013
お問合せは専用フォームをご利用ください。