市税等の納付

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001751  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年4月1日「市税・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料は定められた納期限までに納めましょう」「市税の納付場所等」「納付相談」について文章を更新し、「スマートフォンを利用したモバイルレジからの納付」を削除しました。

市税・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料は定められた納期限までに納めましょう

納期限を過ぎても市税等を納付していない場合は、督促状が送付され、納期限の翌日から納入の日までの日数に応じ延滞金が加算されます。

督促状送付後も納付がない場合は、財産(給与、年金、預金、不動産など)の差押えを受けることがあります。

また、固定資産税、軽自動車税(種別割)、市県民税(普通徴収分)の当初納付書に印字されている「地方税統一QRコード」を使用し、納期限が過ぎてから金融機関窓口やクレジットカード等で納付した場合には、本税額分のみの納付となるため、督促手数料や延滞金が加算されていた場合は、後日、別途請求となります。

なお、「地方税統一QRコード」付の督促状で納付した場合は、本税額に督促手数料が加算された納付となりますので、督促状が送付された場合は督促状での納付をお願いします。

 

平成26年1月1日以後の延滞金割合

期間

1.

2.

平成26年1月1日~平成26年12月31日 年2.9% 年9.2%
平成27年1月1日~平成28年12月31日 年2.8% 年9.1%
平成29年1月1日~平成29年12月31日 年2.7% 年9.0%
平成30年1月1日~令和2年12月31日 年2.6% 年8.9%
令和3年1月1日~令和3年12月31日 年2.5% 年8.8%
令和4年1月1日~令和7年12月31日 年2.4% 年8.7%

市税の納付場所等

下記金融機関の市内の本・支店(青森市指定金融機関及び青森市収納代理金融機関)

青森みちのく銀行/青森県信用組合/青い森信用金庫/東北労働金庫/北日本銀行/みずほ銀行/岩手銀行/秋田銀行/青森農業協同組合/東日本信用漁業協同組合連合会

青森市役所の各課・機関

青森市役所本庁舎(中央情報コーナー)/駅前庁舎(会計課)/柳川庁舎(柳川情報コーナー)/浪岡庁舎(会計課出納室)/各支所/油川情報コーナー/荒川情報コーナー/西部情報コーナー/高田情報コーナー/横内情報コーナー/東岳情報コーナー

下記の全国のコンビニエンスストア

セブン-イレブン/デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリーストアー/ファミリーマート/ミニストップ/ローソン/くらしハウス/スリーエイト/生活彩家/ポプラ/MMK設置店(※)
※「MMK設置店」とは、MMK端末(公共料金収納端末)が設置されているスーパー、ドラッグストア等で、収納可能な店舗には店頭に「MMK設置店」のステッカー等が表示されています。
MMK設置店の一覧については、株式会社しんきん情報サービスのホームページ「MMK設置店リスト」でご確認ください。

市外への転出等により上記納付場所をご利用できない場合

郵便振込用紙を送付しますので下記担当課までご連絡ください。

納付相談

納税支援課では、祝日及び年末年始を除く月曜日から金曜日の午後6時まで、市税等(市税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料)の換価の猶予等についての納付相談を行っていますので、市税等を納付することが困難な事情のあるかたは、お早めにご相談ください。
また、毎月下記の日程で、午後8時まで夜間納付相談及び休日納付相談を実施していますので、日中や平日に、相談ができないかたは、お気軽にご利用ください。

令和7年度夜間納付相談日程(午後8時まで)

年月

駅前庁舎納税支援課

浪岡振興部納税支援課

令和7年4月 15日・16日・17日・21日・22日・23日・24日・30日 24日・25日・28日・30日
令和7年5月 19日・20日・21日・22日・26日・27日・28日・29日 27日・28日・29日・30日
令和7年6月 17日・18日・19日・23日・24日・25日・26日・30日 25日・26日・27日・30日
令和7年7月 17日・22日・23日・24日・28日・29日・30日・31日 28日・29日・30日・31日
令和7年8月 18日・19日・20日・21日・25日・26日・27日・28日 26日・27日・28日・29日
令和7年9月 11日・16日・17日・18日・24日・25日・29日・30日 25日・26日・29日・30日
令和7年10月 20日・21日・22日・23日・27日・28日・29日・30日 28日・29日・30日・31日
令和7年11月 13日・17日・18日・19日・20日・25日・26日・27日 25日・26日・27日・28日
令和7年12月 15日・16日・17日・18日・22日・23日・24日・25日 23日・24日・25日
令和8年1月 19日・20日・21日・22日・26日・27日・28日・29日 27日・28日・29日・30日
令和8年2月

12日・16日・17日・18日・19日・24日・25日・26日

24日・25日・26日・27日
令和8年3月 16日・17日・18日・23日・24日・25日・26日・30日 26日・27日・30日・31日

令和7年度休日納付相談日程(午前9時30分から午後5時まで)

駅前庁舎 納税支援課のみ
令和7年4月5日(土曜日)・4月6日(日曜日)、7月12日(土曜日)・7月13日(日曜日)
令和8年3月21日(土曜日)・3月22日(日曜日)

令和6年12月28日からの大雪による被害を受けたかたへの市税等の減免など

令和6年12月28日からの大雪による被害を受けたかたにつきましては、次のとおり被害の状況に応じた市税の減免措置等がありますので、各担当課へお問合せください。

市税等の徴収猶予・分割納付

市税、国民健康保険税、後期高齢者医療費保険料、介護保険料のお支払いが納期限までに困難な場合は、徴収猶予や分割納付がございますので、ご相談ください。

〔担当課〕
税務部納税支援課 電話017-734-5209
浪岡振興部納税支援課 電話0172-62-1141

市税等の減免

下記の市税等については、被害の状況に応じて減免を受けられる場合がありますので、詳しくは各担当課までご相談ください。

【令和6年度分】
市民税・県民税、国民健康保険税、後期高齢者医療費保険料、介護保険料
※納期限が未到来の期別等の税額などが対象となります。
(納期限が過ぎた期別等の税額は対象になりません)

【令和7年度分
固定資産税については、建物等の被害の状況に応じて減免を受けられる場合がありますので、詳しくはご相談ください。

ホタテガイ高水温被害による市税等の徴収猶予・分割納付

令和5年度中における陸奥湾高水温によるホタテガイ被害により、市税、国民健康保険税、後期高齢者医療費保険料、介護保険料のお支払いが納期限までに困難な場合は、徴収猶予や分割納付がございますので、ご相談ください。

青森市納付お知らせセンター

市では、市税等(固定資産税、軽自動車税(種別割)、市県民税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、児童保育負担金、霊園管理料、下水道事業受益者負担金(分担金)、放課後児童会負担金)の未納をお知らせする「青森市納付お知らせセンター」を開設し、督促状の発送後も納付の確認ができない場合に、平日の日中において、専門のオペレーターが電話による納付案内を行っています。
また、当センターから、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、還付金のご案内をすることは絶対にありません。当センターを装った振り込め詐欺と思われる不審電話があった場合には、納税支援課へご連絡ください。

担当課

税務部納税支援課 電話017-734-5209
浪岡振興部納税支援課 電話0172-62-1141

このページに関するお問い合わせ

青森市税務部納税支援課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎2階
電話:017-734-5209 ファックス:017-734-5845
お問合せは専用フォームをご利用ください。