納税管理人の申告(海外へ出国する場合等)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001622  更新日 2025年1月18日

印刷大きな文字で印刷

納税管理人とは

納税管理人とは、青森市内に住所、居所、事業所を有しない納税義務者に代わり、納税に関する一切の手続(書類の受領、納税や還付金の受領など)を行うかたをいいます。
海外へ出国されるなどの理由により、納税等に支障のある場合(書類の受領や納税ができなくなる場合)は、転出される前に納税管理人の申告をする必要があります。

納税管理人の手続

納税管理人の申告(指定・変更・取消)をするには、当ページ添付ファイルの「納税管理人申告書(市民税・県民税)」を市民税課に提出してください。なお、この納税管理人の申告は、市民税・県民税のみの適用となります。

転入後の手続について

出国前などに納税管理人の申告(指定)をした場合は、青森市に転入後に必ず納税管理人の取消の手続を行ってください。

必要となるかたの例

  1. 納税通知書が送付される前に出国されるかた
    納税通知書を納税義務者の代わりに受け取り、代わりに納税する納税管理人の申告が必要です。
  2. 納税通知書が送付された後に出国されるかた
    納期到来の有無にかかわらず、納めていない市民税・県民税がある場合は、代わりに納税する納税管理人の申告が必要です。
  3. 市民税・県民税が給与から天引き(特別徴収)されているかたが出国する場合
    出国により市民税・県民税を給与から天引き(特別徴収)できなくなった場合、残りの税額を個人で納めることとなるため、改めて納税通知書を送付します。納税通知書を納税義務者の代わりに受け取り、代わりに納税する納税管理人の申告が必要です。

※翌年度の市民税・県民税が課税される見込みのかた(主に1月2日から6月中に出国されるかた)は、現在、今年度の納税が終わっていても、翌年度の市民税・県民税のための納税管理人の申告が必要です。

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市税務部市民税課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎2階
電話:017-734-5193 ファックス:017-734-5190
お問合せは専用フォームをご利用ください。