コンビニ交付サービスQ&A(印鑑証明編)
コンビニ交付サービスに関するよくある質問を掲載しています。
コンビニ交付サービスの概要については次のリンクをご覧ください。
Q1.コンビニ交付で印鑑登録証明書を取得する際、あおもり市民カード(印鑑登録証)の持参は必要ですか。
A1.必要ありません。マイナンバーカードがあれば、本人の印鑑登録証明書を取得できます。
なお、窓口で印鑑登録証明書を取得する場合は、今まで通りあおもり市民カード(印鑑登録証)が必要ですので、大切に保管してください。
Q2.コンビニ交付で印鑑登録証明書が取得できませんでした。
A2.印鑑登録証明書は、青森市で印鑑登録をおこなっているかたのみ発行できます。
まだ印鑑登録をされていないかたは、窓口で印鑑登録の手続が必要です。
また、次に該当するかたも印鑑登録証明書を発行することができません。
- 転出予定者(転出届出済)が含まれる世帯
- 各種届出(住民異動や戸籍届出)を受付中の世帯
- 死亡しているかた
- 支援措置を受けているかた
- 旧氏を記載しているかた
Q3.自分のマイナンバーカードを使用して、同一世帯員の印鑑登録証明書を取得することはできますか。
A3.できません。マイナンバーカードを持っている本人の証明書のみ取得できます。
Q4.窓口で印鑑登録証明書を取得する際、マイナンバーカードでも交付可能ですか。
A4.できません。窓口で印鑑登録証明書を取得する際には、必ずあおもり市民カード(印鑑登録証)をお持ちください。
このページに関するお問い合わせ
青森市市民部行政情報センター市民課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階
電話:017-734-5239 ファックス:017-734-5236
お問合せは専用フォームをご利用ください。