コンビニ交付サービスQ&A(住民票編)
コンビニ交付サービスに関するよくある質問を掲載しています。
コンビニ交付サービスの概要については次のリンクをご覧ください。
Q1.コンビニ交付で、同居している別世帯の家族の住民票は取得できますか。
A1.世帯が別のかたの住民票は取得できません。
Q2.コンビニ交付で、同一世帯の本人以外の住民票は取得できますか。
A2.同一世帯のかたであれば、本人以外の世帯員の住民票も取得できます。
Q3.世帯主・続柄、本籍・筆頭者が記載された住民票は取得できますか。
A3.証明書発行画面で以下の項目を選択できますので、必要に応じて「有」「無」を選択してください。
- 世帯主、続柄
- 本籍、筆頭者
- マイナンバー(個人番号)
Q4.住民票コードが記載された住民票は取得できますか。
A4.取得できません。窓口または郵送での請求をお願いします。
また、次に該当するかたも住民票を発行することができません。
- 転出予定者が含まれる世帯
- 異動受付中の世帯
- 青森市を転出したかた
- 死亡しているかた
- 成年被後見人のかた
- 支援措置を受けているかた
- 住所や氏名の履歴を記載した住民票が必要なかた
- 住民票記載事項証明書が必要なかた
Q5.在留資格等を記載するためにはどの項目を選択したらよいですか。
A5.外国人住民のかたは、証明書発行画面で以下の項目を選択できますので、必要に応じて「有」「無」を選択してください。
- 国籍、地域
- 在留資格等(法第30条45に規定する区分、在留資格、在留期間等、在留期間満了の日)
- 在留カード等の番号
このページに関するお問い合わせ
青森市市民部行政情報センター市民課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎1階
電話:017-734-5239 ファックス:017-734-5236
お問合せは専用フォームをご利用ください。