除排雪に関してよくあるご質問 よくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002433  更新日 2025年1月25日

印刷大きな文字で印刷

質問雪の捨て場所

家の敷地や周りの雪を自分で処理したいのですが、どこに捨てればいいのですか。

回答

自宅の敷地の雪をトラックなどの車で運ぶのであれば、油川埠頭、沖館埠頭、堤埠頭の海の雪捨て場や新田浄化センター敷地内、八重田浄化センター敷地内、大矢沢の雪捨て場へ捨てることができます。
新田浄化センター敷地内、八重田浄化センター敷地内、大矢沢は午前8時00分~午後4時00分まで搬入できます。


海の捨て場は、

  • 油川ふ頭は、搬入車両や搬入時間の制限はありません。事故に注意し、安全に作業を行ってください。
  • 沖館ふ頭は、4t以上のダンプのみ搬入可能です。(※1)(搬入時間等の制限はありません)
  • 堤ふ頭は、市民向けの搬入時間を午前8時00分~午後4時00分です。(※2)

(※1)ダンプアップ機能を有する等、直接海洋投棄できる場合に限り4トン未満のダンプも搬入可
(※2)堤ふ頭は午後8時30分~翌朝午前6時30分までを除排雪事業者向けの時間帯としていますが、一般市民の方の排雪も可能です。安全に注意してご利用ください。

堤ふ頭周辺道路の状況が悪くなった場合は除雪作業を行うため、またはその他気象条件等により、一時的に閉鎖する場合があります。詳しくはお問合せください。

また、スノーダンプなどで雪を捨てるのであれば、雪寄せ場として遊休市有地やご自宅の近くにある「市民雪寄せ場」へ雪を運ぶことができます。
この「市民雪寄せ場」は、「市民雪寄せ場事業」として空き地を所有しているかたが、地域の雪寄せ場として町(内)会に土地を無償で貸し付けした場合、その土地の翌年度固定資産税の3分の1以内を減免する制度です。

地域住民の雪寄せ場(遊休市有地等)

沖館福祉館跡地、ヤード跡地北側、青森市総合福祉センター西南・南東、国道7号高架下、旧高田支所跡地、戸山雪捨て場南側、市営住宅戸山団地西側、浜田小学校南側、アピオあおもり西側、県民福祉プラザ南側

お問合せ

  • 雪寄せ場の相談
    道路維持課:017-752-8584
    浪岡振興部都市整備課:0172-62-1168
  • 減免手続の相談
    資産税課:017-734-5205

このページに関するお問い合わせ

青森市都市整備部道路維持課
〒030-8555 青森市中央一丁目22-5 本庁舎3階
電話:017-752-8584 ファックス:017-752-9019
お問合せは専用フォームをご利用ください。