バイスタンダー心のケア

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002665  更新日 2025年2月7日

印刷大きな文字で印刷

ケガや病気により、突然心臓や呼吸が停止、もしくはこれに近い状態になった場合、救急車が到着するまでの間、バイスタンダー(そばに居合わせた方)による応急手当が、その後の回復に大きく係わり、非常に重要視されています。

一方で、応急手当をされた方から、「あの時の行動が本当に正しかったのか」、「助けることができなった」などの声が当消防本部に寄せられています。

そのようなバイスタンダーの心的ストレスのサポートを行い、地域住民の誰もが安心して躊躇することなく応急手当を行うことができる環境を整えるための制度です。

制度の内容

救急の現場で、救急隊員や消防隊員がバイスタンダーの勇気ある行動に対し、感謝の気持ちを込め、下記「連絡カード」を配布します。

その後、不安を抱いたり、応急手当の体験を誰かに話して、少しでも気持ちを理解してもらいたいと考えている方は、当消防本部の担当者が相談をお受けします。お気軽にご相談ください。


<相談窓口>

青森地域広域事務組合消防本部

警防課 救急チーム

017-775-0854


<連絡カード>

写真:心のケアかーど

このページに関するお問い合わせ

青森地域広域事務組合消防本部警防課
〒030-0861 青森市長島二丁目1-1
電話:017-775-0854 ファックス:017-775-1444
お問合せは専用フォームをご利用ください。