転校の手続(住所から指定された学校へ転校する場合)
青森市教育委員会では小学校及び中学校の通学区域に基づき、通学(入学)すべき学校を指定しています。通学区域については、次のリンクをご覧ください。
青森市外への転出に伴い転校する場合
- 新しい住所が決まったら、転出先市町村の教育委員会へ連絡し、手続方法を確認してください。
- 現在通学している学校に転校する旨を連絡し、転校に必要な書類(在学証明書・教科用図書給与証明書)を受け取ってください。多くの場合、最終登校日に渡されます。
- 青森市役所市民課または支所等に転出届を出してください。
- 転出先市町村に転入届を出してください。
- 転出先市町村の教育委員会で転校手続をしてください。
※各市町村により手続方法が異なる場合があります。詳しくは転出先の教育委員会へお問合せください。
青森市内での転居に伴い転校する場合
- 新しい住所が決まったら、転校先の学校を確認してください。
通学区域については次のリンクをご覧ください。
通学区域外の学校への転校を希望する場合は、「指定された学校の変更手続」が必要となりますので、お問合せの担当課へお問合せください。
- 現在通学している学校に転校する旨を連絡し、転校に必要な書類(在学証明書・教科用図書給与証明書)を受け取ってください。多くの場合、最終登校日に渡されます。
- 転校先の学校に転校する旨を連絡してください。
- 青森市役所市民課または支所等に転居届を出してください。
その際、窓口で小・中学校に通学している児童生徒がいる旨を申し出てください。
窓口で転入学通知書を交付します。
※指定された学校以外の学校へ通学を希望する場合は、「指定された学校の変更手続」が必要となりますので、市民課または支所等の窓口で転入学通知書を交付できません。お問合せの担当課窓口までお越しください。
- 次の書類をお持ちになり、転校先の学校で転校手続をしてください。
- 在学証明書
- 教科用図書給与証明書
- 転入学通知書
青森市への転入に伴い転校する場合
- 新しい住所が決まったら、転校先の学校を確認してください。
通学区域については次のリンクをご覧ください。
通学区域外の学校への転校を希望する場合は、「指定された学校の変更手続」が必要となりますので、お問合せの担当課へお問合せください。
- 現在通学している学校に転校する旨を連絡してください。
転校に必要な書類(在学証明書・教科用図書給与証明書)を受け取ってください。多くの場合、最終登校日に渡されます。 - 転校先の学校に転校する旨を連絡してください。
- 現在お住まいの市町村に転出届を出してください。
- 青森市役所市民課または支所等に転入届を出してください。
その際、窓口で小・中学校に通学している児童生徒がいる旨を申し出てください。
窓口で転入学通知書を交付します。
※指定された学校以外の学校へ通学を希望する場合は、「指定された学校の変更手続」が必要となりますので、市民課または支所等の窓口で転入学通知書を交付できません。お問合せの窓口までお越しください。
- 次の書類をお持ちになり、転校先の学校で転校手続をしてください。
- 在学証明書
- 教科用図書給与証明書
- 転入学通知書
お問合せ
- 教育委員会事務局学務課(市役所駅前庁舎3階) 電話:017-718-1414
- 教育委員会事務局浪岡教育課(市役所浪岡庁舎3階) 電話:0172-62-3003
このページに関するお問い合わせ
青森市教育委員会事務局学務課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-718-1414 ファックス:017-718-2056
お問合せは専用フォームをご利用ください。