各種講座情報(市民センター)
更新情報
- 2025年4月22日各市民センターの講座を更新しました。
中央市民センターの講座(一般)
申込先・問合せ先
- 〒030-0813 青森市松原1-6-15
- 電話:017-734-0164
- ファックス:017-775-7048
- メールアドレス:center-koza@city.aomori.aomori.jp
募集中の講座
[講座名] アドバンスド コーヒーマイスター直伝!ワンランクアップするコーヒーの淹れ方教室
[講師] Cafe des Gitanes 今井 徹
[開催日時] 6月2日(月曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 料理室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 1,200円
[準備物] エプロン、筆記用具、水分補給用飲料
[講座名] 歌を歌って仲間づくり! ~『唱歌・合唱』や『歌謡曲』~
[講師] 青森市レクリエーション協会 会長 塩谷 彰宏
[開催日時] 6月5日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 集会室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[講座名] 体験してみよう!フィットネス ~運動習慣づくり はじめの一歩~
[講師] AFAAインストラクター 和島 知己
[開催日時] 6月6日・13日・20日(金曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 講堂
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル、水分補給用飲料
[講座名] 今日から始める家計のダイエット
[講師] 金融経済教育推進機構
[開催日時] 6月7日(土曜日)/13時30分から15時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[講座名] シニア向けスマホ教室~カメラ・写真編~
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 6月12日・19日(木曜日/全2回)/13時30分から15時30分まで
[会場] 3階 研修室2
[対象/人員] 60歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料、スマートフォン(貸出あり)
[講座名] 中村先生の楽しいエアロビクス&リラクゼーションストレッチ教室
[講師] 健康運動指導士 中村 俊子
[開催日時] 6月16日・30日(月曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 4階 ホール(小)
[対象/人員] 18歳以上/25人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル、水分補給用飲料
[講座名] 青森の伝統芸能を体験!初めてでもできる津軽手踊り教室
[講師] 宗家石川流津軽手踊り 石川義梅会 師範 石川 義梅
[開催日時] 6月17日・24日(火曜日/全2回)13時00分から14時30分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、水分補給用飲料
[講座名] お家でも作れるちょっとオシャレな本格イタリアン教室
[講師] Cucina Itariana 主宰 高橋 裕美子
[開催日時] 6月18日(水曜日)/10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 料理室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 1,800円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、筆記用具、水分補給用飲料
[講座名] 日常生活で使える筆ペン習字~目からウロコの文字の書き方~
[講師] 青洞書道会 副会長 三原 翠鴻
[開催日時] 6月24日、7月1日・8日・22日・29日(火曜日/全5回)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 教養室
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 1,500円
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料、文鎮またはペーパーウエイト
[講座名] 悪質商法から身を守る~最近の事例と対処方法~
[講師] 青森市民消費生活センター
[開催日時] 6月25日(水曜日)/13時30分から15時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[講座名] 太極拳でリラックス~ストレスを解消してカラダのバランスを整えよう!~
[講師] 日本武術太極拳連盟公認A級指導員 貝森 慶一
[開催日時] 6月26日、7月3日・10日・17日(木曜日/全4回)13時30分から15時30分まで
[会場] 2階 講堂
[対象/人員] 18歳以上/35人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[講座名] 初心者さん大歓迎!バレエストレッチで姿勢を整えよう!
[講師] 万里バレエ・ミュージカルダンススタジオ 種市 万里子
[開催日時] 6月29日(日曜日)14時30分から15時30分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 中学生以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル、水分補給用飲料
各種チラシ・申込書
申込方法
申込書でお申込みの場合
- 下記受付場所に備え付けの申込書に記入の上、お申込みください。
- 1枚の申込書で1講座の申込みが可能です。
- 受講の可否については、掲示・はがき(郵便番号・住所・氏名を記入した返信用はがきの添付が必要)・ファックス・Eメールのうち希望する方法で、結果発表日より順次お知らせします。なお、掲示によるお知らせは受講決定者のみ各センターに掲示します。
受付場所
- 各市民センター/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
- 勤労青少年ホーム(サンピア)/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
- 浪岡中央公民館/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
往復はがき・ファックス・Eメールでお申込みの場合
必要事項を往復はがき(1講座につき1枚)、ファックス(コンビニ等不可)、Eメールのいずれかにご記入の上、中央市民センターまでお申込みください。
【必要事項】
- 郵便番号と住所
- 氏名とふりがな
- 年齢
- 電話番号
- 講座名
- 受講決定通知を受け取ることができるファックス番号(ファックスでお申込みのかたのみ)
往復はがきでお申込みの場合は、返信用はがきに返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。
※受講の可否については、申込みされたものと同じ方法により、結果発表日から順次お知らせします。
※Eメールでお申込みの場合は、件名を必ず「(講座名)申込」としてください。無題だと迷惑メールと判断され、正常に到着しない場合があります。
※受講可否のメールが「迷惑メール」に届くことや、ブロックされる事例が散見されていますので、受信設定の再確認をお願いします。
申込先
- 往復はがき:〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター 市民向け講座 担当宛
- ファックス:017-775-7048
- Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp
申込締切・結果発表
申込締切日:5月15日(木曜日)必着
結果発表日:5月22日(木曜日)
※事務手続の都合上、通知日は前後します。予めご了承ください。
注意事項
定員を超えた場合は抽選となります。また、申込少数の場合、開催中止となることがあります。
結果発表日を過ぎても通知が届かない場合には必ずご連絡ください。
有料講座にかかる材料費は講座当日に徴収します。また、材料準備の関係上、キャンセルをした場合でも材料費をお支払いいただく場合がありますので、予めご了承ください。
中央市民センターの講座(小学生)
申込先・問合せ先
- 〒030-0813 青森市松原1-6-15
- 電話:017-734-0164
- ファックス:017-775-7048
- メールアドレス:center-koza@city.aomori.aomori.jp
募集中の講座
[講座名] キッズ津軽手踊り「じょんがら節を踊ってみよう」
[講師] 宗家石川流津軽手踊り 石川義梅会 師範 石川 義梅
[開催日時] 6月1日(日曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、タオル、水分補給用飲料
[講座名] ロボットプログラミングmbot「パソコンからの指令でロボットを動かそう」
[講師] パソコンITシステム 代表 長谷川 直宏
[開催日時] 6月1日(日曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 3階 研修室2
[対象/人員] 小学1年生から3年生まで/7人
[料金] 無料
[準備物] 水分補給用飲料
[講座名] ロボットプログラミングmbot「超音波センサーで自動運転に挑戦しよう」
[講師] パソコンITシステム 代表 長谷川 直宏
[開催日時] 6月1日(日曜日)13時30分から15時00分まで
[会場] 3階 研修室2
[対象/人員] 小学1年生から3年生まで/7人
[料金] 無料
[準備物] 水分補給用飲料
[講座名] 消防士のお仕事「消防署見学&救命講習」
[講師] 中央消防署職員
[開催日時] 6月7日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 中央消防署 ※現地集合・解散
[対象/人員] 小学生とその保護者/親子15組30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[講座名] サイエンス「ふしぎ!!焼きそばの色が変わる!」
[講師] 弘前大学教育学部 教授 長南 幸安
[開催日時] 6月8日(日曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 料理室
[対象/人員] 小学生/24人
[料金] 無料
[準備物] エプロン、三角巾、手拭タオル、水分補給用飲料
[講座名] クラフト教室「樹脂粘土でつくるマカロンケーキと小物」
[講師] ローズミルフィ青森 横内 恵美子
[開催日時] 6月14日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 集会室
[対象/人員] 小学3年生から6年生まで/15人
[料金] 1,000円
[準備物] 持ち帰り用袋、水分補給用飲料
[講座名] キッズダンス「音楽で心と身体を育てるリズムダンスクラス」
[講師] ダンサーSUK(エスユーケイ)
[開催日時] 6月21日(土曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、タオル、水分補給用飲料
[講座名] ドローン教室「ドローンのしくみを知って操縦にチャレンジ!」
[講師] 大坂組・ドローンスクール青森校 講師 徳差 毅
[開催日時] 6月21日(土曜日)13時30分から15時30分まで
[会場] 2階 講堂
[対象/人員] 小学3年生から6年生まで/12人
[料金] 無料
[準備物] 内履き、水分補給用飲料
[講座名] スポーツチャンバラ「勇者大募集!スポーツチャンバラで勝負をしよう!」
[講師] 青森県スポーツチャンバラ協会
[開催日時] 6月22日(日曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、タオル、水分補給用飲料
[講座名] 親子クッキング「梅ちゃん先生と作る本格和食!『煮あえっこ・鶏じゃが舞茸・津軽のいなり寿司』」
[講師] 青森山田高校調理科教諭 梅田 弥昇彦
[開催日時] 6月28日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 料理室
[対象/人員] 小学3年生から6年生までとその保護者/10組20人
[料金] ひとり500円
[準備物] エプロン、三角巾、手拭タオル、持ち帰り容器、水分補給用飲料
[講座名] チアダンス「青森ワッツ チアダンス教室」
[講師] 青森ワッツチアスクール ブルーリングス
[開催日時] 6月28日(土曜日)13時00分から14時00分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[講座名] キッズバスケ「ワッツ選手から学ぶ『バスケットボールの魅力を知り体験する』」
[講師] 青森ワッツ
[開催日時] 6月28日(土曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 堤小学校 体育館
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[講座名] クッキング「みんなで、ランチをつくろう!」
[講師] 青森食生活改善推進員会
[開催日時] 6月29日(日曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 勤労青少年ホーム サンピア 1階 講習室
[対象/人員] 小学3年生から6年生まで/12人
[料金] 700円
[準備物] エプロン、三角巾、手拭タオル、内履き、持ち帰り容器、水分補給用飲料
[講座名] キッズバレエ「楽しく踊って正しい姿勢を身につけよう!キッズバレエ教室」
[講師] 万里バレエ・ミュージカルスタジオ 種市 万里子
[開催日時] 6月29日(日曜日)13時00分から14時00分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、タオル、水分補給用飲料
申込先
- 往復はがき:〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター 小学生向け講座 担当宛
- ファックス:017-775-7048
- Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp
申込締切・結果発表
申込締切日:5月15日(木曜日)必着
結果発表日:5月22日(木曜日)
※事務手続の都合上、通知日は前後します。予めご了承ください。
注意事項
定員を超えた場合は抽選となります。また、申込少数の場合、開催中止となることがあります。
結果発表日を過ぎても通知が届かない場合には必ずご連絡ください。
有料講座にかかる材料費は講座当日に徴収します。また、材料準備の関係上、キャンセルをした場合でも材料費をお支払いいただく場合がありますので、予めご了承ください。
東部市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒030-0921 青森市原別3-8-1
- 電話番号:017-736-6255
募集中の講座
[講座名] 東部キッズ体操スクール
[講師] 青森山田体操クラブコーチ 高橋 肇
[開催日時] 5月~7月(日曜日/月3回)15時00分から16時00分まで
[会場] 1階 体育館
[対象/人員] 5歳から小学3年生まで/20人
[料金] 月1,000円
[準備物] 運動しやすい服装、内履き
[申込方法] 3月23日(日曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] 楽しい3B体操
[講師] 東部3B体操サークル講師 佐藤 真貴子
[開催日時] 5月8日・15日・22日(木曜日/全3回)10時00分から11時30分まで
[会場] 1階 体育館
[対象/人員] 年齢不問/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込方法] 4月17日(木曜日)9時00分から開催場所へ来館か電話(先着順)
[講座名] 心身ともにリフレッシュ「筋膜リリース&ヨガ」
[講師] 筋膜リリースセラピスト KYOKO OSANAI
[開催日時] 5月14日・21日・28日(水曜日/全3回)19時00分から20時30分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、ヨガマットまたはバスタオル、汗拭きタオル、水分補給用飲料、筆記用具
[申込方法] 4月23日(水曜日)9時00分から開催場所へ来館か電話(先着順)
[講座名] 初心者のシニアスマホ教室(1)
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 5月20日(火曜日)・21日(水曜日)/全2回 10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 小会議室
[対象/人員] 60歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] お持ちのスマートフォン、筆記用具
[申込方法] 5月6日(火曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] MY健活プロジェクト 先進健康測定機器体験会
[講師] 明治安田生命青森支社新青森営業所
[開催日時] 5月20日(火曜日)11時30分から13時30分まで
[会場] 1階 ロビー
[対象/人員] 18歳以上
[料金] 無料
[準備物] なし
[申込方法] 当日、直接会場へお越しください。先着順で対応
[講座名] 没後50年 棟方志功と日本の美~新発見音声テープから~
[講師] 棟方志功記念館 学芸員 竹浪 彩矢子
[開催日時] 5月21日(水曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 5月7日(水曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] 歴史講座 昭和100年「青森市の歩み」
[講師] 青森市歴史資料室 室長 工藤 大輔
[開催日時] 5月23日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 5月9日(金曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] 白岩先生の「うたごえ教室」(1)
[講師] 青森大学ソフトウェア情報学部 教授 白岩 貢
[開催日時] 5月26日(月曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] なし
[申込方法] 5月12日(月曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] お金の教養講座(1)必ずやってくる「相続編」
[講師] R&C株式会社青森支店
[開催日時] 5月27日(火曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2 階 視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 5月13日(火曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] R&Cの相続・資産無料相談会
[講師] R&C株式会社青森支店
[開催日時] 5月27日(火曜日)13時00分から16時00分まで
[会場] 2階 視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 当日、直接会場へお越しください。先着順で対応
[講座名] お金の教養講座(2)何歳からでも始められる「資産形成編」
[講師] R&C株式会社青森支店
[開催日時] 5月30日(金曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 5月13日(火曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着)
[講座名] かねさ「津軽味噌1.5キログラム仕込み体験」
[講師] かねさ株式会社
[開催日時] 5月31日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/16人
[料金] 2,000円
[準備物] エプロン
[申込方法] 5月17日(土曜日)9時00分から開催場所へ料金持参の上、来館(先着順)
[講座名] こけ玉づくり教室 (1)【午前の部】(2)【午後の部】
[講師] 青森さつき愛好会 会長 澤田 鉄夫
[開催日時] 6月11日(水曜日)(1)10時00分から12時00分まで (2)13時00分から15時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/各10人
[料金] 300円
[準備物] エプロンまたは汚れてもいい服装、受け皿
[申込方法] 5月27日(火曜日)9時00分から開催場所へ料金持参の上、来館(先着順)
[講座名] ヨガで心と身体をととのえる【昼の部】
[講師] ヨガインストラクター 伊藤 愛
[開催日時] 6月11日・18日・25日(水曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、ヨガマットまたはバスタオル、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込方法] 5月28日(水曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] 食生活改善推進員会の「健康料理教室」(1) ~カルシウムたっぷりレシピ~
[講師] 青森市食生活改善推進員会
[開催日時] 6月18日(水曜日)10時00分から12時30分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 800円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、マスク
[申込方法] 5月30日(金曜日)9時00分から開催場所へ料金持参の上、来館(先着順)
大野市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒030-0852 青森市大野若宮71
- 電話番号:017-739-6228
募集中の講座
[講座名] シニア初心者向け春のスマホ教室
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 5月13日・5月20日(火曜日/全2回)13時00分から15時00分まで
[会場] 2 階 大会議室
[対象/人員] 60歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] スマートフォン(ない人には貸出可)、筆記用具
[申込方法] 4月1日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館
[講座名]健康常識のウソ・ホント(健康常識60問に挑戦)
[講師] 青森県健康管理士会 会長 神 一男
[開催日時]5 月15日(木曜日)/13時00分から15時00分まで
[会場]2 階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 4月1日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 筆ペンで書こう~文で人との交流を~
[講師] 書道振興水茎書道会 主宰 間山 陵行
[開催日時] 6月3日・10日・17日・24日(火曜日/全4回)13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 800円
[準備物] なし
[申込方法] 5月1日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] からだバー®で美姿勢に!基礎代謝アップでからだイキイキ!
[講師] 健康運動指導士 中村 俊子
[開催日時] 6月5日・12日・19日・26日(木曜日/全4回)13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 無料
[準備物] ヨガマット、運動しやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料水
[申込方法] 5月1日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 高齢者の生活に役立つ知識
[講師] 青森市おおの地域包括支援センター 所長 牧野 田鶴子
[開催日時] 6月26日(木曜日)/13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 5月2日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
横内市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒030-0132 青森市大字横内字亀井28-2
- 電話番号:017-738-8723
募集中の講座
[講座名] トールペイント(手ぶらでどうぞ!)お庭の可愛いアクセントに
[講師] トールペイントアトリエ カモミール 主宰 舛野 悦子
[開催日時] 4月26日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 1,000円
[準備物] エプロン、持ち帰り用袋、水分補給用飲料
[その他] プランタースティック 2本製作
[申込方法] 4月11日(金曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] ロコモ予防体操でいきいきエンジョイ
[講師] 青森市高齢者支援課 保健師 伊藤 麻乃
[開催日時] 4月28日(月曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込方法] 4月14日(月曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 母の日のお花アレンジ(生花)
[講師] フラワーコーディネーター 川口 松子
[開催日時] 5月10日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 小学生から大人まで/15人
[料金] 800円
[準備物] 花バサミ、持ち帰り用紙袋(マチ広め)、筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 4月25日(金曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 初めてのスマホ教室
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 5月13日(火曜日)・14日(水曜日)/全2回 13時30分から15時30分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 4月28日(月曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 羊毛から作る フェルトで ペットボトルケース
[講師] 青森県産羊毛の会 代表 藍染家 中川 麻子
[開催日時] 5月17日(土曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/8人
[料金] 1,000円
[準備物] エプロン、筆記用具、破れにくいゴム手袋、持ち帰り用ビニール袋、雑巾、水分補給用飲料
[申込方法] 5月1日(木曜日)10時00分から開催会場へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] ロコモ予防体操と脳トレ(南地域包括支援センター編)
[講師] 南地域包括支援センター長 高杉 紀子
[開催日時] 5月26日(月曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込方法] 5月12日(月曜日)10時00分から開催会場へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 風薫る5月 江戸時代の青森町を歩こう!part 2
[講師] 青森市民図書館歴史資料室 室長 工藤 大輔
[開催日時] 5月29日(木曜日) 10時00分から12時00分まで※小雨決行
[会場] 青森市中心市街地 (集合場所:青森市役所本庁舎ロビー、解散場所:青い海公園)
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 歩きやすい服装、帽子、汗拭きタオル、雨具、筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 5月15日(木曜日)10時00分から開催会場へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 手芸教室 糸掛け曼荼羅(基本の掛け方)
[講師] ワークスペース詩寿華 田村 静香
[開催日時] 5月30日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 1,000円
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 5月16日(金曜日)10時00分から開催会場へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 初心者さん向け 初めての3B体操
[講師] 日本3B体操公認指導士 内野 栄子
[開催日時] 6月4日・11日・18日(水曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 体育館
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、ヨガマットまたは大きめのバスタオル、汗拭きタオル、内履き、水分補給用飲料
[申込方法] 5月21日(水曜日)10時00分から開催会場へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 手芸教室 フェルトで作る金魚ねぶた
[講師] 手芸愛好家 木村 世紀子
[開催日時] 6月10日・17日(火曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 200円
[準備物] 裁縫道具、筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 5月26日(月曜日)10時00分から開催会場へ電話または直接来館(先着順)
戸山市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒030-0957 青森県青森市蛍沢4-1-4
- 電話番号:017-743-0720
募集中の講座
[講座名] 時代に合った墓じまい
[講師] 株式会社やまと石材 終活カウンセラー 宮崎 陽
[開催日時] 5月14日(水曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 4月12日(土曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] トライ!アンチエイジング~人参ケーキを作ろう~
[講師] 日本野菜ソムリエ協会認定 ベジフルビューティーアドバイザー 五戸 友子
[開催日時] 5月20日(火曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/8人(抽選)
[料金] 1,000円(当日持参)
[準備物] エプロン、三角巾、布巾1枚、お箸、マスク
[申込方法] 5月2日(金曜日)9時00分から5月3日(土曜日)15時00分まで開催場所へ電話または直接来館 ※5月4日(日曜日)9時00分抽選結果掲示
[講座名] 関節トレーニング~サボリ筋を目覚めさせよう~
[講師] 関節トレーニング認定インストラクター 竹内 淳子
[開催日時] 5月29日、6月5日・12日・19日(木曜日/全4回)13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、ヨガマット、水分補給用飲料
[申込方法] 5月4日(日曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 地震・津波・大雨から身を守る気象情報
[講師] 青森地方気象台 次長 三上 康治
[開催日時] 6月13日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 5月5日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
油川市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒038-0058 青森市大字羽白字池上197-1
- 電話番号:017-788-1201
募集中の講座
[講座名] バレリーナ気分でエクササイズ、姿勢美人を目指そう
[講師] 新貝 真紀子
[開催日時] 5月10日・17日・24日(土曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 フィットネスルーム
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 無料
[準備物] お持ちのかたはバレエシューズまたは薄手のソックス、フェイスタオル2枚、水分補給用飲料
[申込方法] 4月10日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 踊ってみよう、キッズダンス入門
[講師] 相馬 かほる
[開催日時] 5月31日、6月7日・14日(土曜日/全3回)15時00分から17時00分まで
[会場] 2階 フィットネスルーム
[対象/人員] 小学生以上/12人(親子参加可)
[料金] 無料
[準備物] 内履き用の運動靴、フェイスタオル、運動しやすい服装、水分補給用飲料
[申込方法] 5月1日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 地域探訪鶴が峰青森四国八十八箇所霊場
[講師] 油川コミュニティ協議会代表 葛西 清悦
[開催日時] 6月3日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 5月2日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 草木染め体験、紅茶でシルクオーガンジーストール
[講師] 中川 麻子
[開催日時] 6月12日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 2,000円
[準備物] エプロン、雑巾、ゴム手袋、持ち帰り用のビニール袋
[申込方法] 5月12日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
古川市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒030-0862 青森市古川3-7-14
- 電話番号:017-776-8082
募集中の講座
[講座名] シニア向け初歩スマホ講座(1)
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 5月13日・20日(火曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 会議室
[対象/人員] 65歳以上/10名
[料金] 無料
[準備物] スマートフォン(無くても可)
[申込方法] 4月15日(火曜日) 10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] こころを整え写経(1)
[講師] 正覚寺住職 楠美 知剛
[開催日時] 5月23日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] なし
[申込方法] 5月9日(金曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] SHINOメソッド~ちょこっと時間で脳トレエクササイズ~
[講師] 柳谷 志野
[開催日時] 5月25日、6月1日・22日・29日、7月6日(日曜日/全5回)9時00分から10時00分まで
[会場] 1階 和風研修室
[対象/人員] 60歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、水分補給用飲料
[申込方法] 5月14日(水曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 動いて!笑って!ストレス発散!マナフィット
[講師] 兼平 麻菜
[開催日時] 5月31日、6月7日・14日・21日・28日(土曜日/全5回)10時00分から12時00分まで
[会場] 4階 体育館
[対象/人員] 中学生以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、水分補給用飲料、内履き
[申込方法] 5月15日(木曜日) 10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] ペン字講座~くせ字を正して美しい文字を書く~
[講師] 三原 崇
[開催日時] 6月10日・17日・24日、7月8日・15日(火曜日/全5回)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 1,000円
[準備物] なし
[申込方法] 5月20日(火曜日) 10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
荒川市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒030-0111 青森市荒川柴田129-1
- 電話番号:017-739-2343
募集中の講座
[講座名] 食命人のパン作り教室~春~
[講師] 柿崎 和江
[開催日時] 4月29日(火曜日)9時30分から13時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 中学生以上/8名(抽選)
[料金] 800円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん2枚、内履き、持ち帰り用袋
[申込方法] 4月15日(火曜日)から17日(木曜日)開催場所へ電話または直接来館
締め切り後、定員を超えた場合は抽選
[講座名] 初めての陶芸教室~箱庭のような鉢~
[講師] 昆 慶子
[開催日時] 5月7日・14日、6月11日、7月2日(水曜日/全4回)18時30分から20時30分まで
[会場] 3階 創作陶芸室
[対象/人員] 高校生以上/10名
[料金] 1,500円
[準備物] エプロン、雑巾1枚
[申込方法] 4月23日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] ファミリーフィットネス~家族で楽しく運動しよう!~
[講師] 港 智絵・舘 信子
[開催日時] 5月11日(日曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 多目的ホール
[対象/人員] 3歳以上の子どもとその家族/20組60名
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料、内履き
[申込方法] 4月23日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 初心者でも大丈夫!信先生のエアロビクス教室
[講師] 舘 信子
[開催日時] 5月14日・21日(水曜日/全2回)19時00分から21時00分まで
[会場] 1階 多目的ホール
[対象/人員] 高校生以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル、内履き、水分補給用飲料
[申込方法] 5月1日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] みんなで楽しむニュースポーツ~モルック~
[講師] 佐々木 朋子
[開催日時] 5月17日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 多目的ホール
[対象/人員] どなたでも/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、内履き、水分補給用飲料
[申込方法] 5月1日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 姿勢改善「からだバー®」
[講師] 中村 俊子
[開催日時] 5月20日(火曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 1階 和風学習室A
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル、水分補給用飲料
[申込方法] 5月7日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 心を癒す~写経と心にひびく法話~
[講師] 楠美 知剛
[開催日時] 5月23日(金曜日)18時30分から20時30分まで
[会場] 2階 会議室A
[対象/人員] 高校生以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 5月9日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 草木染教室~コチニール~
[講師] 中川 麻子
[開催日時] 5月26日(月曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 18歳以上/16人(抽選)
[料金] 500円
[準備物] 綿の白いTシャツ、エプロン、雑巾1枚、ゴム手袋、持ち帰り用ビニール袋、内履き
[申込方法] 5月12日(月曜日)から5月14日(水曜日)開催場所へ電話または直接来館
締め切り後、定員を超えた場合は抽選
[講座名] 座って気軽に椅子ヨガ
[講師] 小田桐 都
[開催日時] 5月27日(火曜日)13時30分から15時30分まで
[会場] 1階 和風学習室A
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込方法] 5月13日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] ファミリーフィットネス~親子で楽しく運動しよう!~
[講師] 港 智絵、舘 信子
[開催日時] 6月8日(日曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 多目的ホール
[対象/人員] 3歳以上の子どもとその家族/20組60人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、内履き、水分補給用飲料
[申込方法] 5月22日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] ハンドメイド教室~レジンで小物作り~
[講師] 齊藤 由紀
[開催日時] 6月14日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室A
[対象/人員] 中学生以上/10人
[料金] 1,600円
[準備物] 持ち帰り用袋
[申込方法] 5月29日(木曜日)9時00から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] はじめての方限定! 笹もち作り教室(1)(2)
[講師] 福井 京子
[開催日時] (1)6月16日(月曜日)10時00分から13時00分まで (2)6月23日(月曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象・人員] (1)(2)各18歳以上/各16人(抽選)
[料金] 800円
[準備物] エプロン、三角巾、タオル2枚、内履き、持ち帰り用袋
[申込方法] 往復はがきに氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話番号
どちらか1日の受講希望日をご記入の上、5月30日(金曜日)必着で郵送
沖館市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒038-0002 青森市沖館1-1-11
- 電話番号:017-761-4161
募集中の講座
[講座名]初心者向け現代俳句教室
[講師] 青森県現代俳句協会 会長 千葉 芳醇
[開催日時] 4月23日・30日、5月7日・14日・21日(水曜日/全5回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2F 小会議室
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] ノート、筆記用具
[申込方法] 4月3日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館
[講座名]高齢者ドライバー講習ってどんなことやるの?~認知機能検査などを体験してみよう~
[講師] 青森中央自動車学校
[開催日時] 4月25日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2F 中会議室AB
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 4月4日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館
[講座名] 元司法書士から学ぼう!「生前贈与・遺言・相続」について
[講師] 元司法書士 青山 仁
[開催日時] 5月20日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2F 中会議室AB
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 5月2日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 超初心者のシニア向けスマホ教室~アプリでマップの基本編ほか~
[講師] ソフトバンク株式会社スマホアドバイザー
[開催日時] 5月27日、6月3日・10日(火曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2F 中会議室B
[対象/人員] 60歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 5月7日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] はじめてのカルトナージュ~おしゃれな小物入れトレイ~
[講師] カルトナージュ協会ジャパン認定講師 相澤 貴子
[開催日時] 5月28日(水曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2F 中会議室A
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 1,000円
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 5月8日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
西部市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒038-0042 青森市新城平岡163-22
- 電話番号:017-788-2491
募集中の講座
[講座名] 運動会が楽しみになるかけっこ教室2025
[講師] 健康運動指導士 稲葉 亮太・兼平 麻奈
[開催日時] 5月10日・17日(土曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 ゲートボール場 (雨天時はアリーナで開催)
[対象/人員] 小学1年~3年生まで/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動会で履く靴、走りやすい服装、水分補給用飲料、汗拭きタオル
[申込方法] 4月30日(水曜日)までに開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 青竹踏みメソット・足裏から老廃物を流そう~
[講師] ダンスインストラクター 佐藤 多魅
[開催日時] 5月16日(金曜日)19時00分から21時00分まで
[会場] 1階 和風学習室1・2
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] ヨガマットなければ大判のバスタオル、水分補給用飲料、汗拭きタオル
※ 青竹踏みはこちらで準備します
[申込方法] 4月30日(水曜日)までに開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 親子で歌って音遊び♪~あじさいの季節~
[講師] 西部ドレミファ 小山 由紀子・小笠原 ひかる
[開催日時] 6月5日・12日(木曜日/全2回)10時00分から11時00分まで
[会場] 1階 和風学習室
[対象/人員] 1~4歳の子どもと保護者/10組
[料金] 無料
[準備物] なし
[申込方法] 5月31日(土曜日)までに電話または直接来館(先着順)
[講座名] レクダンスで健康・仲間づくり!
[講師] 日本フォークダンス連盟公認指導員 小倉 洋子
[開催日時] 6月14日・21日・28日(土曜日/全3回)13時30分から15時30分まで
[会場] 3階 多目的ホール
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、上履き、水分補給用飲料、汗拭きタオル
[申込方法] 5月31日(土曜日)までに電話または直接来館(先着順)
[講座名] 身体の不調チェック歪み整う背骨コンディショニング®
[講師] 背骨コンディショニング®インストラクター 直井 友子
[開催日時] 6月19日・26日、7月3日(木曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 和風学習室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、ヨガマット(またはバスタオル)、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込方法] 5月31日(土曜日)までに電話または直接来館(先着順)
[講座名] 地震・陸奥湾に津波がきたら?今、知りたい!防災知識
[講師] NPO法人青森県防災士会 青森支部長 三浦 一郎
[開催日時] 6月22日(日曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 学習室3
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 5月31日(土曜日)までに電話または直接来館(先着順)
北部地区農村環境改善センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒038-0054 青森市大字奥内字宮田41-3
- 電話番号:017-754-2244
募集中の講座
[講座名] 我満紗千子リポーターの"いいとこ青森"
[講師] フリーリポーター 我満 紗千子
[開催日時] 4月25日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 4月1日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館 (先着順)
[講座名] 津軽の鬼っ子…津軽の鬼は守り神
[講師] 弘前文化財保存技術協会 理事長 今井 二三夫
[開催日時] 5月7日・14日(水曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/25人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 4月5日(土曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館 (先着順)
[備考] シリーズとなっていますので2回参加できるかた
[講座名] 体が硬い人向けストレッチ
[講師] ジュニアアスレチッククラブ 代表 健康運動指導士 稲葉 亮太
[開催日時] 5月9日・16日・23日(金曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 多目的ホール
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、内履き、ヨガマットとストレッチポール(有るかた)、筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 4月5日(土曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[備考] 運動がはじめてのかたでもできる指先からのゆったりとしたストレッチです。
[講座名] 山城探訪「大阪山館」(フィールドワーク)
[講師] くらしと歴史・新・発見隊 代表 村田 健一・青森市生涯学習推進員 田中 洋一
[開催日時] 5月19日(月曜日)9時00分から14時00分まで
[会場] 大阪山 ※8時50分 青森市北部地区農村環境改善センター駐車場集合
[対象/人員] 18歳以上/25人
[料金] 無料
[準備物] 長靴、帽子、雨具、昼食、敷物、おやつ、虫よけ、水分補給用飲料、筆記用具
[申込方法] 4月5日(土曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[備考] 山道を歩きます。途中足場の悪い箇所もあるため山登り経験者のかたが良いです。
[講座名] 子どもが"おかわり"する山菜料理を!
[講師] みちのく山菜料理研究会 代表 吉川 進
[開催日時] 5月25日(日曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理実習室・研修室
[対象/人員] 18歳以上/16人
[料金] 500円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、調理用手袋(お持ちのかた持参)、おにぎり、筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 5月1日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[備考] 山菜の下処理。美味しく食べるための調理法。
[講座名] 初めての家庭菜園「失敗が少ない野菜の種類」
[講師] 有限会社渋谷種苗店 取締役専務 澁谷 扶美子
[開催日時] 6月2日(月曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 5月1日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 県病メディカルヘルスアップ講座
[講師] 青森県立中央病院健康推進室 室長(医師) 丸山 博行 青森県立中央病院 管理栄養士 三浦 琢志 青森県立中央病院 健康運動指導士 西村 司・境 沙織
[開催日時] 6月4日・11日(水曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 多目的ホール・2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、内履き、ヨガマット(お持ちのかた持参)、筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 5月1日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[備考] 前半: 医師と管理栄養士からのお話 後半: 簡単な体力測定とストレッチ運動
※ 2回目の内容(座学×ストレッチ)体力測定の個人別結果表がコメント入りでいただけます。
[講座名] マイナンバー(社会制度・税番号)制度ってなに?
[講師] 青森県行政経営課
[開催日時] 6月17日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 5月10日(土曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 梅ちゃん先生の時短・基本の和食「一汁三菜」
[講師] 青森山田高等学校 調理科教諭 梅田 弥昇彦
[開催日時] 6月22日(日曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理実習室・研修室
[対象/人員] 18歳以上/12人(抽選)
[料金] 1,000円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、調理用手袋(お持ちかた持参)、水分補給用飲料、筆記用具
[申込方法] 5月10日(土曜日)~16日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館
結果発表は5月22日(木曜日)9時00分~受講決定者のみ開催場所へ掲示・電話連絡
青森市民大学公開講座
申込先・問合せ先
- 〒030-0813 青森市松原1-6-15
- 電話:017-734-0164
募集中の講座
現在、掲載はございません。
チャレンジ!パソコン講座
申込先・問合せ先
- 〒030-0813 青森市松原1-6-15
- 電話:017-734-0164
募集中の講座
パソコンを初めて操作するかた向けの講座(基礎)
[講座名] A01 パソコンはじめの一歩
[内容] マウス・キーボード操作、文字入力などを中心に学習。
[開催日時] 6月12日(木曜日)・13日(金曜日)(全2回)10時00分から12時00分まで
[料金] 1,500円
Word&Excel操作が初めてのかた向けの講座
[講座名] A02 Excelの基礎を覚えよう
[内容] 初めてExcelを操作されるかたの基本となる操作(データ入力&修正/列・行の操作など)を学習。
[開催日時] 6月21日(土曜日)10時00分から15時00分まで(休憩12時00分から13時00分まで)
[料金] 1,500円
[講座名] A03 住所録活用を楽しもう
[内容] WordやExcelの住所録を活用して宛名ラベル・はがき宛名などを作成する方法を学習。
[開催日時] 6月27日(金曜日)10時00分から15時00分まで(休憩12時00分から13時00分まで)
[料金] 1,500円
文字入力のできるかた向けの講座(応用)
[講座名] A04 デジカメ・スマホの写真編集&活用術
[内容] デジカメ・スマホで撮影した写真をパソコンに保存・整理し、Wordや画像編集ソフトで編集・活用方法を学ぶ。 (※デジカメ一式・スマホ持参。デジカメのみ貸出あり/申込時に希望の有無を明記)
[開催日時] 6月28日(土曜日)10時00分から15時00分まで(休憩12時00分から13時00分まで)
[料金] 1,500円
申込方法
申込書でお申込みの場合
- 下記受付場所に備え付けの申込書に記入の上、お申込みください。
- 1枚の申込書で1講座の申込みが可能です。
- 受講の可否については、掲示・はがき(郵便番号・住所・氏名を記入した返信用はがきの添付が必要)・ファックス・Eメールのうち希望する方法で、結果発表日より順次お知らせします。なお、掲示によるお知らせは受講決定者のみ各センターに掲示します。
受付場所
- 各市民センター/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
- 勤労青少年ホーム(サンピア)/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
- 浪岡中央公民館/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
往復はがき・ファックス・Eメールでお申込みの場合
必要事項を往復はがき(1講座につき1枚)、ファックス(コンビニ等不可)、Eメールのいずれかにご記入の上、中央市民センターまでお申込ください。
【必要事項】
- 郵便番号と住所
- 氏名とふりがな
- 年齢
- 電話番号
- 講座名
- 受講決定通知を受け取ることができるファックス番号(ファックスでお申込みのかたのみ)
往復はがきでお申込みの場合は、返信用はがきに返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。
※受講の可否については、申込されたものと同じ方法により、結果発表日から順次お知らせします。
※Eメールでお申込みの場合は、件名を必ず「(講座名)申込」としてください。無題だと迷惑メールと判断され、正常に到着しない場合があります。
※受講可否のメールが「迷惑メール」に届くことや、ブロックされる事例が散見されていますので、受信設定の再確認をお願いします。
申込先
- 往復はがき:〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター チャレンジ!パソコン講座 担当宛
- ファックス:017-775-7048
- Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp
申込締切・結果発表
申込締切日:5月15日(木曜日)必着
結果発表日:5月22日(木曜日)
※事務手続の都合上、通知日は前後します。予めご了承ください。
注意事項
定員を超えた場合は抽選となります。また、申込少数の場合、開催中止となることがあります。
結果発表日を過ぎても通知が届かない場合には必ずご連絡ください。
有料講座にかかる材料費は講座当日に徴収します。また、材料準備の関係上、キャンセルをした場合でも材料費をお支払いいただく場合がありますので、予めご了承ください。
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市教育委員会事務局中央市民センター
〒030-0813 青森市松原一丁目6-15
電話:017-734-0164 ファックス:017-775-7048
お問合せは専用フォームをご利用ください。