各種講座情報(市民センター)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008108  更新日 2025年10月23日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年10月23日各市民センターの講座情報を更新しました。

中央市民センターの講座(一般)

申込先・問合せ先

  • 〒030-0813 青森市松原1-6-15
  • 電話:017-734-0164
  • ファックス:017-775-7048
  • メールアドレス:center-koza@city.aomori.aomori.jp

募集中の講座

[講座名] 冬の郷土料理「鮭の飯ずし風漬物」
[講師] 日本食生活協会 郷土食専任講師 山口 雪江
[開催日時] 12月1日(月曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 料理室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 1,200円
[準備物] エプロン、三角巾、おてふき、ふきん1枚、持ち帰り用袋、水分補給用飲料

[講座名] 国道の雪対策と除雪
[講師] 国土交通省
[開催日時] 12月2日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料

[講座名] 椅子に座って簡単ヨガ!~自宅でもできる椅子ヨガ教室~
[講師] ヨガボディワーカー 小田桐 都
[開催日時] 12月3日(水曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、水分補給用飲料
 

[講座名] 青森の近代史~雪中行軍吹雪の惨劇
[講師] 青森市八甲田山雪中行軍遭難資料館
[開催日時] 12月5日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料

[講座名] 様々な音楽を聴きながら音楽社会学の世界を知ろう
[講師] 青森大学社会学部 教授 佐々木 淳一
[開催日時] 12月8日(月曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料

[講座名] からだを動かしてすっきりさわやか!齊藤先生のエアロビクス&ストレッチ
[講師] 日本体育協会公認エアロビックインストラクター 齊藤 由美子
[開催日時] 12月9日、16日(火曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 18歳以上/25人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、ヨガマット(バスタオル)、水分補給用飲料
 

[講座名] 使いすぎにご注意!~クレジットカードやリボ払いのトラブル~
[講師] 青森市民消費生活センター
[開催日時] 12月10日(水曜日)13時30分から15時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料

[講座名] 造花でつくる自分だけのカラフルしめ飾り講座~世界に一つだけのしめ飾りをつくろう~
[講師] ローズミルフィ青森 横内 恵美子
[開催日時] 12月12日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 集会室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 2,000円
[準備物] 持ち帰り用紙袋、筆記用具、水分補給用飲料

[講座名] 水引アクセサリー教室~縁起のいいアクセサリーでご縁もGET!?~
[講師] 水引アクセサリーgo-en 前川 里美
[開催日時] 12月13日(土曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 3階 研修室(2)
[対象/人員] 中学生以上/15人
[料金] 600円
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
 

[講座名] 公的保険制度と医療費のお話
[講師] 日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー 畑中 慎一
[開催日時] 12月13日(土曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料

[講座名] 防災気象情報の上手な利用~大雪と気象情報~
[講師] 青森気象台
[開催日時] 12月18日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料

[講座名] クリスマスにぴったり!椿を使ったリースづくり
[講師] ひらない暮らし北限椿舎 辻井 輝子
[開催日時] 12月20日(土曜日)10時00分から11時00分まで
[会場] 3階 研修室(2)
[対象/人員] 中学生以上/15人
[料金] 500円
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
 

[講座名] 消しゴムスタンプでオリジナルクリスマスカードを作ろう
[講師] ネムさんのお店 渡辺 路子
[開催日時] 12月20日(土曜日)13時00分から14時00分まで
[会場] 3階 研修室(2)
[対象/人員] 中学生以上/15人
[料金] 500円
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料

[講座名] 初めてでもきれいにできます~晴れやかな新年を迎える生け花~
[講師] いけばな小原流 一級家元教授 伊藤 豊扇
[開催日時] 12月26日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修室(2)
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 2,500円
[準備物] 花バサミ(貸し出しもあり)、お手ふき、持ち帰り用の紙袋、水分補給用飲料
 

各種チラシ・申込書

申込方法

申込書でお申込みの場合

  • 下記受付場所に備え付けの申込書に記入の上、お申込みください。
  • 1枚の申込書で1講座の申込みが可能です。
  • 受講の可否については、掲示・はがき(郵便番号・住所・氏名を記入した返信用はがきの添付が必要)・ファックス・Eメールのうち希望する方法で、結果発表日より順次お知らせします。なお、掲示によるお知らせは受講決定者のみ各センターに掲示します。
受付場所
  • 各市民センター/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
  • 勤労青少年ホーム(サンピア)/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
  • 浪岡中央公民館/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)

往復はがき・ファックス・Eメールでお申込みの場合

必要事項を往復はがき(1講座につき1枚)、ファックス(コンビニ等不可)、Eメールのいずれかにご記入の上、中央市民センターまでお申込みください。

【必要事項】

  1. 郵便番号と住所
  2. 氏名とふりがな
  3. 年齢
  4. 電話番号
  5. 講座名
  6. 受講決定通知を受け取ることができるファックス番号(ファックスでお申込みのかたのみ)

往復はがきでお申込みの場合は、返信用はがきに返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。

※受講の可否については、申込みされたものと同じ方法により、結果発表日から順次お知らせします。
※Eメールでお申込みの場合は、件名を必ず「(講座名)申込」としてください。無題だと迷惑メールと判断され、正常に到着しない場合があります。
※受講可否のメールが「迷惑メール」に届くことや、ブロックされる事例が散見されていますので、受信設定の再確認をお願いします。

申込先

  • 往復はがき:〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター 市民向け講座 担当宛
  • ファックス:017-775-7048
  • Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp

申込締切・結果発表

申込締切日:11月15日(土曜日)必着
結果発表日:11月25日(火曜日)
※事務手続の都合上、通知日は前後します。予めご了承ください。

注意事項

定員を超えた場合は抽選となります。また、申込少数の場合、開催中止となることがあります。
結果発表日を過ぎても通知が届かない場合には必ずご連絡ください。
有料講座にかかる材料費は講座当日に徴収します。また、材料準備の関係上、キャンセルをした場合でも材料費をお支払いいただく場合がありますので、予めご了承ください。
 

このページの先頭へ戻る

中央市民センターの講座(小学生)

申込先・問合せ先

  • 〒030-0813 青森市松原1-6-15
  • 電話:017-734-0164
  • ファックス:017-775-7048
  • メールアドレス:center-koza@city.aomori.aomori.jp

募集中の講座

[講座名] キッズダンス「音楽で心と身体を育てるリズムダンスクラス」
[講師] ダンサー SUK(エスユーケイ)
[開催日時] 12月6日(土曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、水分補給用飲料

[講座名] 親子クッキング「クリスマスにむけて!」
[講師] 青森市食生活改善推進員会
[開催日時] 12月6日(土曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 料理室
[対象/人員] 小学3年生~6年生とその保護者/12組(24人)
[料金] ひとり700円
[準備物] エプロン、三角巾、手拭きタオル、持ち帰り用容器、水分補給用飲料

[講座名] キッズサッカー「はじめてでも大丈夫!サッカー教室」
[講師] 青森市サッカー協会
[開催日時] 12月7日(日曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 講堂
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、水分補給用飲料
 

[講座名] キッズヨガ「健やかな心を育むキッズヨガ」
[講師] キッズヨガインストラクター 伊藤 愛
[開催日時] 12月7日・14日(日曜日/全2回)13時00分から15時00分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、ヨガマット(または大判バスタオル)、汗拭きタオル、水分補給用飲料

[講座名] 親子パティシエ「チョコレートケーキ」
[講師] 食育インストラクター 奥村 美穂
[開催日時] 12月13日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 料理室
[対象/人員] 小学3年生~6年生とその保護者/親子12組(24人)
[料金] 一組1,000円
[準備物] エプロン、三角巾、手拭きタオル、持ち帰り用容器、水分補給用飲料

[講座名] キッズ国際交流「国際交流員 マリ先生の楽しいオランダ語」
[講師] 青森市経済部交流推進課 国際交流員 マリローランス・ダース
[開催日時] 12月13日(土曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 3階 研修室(1)
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
 

[講座名] 親子クッキング「クリスマス簡単ワンプレートごはん」
[講師] 食育インストラクター 髙坂 友衣
[開催日時] 12月14日(日曜日)14時00分から16時00分まで
[会場] 2階 料理室
[対象/人員] 小学1年生~4年生とその保護者/親子12組(24人)
[料金] ひとり700円
[準備物] エプロン、三角巾、手拭きタオル、持ち帰り用容器、水分補給用飲料

[講座名] 親子クラフト教室「クリスマスに飾ろう『スノードーム』作り」
[講師] ローズミルフィ青森 横内 恵美子
[開催日時] 12月20日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 集会室
[対象/人員] 小学1年生~3年生とその保護者/親子10組
[料金] 1,000円
[準備物] 持ち帰り用袋、水分補給用飲料

[講座名] クラフト教室「クリスマスに飾ろう『スノードーム』作り」
[講師] ローズミルフィ青森 横内 恵美子
[開催日時] 12月20日(土曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 3階 集会室
[対象/人員] 小学4年生~6年生/15人
[料金] 1,000円
[準備物] 持ち帰り用袋、水分補給用飲料
 

[講座名] キッズアロマ「クリスマスカラーの入浴剤作り」
[講師] AEAJアロマテラピインストラクター 澤野 真希
[開催日時] 12月20日(土曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 3階 研修室(1)
[対象/人員] 小学生/10人
[料金] 500円
[準備物] 持ち帰り用袋、筆記用具、水分補給用飲料

[講座名] 実験教室「科学だ!わくわく実験ゼミナール」
[講師] ドクタートク(徳差 毅)
[開催日時] 12月20日(土曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 料理室
[対象/人員] 小学3年生~6年生/12人
[料金] 500円
[準備物] 筆記用具、エプロン、手拭きタオル、水分補給用飲料

[講座名] マネースクール「お年玉の使い方」
[講師] 株式会社FPパートナー 講師 藤田 裕子
[開催日時] 12月22日(月曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 3階 研修室(1)
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
 

[講座名] キッズ英語「国際交流員 マシュー先生の楽しい英語」
[講師] 青森市教育委員会指導課 国際交流員 マシュー・リー
[開催日時] 12月23日・24日(火・水曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 3階 研修室(1)
[対象/人員] 小学3年生~6年生/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料

[講座名] キッズ国際交流「国際交流員 ケイ先生の楽しい台湾華語」
[講師] 青森市経済部交流推進課 国際交流員 チン・ケイ
[開催日時] 12月23日(火曜日)13時00分から14時30分まで
[会場] 3階 研修室(1)
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料

[講座名] そろばん教室「楽しく集中力を身に付けよう!そろばん入門教室」
[講師] 川村そろばん教室 代表 川村 恵美子
[開催日時] 12月24日(水曜日)10時00分から11時00分まで
[会場] 3階 研修室(2)
[対象/人員] 小学生/10人
[料金] 無料
[準備物] そろばん(無い場合は事前にご連絡ください)、筆記用具、水分補給用飲料
 

[講座名] 親子クラフト「親子で作るクリスマス ランプシェード」
[講師] artstudio tete 石岡 有佳子
[開催日時] 12月24日(水曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 3階 集会室
[対象/人員] 小学生とその保護者/親子10組
[料金] 800円
[準備物] 持ち帰り用袋、水分補給用飲料

[講座名] キッズ国際交流「国際交流員 ジュヨン先生の楽しい韓国語」
[講師] 青森市経済部交流推進課 国際交流員 ペ・ジュヨン
[開催日時] 12月25日(木曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 3階 研修室(1)
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料

 

申込方法

申込書でお申込みの場合

  • 下記受付場所に備え付けの申込書に記入の上、お申込みください。
  • 1枚の申込書で1講座の申込みが可能です。
  • 受講の可否については、掲示・はがき(郵便番号・住所・氏名を記入した返信用はがきの添付が必要)・ファックス・Eメールのうち希望する方法で、結果発表日より順次お知らせします。なお、掲示によるお知らせは受講決定者のみ各センターに掲示します。
受付場所
  • 各市民センター/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
  • 勤労青少年ホーム(サンピア)/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
  • 浪岡中央公民館/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)

往復はがき・ファックス・Eメールでお申込みの場合

必要事項を往復はがき(1講座につき1枚)、ファックス(コンビニ等不可)、Eメールのいずれかにご記入の上、中央市民センターまでお申込ください。

【必要事項】

  1. 郵便番号と住所
  2. 氏名とふりがな
  3. 年齢
  4. 電話番号
  5. 講座名
  6. 受講決定通知を受け取ることができるファックス番号(ファックスでお申込みのかたのみ)

往復はがきでお申込みの場合は、返信用はがきに返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。

※受講の可否については、申込されたものと同じ方法により、結果発表日から順次お知らせします。
※Eメールでお申込みの場合は、件名を必ず「小学生向け講座申込」としてください。無題だと迷惑メールと判断され、正常に到着しない場合があります。
※受講可否のメールが「迷惑メール」に届くことや、ブロックされる事例が散見されていますので、受信設定の再確認をお願いします。

申込先

  • 往復はがき:〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター 小学生向け講座 担当宛
  • ファックス:017-775-7048
  • Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp

申込締切・結果発表

申込締切日:11月15日(土曜日)必着
結果発表日:11月25日(火曜日)
※事務手続の都合上、通知日は前後します。予めご了承ください。

注意事項

定員を超えた場合は抽選となります。また、申込少数の場合、開催中止となることがあります。
結果発表日を過ぎても通知が届かない場合には必ずご連絡ください。
有料講座にかかる材料費は講座当日に徴収します。また、材料準備の関係上、キャンセルをした場合でも材料費をお支払いいただく場合がありますので、予めご了承ください。
 

このページの先頭へ戻る

東部市民センターの講座(一般・小学生)

申込先・問合せ先

  • 〒030-0921 青森市原別3-8-1
  • 電話番号:017-736-6255

募集中の講座

[講座名] 東部の歴史講座「縄文人と石器」
[講師] 県埋蔵文化財調査センター 文化財保護主幹 高橋 哲
[開催日時] 10月29日(水曜日)/10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月15日(水曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)


[講座名] 初心者のシニアスマホ教室(6) 
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 10月30日・31日(木、金曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 小会議室
[対象/人員] 60歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] お持ちのスマートフォン、筆記用具
[申込] 10月14日(火曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)


[講座名] 東部キッズスクール 「国際交流員と英語でクッキング」(2)~ベルギーのクッキー
[講師] 青森市国際交流員 マリローランス・ダーズ
[開催日時] 11月1日(土曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 小学3年生~6年生(親子も可)/8人
[料金] 500円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、
[申込] 10月25日(土曜日)9時00分から開催場所へ料金持参の上、来館(先着順)

[講座名] シニアのスマホセキュリティ対策講座(2) 
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 11月5日(水曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 小会議室
[対象/人員] 60歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] お持ちのスマートフォン、筆記用具
[申込] 10月18日(土曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)


[講座名] 楽しくレクダンス 
[講師] イーストレクダンスサークル講師 小倉 洋子
[開催日時] 11月7日・14日・21日(金曜日/全3回)13時00分から15時00分まで
[会場] 1階 体育館
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、運動靴、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 10月24日(金曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
 

[講座名] 食生活改善推進員会の「健康料理教室」(5)~フレイル予防食 たんぱく質をとろう~
[講師] 青森市食生活改善推進員
[開催日時] 11月19日(水曜日)10時00分から12時30分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 800円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、筆記用具
[申込方法] 11月5日(水曜日)9時00分から開催場所へ料金持参の上、来館(先着順)


[講座名] MY健活プロジェクト 先進健康測定機器体験会
[講師] 明治安田生命保険相互会社
[開催日時] 11月20日(木曜日)11時30分から13時30分まで
[会場] 1階 ロビー
[対象/人員] 18歳以上
[料金] 無料
[準備物] なし
[申込方法] 当日、直接会場へお越しください。先着順で対応。


[講座名] 法務局のわかりやすい出前講座~(1)相続と相続登記~
[講師] 青森地方法務局 佐々木 直人
[開催日時] 11月25日(火曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 1階 小会議室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 11月11日(火曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
 

[講座名] 法務局のわかりやすい出前講座~(2)終活と遺言書~
[講師] 青森地方法務局 佐々木 直人
[開催日時] 11月26日(水曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 1階 小会議室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 11月11日(火曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
 

このページの先頭へ戻る

大野市民センターの講座(一般・小学生)

申込先・問合せ先

  • 〒030-0852 青森市大野若宮71
  • 電話番号:017-739-6228

募集中の講座

 

[講座名] 音楽に合わせて楽しくリズムダンスをしましょう
[講師] 日本FD連盟公認指導士 小倉 洋子
[開催日時] 11月6日・13日・20日(木曜日/全3回)13時00分から15時00分まで
[会場] 1 階 体育館
[対象/人員] 18歳以上/40人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、水分補給用飲料、汗拭きタオル
[申込] 10月1日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] 整理のコツを身につける体験型お片付け講座(クローゼット編)
[講師] 整理収納アドバイザー 木村 京子
[開催日時] 11月11日(火曜日)/13時00分から15時00分まで
[会場] 2 階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月1日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] あなたと家族を守る防災知識
[講師] 青森市危機管理課 主事 小形 駿介
[開催日時] 11月4日(火曜日)/13時00分から15時00分まで
[会場]2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月2日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 健康体操&歌って楽しもう
[講師] 日本体育施設協会 藤田 幹雄
[開催日時] 12月2日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 体育館
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、水分補給用飲料、汗拭きタオル
[申込方法] 11月3日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] Xmasに飾る素敵なお花を作ろう
[講師] フラワーコーディネーター 川口 松子
[開催日時] 12月11日(木曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 2,000円
[準備物] はさみ、持ち帰り用袋
[申込方法] 11月3日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] お正月を彩る素敵なお正月飾り
[講師] 和の伝統文化体験教室「爽華」 森山 孝子
[開催日時] 12月16日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 1,500円
[準備物] はさみ、持ち帰り用袋
[申込方法] 11月4日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

このページの先頭へ戻る

横内市民センターの講座(一般・小学生)

申込先・問合せ先

  • 〒030-0132 青森市大字横内字亀井28-2
  • 電話番号:017-738-8723

募集中の講座

[講座名] 知って備える!もしものときのがん講座
[講師] 明治安田生命 スタッフ
[開催日時] 10月24日(金曜日)10時30分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込] 10月10日(金曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] 料理教室「鯛そーめん他3品」
[講師] 料理愛好家 嶋田 壽美子
[開催日時] 10月25日(土曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 1,500円
[準備物] エプロン、三角巾、布巾、手拭きタオル、筆記用具、水分補給用飲料
[申込] 10月11日(土曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] かぎ針で編む毛糸の帽子 
[講師] なか雪 主宰 中村 由紀子
[開催日時] 11月11日・18日(火曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 無料
[準備物] 並太毛糸2個、かぎ針
[申込方法] 11月3日(月曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館


[講座名] ロコモ予防体操と脳トレ(南地域包括支援センター編)
[講師] 南地域包括支援センター長 藤井 有美
[開催日時] 11月17日(月曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込方法] 11月4日(火曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館


[講座名] 「遺言書を作ってみませんか?」
[講師] 青森地方法務局 佐々木 直人
[開催日時] 11月20日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[その他] 個別相談を受け付ける
[申込方法] 11月5日(水曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館
 

[講座名] 【地域力アップ講座】子どもや孫のために知っておきたい「幼児安全法」を学ぼう!
[講師] 青森県防災士会 青森支部長 三浦 一郎
[開催日時] 11月22日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室、和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 11月6日(木曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館


[講座名] 漬け物教室「聖護院大根の千枚漬け」
[講師] 漬け物愛好家 川浪 祐子
[開催日時] 11月24日(月曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/12人(抽選)
[料金] 1,000円
[準備物] エプロン、三角巾、布巾、手拭きタオル、筆記用具、持ち帰り用蓋つき樽(10キログラム程度)
[申込方法] 11月9日(日曜日)10時00分から11月15日(土曜日)20時00分まで開催場所へ電話または直接来館にて受付、11月17日(月曜日)13時00分から抽選、当選者にのみ電話連絡
 

[講座名] 初めてのスマホ教室
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 11月25日・26日(火・水曜日/全2回)13時30分から15時30分まで
[内容] 11月25日「やさしい基本編」
11月26日「ライン体験編」
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 11月11日(火曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館


[講座名] 絵手紙教室 ~冬の訪れ~
[講師] いいこともの TSUKIDESIGN 髙田 順子
[開催日時] 12月3日・10日(水曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 1,000円
[準備物] なし
[その他] 作品1~2品、落款印作成
[申込方法] 11月19日(水曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館


[講座名] 漬け物教室「ますとキャベツの漬物」
[講師] 漬け物愛好家 川浪 祐子
[開催日時] 12月7日(日曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/12人(抽選)
[料金] 1,000円
[準備物] エプロン、三角巾、布巾、手拭きタオル、筆記用具、持ち帰り用蓋つき樽(10キログラム程度)
[申込方法] 11月22日(土曜日)10時00分から11月28日(金曜日)20時00分まで開催場所へ電話または直接来館にて受付、11月29日(土曜日)13時00分から抽選、当選者にのみ電話連絡
 

このページの先頭へ戻る

戸山市民センターの講座(一般・小学生)

申込先・問合せ先

  • 〒030-0957 青森県青森市蛍沢4-1-4
  • 電話番号:017-743-0720

募集中の講座

[講座名] シニア向けスマートフォン教室
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 11月11日・18日・25日(火曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具(スマートフォンは備付を使用)
[申込] 10月11日(土曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
 

[講座名] 国際交流員とおしゃべりタイム~台湾スイーツナイスパン付~
[講師] 青森市国際交流員 チン・ケイ
[開催日時] 11月15日(土曜日)/10時00分から11時30分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 小学1年生~3年生/9人
[料金] 200円(当日持参)
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん1枚、マスク
[申込] 10月10日(金曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 郷土料理教室~けの汁と赤かぶの千枚漬~
[講師] 日本食生活協会郷土食専任講師 山口 雪江
[開催日時] 11月26日(水曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/10人(抽選)
[料金] 1,000円(当日持参)
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん1枚、お箸、マスク
[申込方法] 11月2日(日曜日)10時00分から11月3日(月曜日)15時00分までに開催場所へ電話または直接来館して受付、11月4日(火曜日)9時00分に抽選結果掲示


[講座名] ミニレクリエーション&フロアゲーム
[講師] 青森市レクリエーション協会 会長 塩谷 彰宏
[開催日時] 12月13日・20日(土曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 体育館
[対象/人員] 小学生から大人まで/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、内履きの運動靴、水分補給用飲料
[申込方法] 11月8日(土曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
 

このページの先頭へ戻る

油川市民センターの講座(一般・小学生)

申込先・問合せ先

  • 〒038-0058 青森市大字羽白字池上197-1
  • 電話番号:017-788-1201

募集中の講座

[講座名] 和の香りを楽しむ「お香」匂袋作り
[講師] 爽華代表 森山 孝子
[開催日時] 10月25日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 1,500円
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月1日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] キャベツとマスの漬物教室 
[講師] 川浪 祐子
[開催日時] 10月26日(日曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 1,000円
[準備物] 10リットル漬物たる、エプロン、三角巾、ふきん、台拭き、筆記用具
[申込] 10月2日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] お金の教養講座 必ずやってくる「相続編」
[講師] R&C株式会社青森支社 相続診断士
[開催日時] 10月28日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月3日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
 

[講座名] とっさの時の女性のための護身術&特殊詐欺防止(1)
[講師] 青森警察生活安全課
[開催日時] 10月29日(水曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 和風学習室(A)・(B)
[対象/人員] 18歳以上の女性/15人
[料金] 無料
[準備物] 汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 10月6日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] 「ふるさと納税」ってなに?
[講師] 青森県県産品販売・輸出促進課
[開催日時] 10月30日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月7日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] やさしい着付け教室
[講師] 吉尾 てい子
[開催日時] 11月6日・13日・20日・27日、12月4日(木曜日/全5回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 和風学習室(A)・(B)
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 着物一式、補正用タオル
[申込] 10月8日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] ハッピーエンディング講座「相続のお話」
[講師] R&C株式会社青森支社 相続診断士
[開催日時] 11月11日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月9日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] 夜ヨガでぐっすり眠ろう
[講師] ダンスインストラクター 相馬 かほる
[開催日時] 11月17日、12月1日・8日(月曜日/全3回)19時00分から21時00分まで
[会場] 2階 和風学習室(A)・(B)
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] ヨガマット、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 10月14日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 幸子(さちこ)さんに教わる懐かしいおやつ、かぼちゃもち作り
[講師] 北部ものづくり伝笑会代表 奥谷 幸子
[開催日時] 11月25日(火曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人数] 18歳以上/12人
[料金] 700円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、台拭き、持ち帰り用の容器とビニール袋、筆記用具
[申込方法] 11月4日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] とっさの時の女性のための護身術&特殊詐欺防止(2)
[講師] 青森県警察生活安全課
[開催日時] 11月26日(水曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 和風学習室(A)・(B)
[対象/人数] 18歳以上の女性/15人
[料金] 無料
[準備物] 汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込方法] 11月5日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
 

[講座名] 【地域力アップ講座】認知症に関する基礎知識
[講師] 青森中央学院大学看護学部教授 中川 孝子
[開催日時] 11月29日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人数] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 11月6日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] お正月飾り「熊手」&「しめ飾り」を作ろう
[講師] 川口 松子
[開催日時] 12月6日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 コミュニティ活動室
[対象/人数] 小学生以上/15人(小学生は保護者同伴)
[料金] 800円
[準備物] ペンチ、はさみ、筆記用具、持ち帰り用のビニール袋
[申込方法] 11月10日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[備考] 申込時に「熊手」か「しめ飾り」を選んでいただきます
 

[講座名] おうちで楽しむクリスマス料理
[講師] 千葉 伸子
[開催日時] 12月3日(水曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人数] 18歳以上/12人
[料金] 2,000円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、台拭き、持ち帰り用の容器とビニール袋、筆記用具
[申込方法] 11月12日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] 税務署が教えるスマートフォンではじめてのe-Tax
[講師] 青森税務署
[開催日時] 12月11日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人数] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] スマートフォン、筆記用具
[申込方法] 11月14日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] おうちで楽しむお正月料理
[講師] 千葉 彩子
[開催日時] 12月18日(木曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人数] 18歳以上/12人
[料金] 2,000円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、台拭き、持ち帰り用の容器とビニール袋、筆記用具
[申込方法] 11月17日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
 

このページの先頭へ戻る

古川市民センターの講座(一般・小学生)

申込先・問合せ先

  • 〒030-0862 青森市古川3-7-14
  • 電話番号:017-776-8082

募集中の講座

[講座名] ソフトエアロビクスとストレッチ
[講師] 山口 京
[開催日時] 11月1日・8日・15日・22日・29日(土曜日)/全5回10時00分から11時30分まで
[会場] 4階 体育館
[対象/人数] 中学生以上/60名(抽選)
[料金] 無料
[準備物] 内履き、動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料、ヨガマットまたはバスタオル
[申込] 10月18日(土曜日) 9時00分から9時30分開催場所へ直接来館、9時30分から抽選


[講座名] こころを整え写経
[講師] 楠美 知剛
[開催日時] 11月7日(金曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 会議室
[対象/人数] 18歳以上/20名
[料金] 無料
[準備物] なし
[申込] 10月24日(金曜日) 10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] "ふまねっと"でマスを歩きながら楽しく脳トレ
[講師] 棟方 由美子
[開催日時] 11月18日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 和風研修室
[対象/人数] 60歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル・水分補給用飲料
[申込方法] 11月5日(水曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] シニア向け初歩スマホ講座
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 12月2日・9日(火曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 会議室
[対象/人数] 65歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] スマートフォン、筆記用具
[申込方法] 11月11日(火曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
 

[講座名] 大人の一度は着衣泳
[講師] 北谷 誉子
[開催日時] 12月2日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 温水プール
[対象/人数] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 水着一式、着替え
[申込方法] 11月12日(水曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] 動いて!笑って!活性化!マナフィット
[講師] 兼平 麻菜
[開催日時] 12月6日・13日・20日(土曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 和風研修室
[対象/人数] 中学生以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込方法] 11月19日(水曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
 

このページの先頭へ戻る

荒川市民センターの講座(一般・小学生)

申込先・問合せ先

  • 〒030-0111 青森市荒川柴田129-1
  • 電話番号:017-739-2343

募集中の講座

 

[講座名] 絵手紙教室~季節の絵手紙~ 
[講師] 西塚 昭光
[開催日時] 10月23日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 創作陶芸室
[対象/人員] 18才以上/12名
[料金] 300円
[準備物] ティッシュペーパー、雑巾1枚
[申込] 10月7日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
 

[講座名] 癒しのヨガ教室
[講師] 工藤 富士子
[開催日時] 10月24日・31日(金曜日/全2回)13時30分から15時00分まで
[会場] 1階 和風学習室A
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料、ヨガマット
[申込] 10月10日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] 座って気楽に椅子ヨガ
[講師] 小田桐 都
[開催日時] 10月28日(火曜日)13時30分から15時30分まで
[会場] 1階 和風学習室A
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 10月10日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] スマホ活用講座~防災編~
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 11月6日・13日(木曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 会議室A
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月21日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 手作り醗酵教室~キムチ~
[講師] 向久保 睦貴
[開催日時] 11月15日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 高校生/16人(抽選)
[料金] 2,000円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん2枚、内履き、持ち帰り容器
[申込] 10月28日(火曜日)から10月30日(木曜日)開催場所へ電話または直接来館、締め切り後、定員を超えた場合は抽選


[講座名] 心を癒す~写経とこころにひびく法話~
[講師] 楠美 知剛
[開催日時] 11月14日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室A
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月31日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] ハマカレーが教えるスパイスカレー~冬~
[講師] 浜田 俊明
[開催日時] 11月18日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 18歳以上/16人(抽選)
[料金] 1,300円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん2枚、内履き
[申込方法] 11月4日(火曜日)から11月6日(木曜日)開催場所へ電話または直接来館、締め切り後、定員を超えた場合は抽選


[講座名] 骨盤まわりもスッキリ「からだバー🄬」
[講師] 中村 俊子
[開催日時] 11月18日(火曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 1階 和風学習室A
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料、ヨガマットまたはバスタオル
[申込方法] 11月4日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] 初心者でも大丈夫!のぶ先生のエアロビクス教室
[講師] 舘 信子
[開催日時] 11月19日・26日(水曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 多目的ホール
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料、ヨガマットまたはバスタオル、内履き
[申込方法] 11月5日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
 

[講座名] 「猫の庭」がおしえる紅茶の楽しみ方教室~ミルクティー~
[講師] 猫の庭 小笠原 奈緒
[開催日時] 11月20日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 18歳以上/16人
[料金] 1,700円
[準備物] エプロン、ふきん2枚、内履き
[申込方法] 11月5日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] ファミリーフィットネス~家族で楽しく運動しよう!~
[講師] 港 智絵、舘 信子
[開催日時] 11月23日(日曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 多目的ホール
[対象/人員] 3歳以上の子どもとその家族 20組/60人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料、内履き
[申込方法] 11月6日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] 食命人のパン作り教室~冬~
[講師] 柿崎 和江
[開催日時] 11月23日(日曜日)9時30分から13時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 中学生以上/8人(抽選)
[料金] 800円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん2枚、内履き、持ち帰り用袋
[申込方法] 11月7日(金曜日)から11月9日(日曜日)開催場所へ電話または直接来館、締め切り後、定員を超えた場合は抽選
 

[講座名] 座って気楽に椅子ヨガ
[講師] 小田桐 都
[開催日時] 11月25日(火曜日)13時30分から15時30分まで
[会場] 1階 和風学習室A
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込方法] 11月11日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] 男の料理教室~ワインに合うおうちフレンチ~
[講師] 渡辺 直子
[開催日時] 11月28日 金曜日 10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 20歳以上の男性/12人
[料金] 1,000円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん2枚、内履き、持ち帰り容器
[申込方法] 11月14日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] わら細工教室~手作りのお正月飾り~
[講師] 稲垣藁の会
[開催日時] 12月13日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 和風学習室A
[対象/人員] 中学生以上/20人(抽選)
[料金] 500円
[準備物] 持ち帰り用袋
[申込方法] 11月25日(火曜日)から11月27日(木曜日)開催場所へ電話または直接来館、締め切り後、定員を超えた場合は抽選
 

このページの先頭へ戻る

沖館市民センターの講座(一般・小学生)

申込先・問合せ先

  • 〒038-0002 青森市沖館1-1-11
  • 電話番号:017-761-4161

募集中の講座

[講座名] はじめてのフラダンス
[講師] フラダンス教室主宰 雪田 美里
[開催日時] 10月25日、11月1日・15日・22日・29日(土曜日/全5回)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 サークル室
[対象/人員] 中学生以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 汗拭きタオル、水分補給用飲料、筆記用具、ノート
[申込] 10月2日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 県産羊毛でフェルトのルームシューズづくり
[講師] 染、織物講師 中川 麻子
[開催日時] 10月28日、11月4日(火曜日/全2回)9時30分から12時30分まで
[会場] 2階 陶芸室
[対象/人員] 18歳以上/8人
[料金] 1,500円
[準備物] 雑巾1枚、500ミリリットルの空ペットボトル(フタつき)、汚れてもいいエプロン、持ち帰り用袋、自分サイズの内履き
[申込] 10月6日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 郷土の文豪~青森出身の13人の作家たちを紐解く~
[講師] 青森県近代文学館 柿崎 星哉
[開催日時] 10月29日、11月5日・12日(水曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 中会議室AB
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月6日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] ボールペン字教室~楽しく美文字~
[講師] 書道教室主宰 三原 瑞洞
[開催日時] 11月11日・18日・25日、12月2日・9日(火曜日/全5回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 中会議室A
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 1,000円(ボールペン込み)
[準備物] なし
[申込] 10月7日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 千葉伸子先生とさつまいもでタルトづくり他1品
[講師] 料理研究家、パティシエ 千葉 伸子
[開催日時] 11月9日(日曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/16人
[料金] 2,000円(箱込み)
[準備物] エプロン、ふきん2枚、三角巾
[申込] 10月8日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)

[講座名] 自然素材でつくる2WAYのしめ縄&リース
[講師] ドライフラワー作家 三浦 麻里奈
[開催日時] 11月22日(土曜日)9時30分から12時00分まで
[会場] 2F 中会議室A
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 2,000円
[準備物] 持ち帰り用の袋(作品は20×40cm位)
[申込方法] 11月4日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館


[講座名] 超初心者のシニア向けスマホ教室~基礎から便利な使い方~
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 11月26日、12月3日・10日(水曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2F 中会議室B
[対象/人員] 60歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込方法] 11月5日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館
 

このページの先頭へ戻る

西部市民センターの講座(一般・小学生)

申込先・問合せ先

  • 〒038-0042 青森市新城平岡163-22
  • 電話番号:017-788-2491

募集中の講座

 

[講座名] 地元の縄文~埋蔵文化財調査センターを見学に行こう!
[講師] 青森県埋蔵文化財調査センター
[開催日時] 10月29日(水曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 青森県埋蔵文化財調査センター ※現地集合・現地解散
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 9月30日(火曜日)までに電話または直接来館(先着順)
 

[講座名] 塩谷先生の「うたごえ&ミニレクリエーション」
[講師] 青森市レクリエーション協会 会長 塩谷 彰宏
[開催日時] 11月5日・12日・19日・26日(水曜日/全4回)13時00分から15時00分まで
[会場] 3階 多目的ホール
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、水分補給用飲料、汗拭きタオル、内履き
[申込] 10月31日(金曜日)までに電話または直接来館(先着順)


[講座名] 誰でもできる!ストレッチとソフト筋トレ
[講師] からだバー® インストラクター 直井 友子、加藤 裕子
[開催日時] 11月12日・19日・26日(水曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 和風学習室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] ヨガマット(バスタオル)、動きやすい服装、水分補給用飲料、汗拭きタオル
[申込] 10月31日(金曜日)までに電話または直接来館(先着順)

[講座名] パッとできる!簡単やさしいトレーニング
[講師] 青森市文化観光振興財団
[開催日時] 12月1日・8日・15日(月曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 多目的ホール
[対象/人員] 50歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、水分補給用飲料、汗拭きタオル
[申込方法]11月30日(日曜日)までに電話または直接来館(先着順)


[講座名] 親子で歌って音遊び~クリスマスの季節~
[講師] 西部ドレミファ 小山 由紀子・小笠原 ひかる
[開催日時] 12月4日・11日(木曜日/全2回)10時00分から11時00分まで
[会場] 1階 和風学習室
[対象/人員] 1歳から4歳までの子どもとその保護者/10組
[料金] 無料
[準備物] なし
[申込方法] 11月30日(日曜日)までに電話または直接来館(先着順)
 

[講座名] 素敵なお正月飾りを作ろう!
[講師] フラワーコーディネーター 川口 松子
[開催日時] 12月9日(火曜日) 10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 学習室3
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 2,000円
[準備物] ハサミ
[申込方法] 11月1日(土曜日)10時00分から開催場所へ料金持参の上、来館(先着順)


[講座名] 親子で作ろう!クリスマスケーキ!
[講師] 料理研究家 千葉 伸子
[開催日時] 12月24日(水曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 小学生とその保護者/12組
[料金] 2,800円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、子ども用内履き
[申込方法] 11月1日(土曜日)10時00分から開催場所へ料金持参の上、来館(先着順)
 

このページの先頭へ戻る

北部地区農村環境改善センターの講座(一般・小学生)

申込先・問合せ先

  • 〒038-0054 青森市大字奥内字宮田41-3
  • 電話番号:017-754-2244

募集中の講座

 

[講座名] 幸子さんの「かぼちゃ餅づくり」
[講師] 北部ものづくり伝笑会 代表 奥谷 幸子
[開催日時] 11月8日(土曜日)/10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理実習室・研修室
[対象/人員] 18歳以上/12人(抽選)
[料金] 700円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、調理用手袋(お持ちのかた持参)、水分補給用飲料、筆記用具
[申込] 10月2日 (木曜日)9時00分から10日(金曜日)開催場所へ電話または直接来館
[結果発表] 10月16日 (木曜日)9時00分から受講決定者のみ開催場所へ掲示・電話連絡


[講座名] 60歳からの「椅子ヨガ」
[講師] ヨガインストラクター 小倉 明子
[開催日時] 11月10日・17日・24日(月曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 研修室
[対象/人員] 60歳以上/12人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、ヨガマット(お持ちのかた持参)、水分補給用飲料、筆記用具
[申込] 10月2日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] 美味しく食べて健康「減塩料理教室」
[講師] 青森県食生活改善推進員連絡協議会 会長 山谷 詠子
[開催日時] 11月13日(木曜日)/10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理実習室・ 研修室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 1,000円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、調理用手袋(お持ちのかた持参)、水分補給用飲料、筆記用具
[申込] 10月10日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館 (先着順)


[講座名] やさしい切り絵「お正月バージョン」
[講師] 切り絵サークル「趣」 代表 長濱 武時
[開催日時] 11月21日・28日(金曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 300円
[準備物] 定規、のり、筆記用具、水分補給用飲料
[申込] 10月10日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館 (先着順)

[講座名] 野菜と健康(野菜の目利き、保存法、栄養)
[講師] 有限会社 渋谷種苗店 取締役専務 澁谷 扶美子
[開催日時] 12月2日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 水分補給用飲料、筆記用具
[申込方法] 11月5日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] 運動・認知機能データを「見える化」健幸aiちゃん体験
[講師] 青森新都市病院 脳神経外科医長(脳機能RIセンター長) 日浦 幹夫
青森大学 社会学部 教授 船木 昭夫
[開催日時] 12月4日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 研修室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 水分補給用飲料、筆記用具
[申込方法] 11月5日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
 

[講座名] 青森の歴史を知る「青森、誕生」
[講師] 青森市民図書館 歴史資料室 室長 工藤 大輔
[開催日時] 12月5日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/25人
[料金] 無料
[準備物] 水分補給用飲料、筆記用具
[申込方法] 11月5日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)


[講座名] 地域に伝わる郷土料理
[講師] 青森市食生活改善推進員会 会長 山谷 詠子
[開催日時] 12月11日(木曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理実習室・研修室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 1,000円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、調理用手袋(お持ちのかた持参)、水分補給用飲料、筆記用具
[申込方法] 11月5日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
 

このページの先頭へ戻る

青森市民大学公開講座

申込先・問合せ先

  • 〒030-0813 青森市松原1-6-15
  • 電話:017-734-0164

募集中の講座

開催場所:中央市民センター(017-734-0164)

[講座名] 暮らしの税情報 ~高齢者と税(年金と税)~
[講師] 青森税務署
[開催日時] 12月10日(水曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 3階 集会室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具

[講座名] お墓のプロが教える!墓じまいと永代供養
[講師] 株式会社やまと石材
[開催日時] 12月11日(木曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
 

開催場所:大野市民センター(017-739-6228)

[講座名] 血液循環と血管若返りストレッチでいきいき生活
[講師] 神 整体クリエイト光線治療院 神 一男
[開催日時] 12月11日(木曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/5人
[料金] 無料
[準備物] ヨガマットまたは大判バスタオル、水分補給用飲料
 

開催場所:横内市民センター(017-738-8723)

[講座名] 爪でわかる病変(爪は健康のバロメーター)
[講師] 神 整体クリエイト光線治療院 神 一男
[開催日時] 12月5日(金曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 大会議室・視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具

[講座名] 自然エネルギー先進地・青森を目指して
[講師] 青森大学
[開催日時] 12月19日(金曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 大会議室・視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
 

開催場所:戸山市民センター(017-743-0720)

[講座名] 骨粗しょう症予防(骨折予防)は食事から
[講師] 青森県栄養士会
[開催日時] 12月3日(水曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 大会議室・視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/5人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
 

開催場所:油川市民センター(017-788-1201)

[講座名] お得なふるさと納税
[講師] 株式会社FPパートナー 藤田 裕子
[開催日時] 12月5日(金曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具

 

開催場所:沖館市民センター(017-761-4161)

[講座名] 災害に負けない地域づくり
[講師] 青森大学
[開催日時] 12月12日(金曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 視聴覚室AB
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具

開催場所:西部市民センター(017-788-2491)

[講座名] 健康太極拳
[講師] 太極拳連盟公認A級指導員 貝森 慶一
[開催日時] 12月12日(金曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 学習室3
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、内履き、汗拭きタオル、水分補給用飲料

申込方法

申込書でお申込みの場合

  • 下記受付場所に備え付けの申込書に記入の上、お申込みください。
  • 1枚の申込書で1講座の申込みが可能です。
  • 受講の可否については、掲示・はがき(郵便番号・住所・氏名を記入した返信用はがきの添付が必要)・ファックス・Eメールのうち希望する方法で、結果発表日より順次お知らせします。なお、掲示によるお知らせは受講決定者のみ各センターに掲示します。
受付場所
  • 各市民センター/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
  • 勤労青少年ホーム(サンピア)/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
  • 浪岡中央公民館/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)

往復はがき・ファックス・Eメールでお申込みの場合

必要事項を往復はがき(1講座につき1枚)、ファックス(コンビニ等不可)、Eメールのいずれかにご記入の上、中央市民センターまでお申込ください。

【必要事項】

  1. 郵便番号と住所
  2. 氏名とふりがな
  3. 年齢
  4. 電話番号
  5. 講座名
  6. 受講決定通知を受け取ることができるファックス番号(ファックスでお申込みのかたのみ)

往復はがきでお申込みの場合は、返信用はがきに返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。

※受講の可否については、申込されたものと同じ方法により、結果発表日から順次お知らせします。
※Eメールでお申込みの場合は、件名を必ず「(講座名)申込」としてください。無題だと迷惑メールと判断され、正常に到着しない場合があります。
※受講可否のメールが「迷惑メール」に届くことや、ブロックされる事例が散見されていますので、受信設定の再確認をお願いします。

申込先

  • 往復はがき:〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター 青森市民大学公開講座 担当宛
  • ファックス:017-775-7048
  • Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp

申込締切・結果発表

申込締切日:11月15日(土曜日)必着
結果発表日:11月25日(火曜日)
※事務手続の都合上、通知日は前後します。予めご了承ください。

注意事項

定員を超えた場合は抽選となります。また、申込少数の場合、開催中止となることがあります。
結果発表日を過ぎても通知が届かない場合には必ずご連絡ください。
有料講座にかかる材料費は講座当日に徴収します。また、材料準備の関係上、キャンセルをした場合でも材料費をお支払いいただく場合がありますので、予めご了承ください。
 

このページの先頭へ戻る

チャレンジ!パソコン講座

申込先・問合せ先

  • 〒030-0813 青森市松原1-6-15
  • 電話:017-734-0164

募集中の講座

パソコンを初めて操作するかた向けの講座

[講座名] A17 パソコンをはじめてみよう
[内容] パソコンの基本的な使いかた、文字の入力方法を学ぶとともに、Word・Excelを少しさわってみる。
[開催日時] 12月12日(金曜日)10時00分から15時00分まで(休憩12時00分から13時00分まで)
[料金] 2,000円

Excel・PowerPointを初めて操作するかた向けの講座

[講座名] A18 Excelをはじめてみよう
[内容] 表計算ソフトExcelの基本的な使いかた(データ入力・編集、表やグラフ作成)を学ぶ。
[開催日時] 12月20日(土曜日)10時00分から15時00分まで(休憩12時00分から13時00分まで)
[料金] 2,000円

[講座名] A19 PowerPointをはじめてみよう
[内容] 発表用ソフトPowerPointの基本的な使い方(スライド作成・編集、スライドショー他)を学ぶ。
[開催日時] 12月26日(金曜日)10時00分から15時00分まで(休憩12時00分から13時00分まで)
[料金] 2,000円

文字入力のできるかた向けの講座(応用)

[講座名] A20 Wordでハガキ作成
[内容] Wordを使用して年賀状などハガキの文面やExcel と連携して宛名の作成方法を学ぶ。
[開催日時] 12月13日(土曜日)10時00分から15時00分まで(休憩12時00分から13時00分まで)
[料金] 2,000円

申込方法

申込書でお申込みの場合

  • 下記受付場所に備え付けの申込書に記入の上、お申込みください。
  • 1枚の申込書で1講座の申込みが可能です。
  • 受講の可否については、掲示・はがき(郵便番号・住所・氏名を記入した返信用はがきの添付が必要)・ファックス・Eメールのうち希望する方法で、結果発表日より順次お知らせします。なお、掲示によるお知らせは受講決定者のみ各センターに掲示します。
受付場所
  • 各市民センター/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
  • 勤労青少年ホーム(サンピア)/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
  • 浪岡中央公民館/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)

往復はがき・ファックス・Eメールでお申込みの場合

必要事項を往復はがき(1講座につき1枚)、ファックス(コンビニ等不可)、Eメールのいずれかにご記入の上、中央市民センターまでお申込みください。

【必要事項】

  1. 郵便番号と住所
  2. 氏名とふりがな
  3. 年齢
  4. 電話番号
  5. 講座名
  6. 受講決定通知を受け取ることができるファックス番号(ファックスでお申込みのかたのみ)

往復はがきでお申込みの場合は、返信用はがきに返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。

※受講の可否については、申込みされたものと同じ方法により、結果発表日から順次お知らせします。
※Eメールでお申込みの場合は、件名を必ず「(講座名)申込」としてください。無題だと迷惑メールと判断され、正常に到着しない場合があります。
※受講可否のメールが「迷惑メール」に届くことや、ブロックされる事例が散見されていますので、受信設定の再確認をお願いします。

申込先

  • 往復はがき:〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター チャレンジ!パソコン講座 担当宛
  • ファックス:017-775-7048
  • Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp

申込締切・結果発表

申込締切日:11月15日(土曜日)必着
結果発表日:11月25日(火曜日)
※事務手続の都合上、通知日は前後します。予めご了承ください。

注意事項

定員を超えた場合は抽選となります。また、申込少数の場合、開催中止となることがあります。
結果発表日を過ぎても通知が届かない場合には必ずご連絡ください。
有料講座にかかる材料費は講座当日に徴収します。また、材料準備の関係上、キャンセルをした場合でも材料費をお支払いいただく場合がありますので、予めご了承ください。
 

このページの先頭へ戻る

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市教育委員会事務局中央市民センター
〒030-0813 青森市松原一丁目6-15
電話:017-734-0164 ファックス:017-775-7048
お問合せは専用フォームをご利用ください。