各種講座情報(市民センター)
更新情報
- 2025年10月2日東部市民センターのチラシを更新しました。
中央市民センターの講座(一般)
申込先・問合せ先
- 〒030-0813 青森市松原1-6-15
- 電話:017-734-0164
- ファックス:017-775-7048
- メールアドレス:center-koza@city.aomori.aomori.jp
募集中の講座
[講座名] 版画教室~オリジナルのポストカードを作ろう!~
[講師] 日本板画院同人 西村 惠美子
[開催日時] 11月1日、8日、15日、22日(土曜日/全4回)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 実験室
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 700円
[準備物] 彫刻刀、水彩絵の具、絵筆、水分補給用飲料
[講座名] 相続講座はじめの1歩~相続の基本を学ぼう~
[講師] ほけんの窓口グループ株式会社
[開催日時] 11月1日(土曜日)13時00分から14時30分まで
[会場] 3階 研修室(2)
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[講座名] 家庭でできるソフト整体
[講師] 神整体クリエイト光線治療院 神 一男
[開催日時] 11月4日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 寿集会室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、汗拭きタオル、ヨガマット(バスタオル)、水分補給用飲料、筆記用具
[講座名] 高齢者が注意すべき感染症とその予防
[講師] 青森大学薬学部 教授 清水 保明
[開催日時] 11月6日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[講座名] ココロとカラダを整えるヨガ
[講師] ヨガインストラクター 伊藤 愛
[開催日時] 11月7日、14日(金曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、ヨガマット(バスタオル)、フェイスタオル、水分補給用飲料
[講座名] シニア向けスマホ教室~スケジュールと健康管理編~
[講師] ソフトバンク株式会社スマホアドバイザー
[開催日時] 11月13日、20日(木曜日/全2回)13時30分から15時30分まで
[会場] 3階 研修室(2)
[対象/人員] 60歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[講座名] 国土開発と青森県の遺跡~こんなところを掘りました~
[講師] 青森県埋蔵文化財調査センター 岡本 洋
[開催日時] 11月18日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[講座名] 大切な人にしてあげたいアロマハンドマッサージ
[講師] アロマサロン リラ・ナチュール 主宰 中川 麻子
[開催日時] 11月20日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 寿集会室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 500円
[準備物] 運動しやすい服装、フェイスタオル、バスタオル、水分補給用飲料、ビニール袋
[講座名] お得なふるさと納税
[講師] 株式会社FPパートナー
[開催日時] 11月25日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[講座名] インターネットトラブルにご用心~事例と対策~
[講師] 青森市民消費生活センター
[開催日時] 11月26日(水曜日)13時30分から15時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[講座名] 暮らしの税教室「確定申告についてのお話」~確定申告の基本について分かりやすく~
[講師] 青森税務署
[開催日時] 11月27日(木曜日)13時30分から15時00分まで
[会場] 3階 研修室(2)
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[講座名] 認知症サポーター養成講座
[講師] 青森市高齢者支援課
[開催日時] 11月29日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
各種チラシ・申込書
申込方法
申込書でお申込みの場合
- 下記受付場所に備え付けの申込書に記入の上、お申込みください。
- 1枚の申込書で1講座の申込みが可能です。
- 受講の可否については、掲示・はがき(郵便番号・住所・氏名を記入した返信用はがきの添付が必要)・ファックス・Eメールのうち希望する方法で、結果発表日より順次お知らせします。なお、掲示によるお知らせは受講決定者のみ各センターに掲示します。
受付場所
- 各市民センター/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
- 勤労青少年ホーム(サンピア)/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
- 浪岡中央公民館/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
往復はがき・ファックス・Eメールでお申込みの場合
必要事項を往復はがき(1講座につき1枚)、ファックス(コンビニ等不可)、Eメールのいずれかにご記入の上、中央市民センターまでお申込みください。
【必要事項】
- 郵便番号と住所
- 氏名とふりがな
- 年齢
- 電話番号
- 講座名
- 受講決定通知を受け取ることができるファックス番号(ファックスでお申込みのかたのみ)
往復はがきでお申込みの場合は、返信用はがきに返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。
※受講の可否については、申込みされたものと同じ方法により、結果発表日から順次お知らせします。
※Eメールでお申込みの場合は、件名を必ず「(講座名)申込」としてください。無題だと迷惑メールと判断され、正常に到着しない場合があります。
※受講可否のメールが「迷惑メール」に届くことや、ブロックされる事例が散見されていますので、受信設定の再確認をお願いします。
申込先
- 往復はがき:〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター 市民向け講座 担当宛
- ファックス:017-775-7048
- Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp
申込締切・結果発表
申込締切日:10月15日(水曜日)必着
結果発表日:10月22日(水曜日)
※事務手続の都合上、通知日は前後します。予めご了承ください。
注意事項
定員を超えた場合は抽選となります。また、申込少数の場合、開催中止となることがあります。
結果発表日を過ぎても通知が届かない場合には必ずご連絡ください。
有料講座にかかる材料費は講座当日に徴収します。また、材料準備の関係上、キャンセルをした場合でも材料費をお支払いいただく場合がありますので、予めご了承ください。
中央市民センターの講座(小学生)
申込先・問合せ先
- 〒030-0813 青森市松原1-6-15
- 電話:017-734-0164
- ファックス:017-775-7048
- メールアドレス:center-koza@city.aomori.aomori.jp
募集中の講座
[講座名] フローリスト「毎日見るのが楽しみになるお花のミラー」
[講師] アトリエミュゲ 神 幸代
[開催日時] 11月1日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 集会室
[対象/人員] 小学3年生~6年生/10人
[料金] 1,000円
[準備物] 持ち帰り用袋、水分補給用飲料
[講座名] ねぶた製作教室「ねぶた師・龍宝先生に技術を学ぶ『ねぶたの面づくり』」
[講師] ねぶた師 立田 龍宝
[開催日時] 11月8日・9日(土曜日・日曜日/全2回)10時00分から15時00分まで
[会場] 3階 集会室
[対象/人員] 小学生(1~2年生は保護者同伴)/15人
[料金] 3,000円
[準備物] お手拭き(木工用ボンド使用のため)、昼食(昼休憩あり)、水分補給用飲料
[講座名] キッズダンス「音楽で心と身体を育てるリズムダンスクラス」
[講師] ダンサー SUK(エスユーケイ)
[開催日時] 11月8日(土曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[講座名] 親子クッキング「お肉について学んでクッキング」
[講師] 青森山田高校調理科教諭 梅田 弥昇彦
[開催日時] 11月9日(日曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 料理室
[対象/人員] 小学3年生~6年生とその保護者/親子10組
[料金] 無料
[準備物] エプロン、三角巾、手拭きタオル、水分補給用飲料※持ち帰り不可
[講座名] キッズダンス「一緒に踊ろう!K-POP GirlsグループDANCE」
[講師] ダンスインストラクター 多魅(タミー)
[開催日時] 11月15日(土曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[講座名] 親子クッキング「りんごを使って、クッキング!!」
[講師] 青森市食生活改善推進員会
[開催日時] 11月22日(土曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 料理室
[対象/人員] 小学3年生~6年生とその保護者/親子12組
[料金] ひとり700円
[準備物] エプロン、三角巾、手拭きタオル、持ち帰り用容器、水分補給用飲料
[講座名] 食品サンプル「本物そっくり!!ナゲットセットを作ってみよう」
[講師] 食品サンプルan 小山 総子
[開催日時] 11月29日(土曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 3階 工作室
[対象/人員] 小学3年生~6年生/15人
[料金] 800円
[準備物] 汚れてもよい服装にエプロン、アルコールウエットティッシュ、持ち帰り用ティッシュの空箱、水分補給用飲料
[講座名] サイエンス「天然色素で染め物体験『自分だけのハンカチ作り』」
[講師] 弘前大学教育学部 教授 長南 幸安
[開催日時] 11月30日(日曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 料理室
[対象/人員] 小学3年生~6年生/24人
[料金] 無料
[準備物] エプロン、手拭きタオル、持ち帰り用袋、水分補給用飲料
[講座名] スポーツチャンバラ「勇者大募集!スポーツチャンバラで勝負をしよう!」
[講師] 青森県スポーツチャンバラ協会
[開催日時] 11月30日(日曜日)13時00分から15時00分まで
[会場] 4階 小ホール
[対象/人員] 小学生/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、汗拭きタオル、水分補給用飲料
申込方法
申込書でお申込みの場合
- 下記受付場所に備え付けの申込書に記入の上、お申込みください。
- 1枚の申込書で1講座の申込みが可能です。
- 受講の可否については、掲示・はがき(郵便番号・住所・氏名を記入した返信用はがきの添付が必要)・ファックス・Eメールのうち希望する方法で、結果発表日より順次お知らせします。なお、掲示によるお知らせは受講決定者のみ各センターに掲示します。
受付場所
- 各市民センター/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
- 勤労青少年ホーム(サンピア)/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
- 浪岡中央公民館/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
往復はがき・ファックス・Eメールでお申込みの場合
必要事項を往復はがき(1講座につき1枚)、ファックス(コンビニ等不可)、Eメールのいずれかにご記入の上、中央市民センターまでお申込ください。
【必要事項】
- 郵便番号と住所
- 氏名とふりがな
- 年齢
- 電話番号
- 講座名
- 受講決定通知を受け取ることができるファックス番号(ファックスでお申込みのかたのみ)
往復はがきでお申込みの場合は、返信用はがきに返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。
※受講の可否については、申込されたものと同じ方法により、結果発表日から順次お知らせします。
※Eメールでお申込みの場合は、件名を必ず「小学生向け講座申込」としてください。無題だと迷惑メールと判断され、正常に到着しない場合があります。
※受講可否のメールが「迷惑メール」に届くことや、ブロックされる事例が散見されていますので、受信設定の再確認をお願いします。
申込先
- 往復はがき:〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター 小学生向け講座 担当宛
- ファックス:017-775-7048
- Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp
申込締切・結果発表
申込締切日:10月15日(水曜日)必着
結果発表日:10月22日(水曜日)
※事務手続の都合上、通知日は前後します。予めご了承ください。
注意事項
定員を超えた場合は抽選となります。また、申込少数の場合、開催中止となることがあります。
結果発表日を過ぎても通知が届かない場合には必ずご連絡ください。
有料講座にかかる材料費は講座当日に徴収します。また、材料準備の関係上、キャンセルをした場合でも材料費をお支払いいただく場合がありますので、予めご了承ください。
東部市民センターの講座(一般・小学生)
-
東部市民センター 音楽祭チラシ (PDF 2.2MB)
-
東部市民センター(シニアスマホ4月~12月)チラシ (PDF 1.3MB)
-
東部市民センター(健康料理教室7月~11月チラシ) (PDF 727.8KB)
-
東部市民センター(チアダンスチラシ) (PDF 4.3MB)
申込先・問合せ先
- 〒030-0921 青森市原別3-8-1
- 電話番号:017-736-6255
募集中の講座
[講座名] 食生活改善推進員会の「健康料理教室」(3)~暑さに負けない体づくり~
[講師] 青森市食生活改善推進員会
[開催日時] 9月24日(水曜日)10時00分から12時30分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 800円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、筆記用具
[申込] 9月10日(水曜日)9時00分から開催場所へ料金持参の上、来館(先着順)
[講座名] お金の教養講座【夜の部】(4)何歳からでも始められる「資産形成編」
[講師] R&C株式会社青森支店
[開催日時] 9月24日(水曜日)19時00分から20時30分まで
[会場] 2階 視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 9月11日(木曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] 歴史講座 津軽半島東部の「製鉄遺跡」
[講師] 青森市文化遺産課 主幹 設楽 政健
[開催日時] 9月26日(金曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] なし
[申込] 9月12日(金曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] お金の教養講座(6)必ずやってくる「相続編」
[講師] R&C株式会社青森支店
[開催日時] 9月30日(火曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 9月9日(火曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] 東部キッズスクール「国際交流員と英語でクッキング」(1)
~ベルギーのワッフル~
[講師] 青森市国際交流員 マリローランス・ダース
[開催日時] 10月4日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 視聴覚室
[対象/人員] 小学3年生~6年生(親子も可)/8人
[料金] 500円
[準備物] エプロン、三角巾、筆記用具
[申込] 9月20日(土曜日)9時00分から開催場所へ料金持参で来館(先着順)
[講座名] 幸子さんの餅シリーズ(2)「かぼちゃ餅づくり」
[講師] 北部ものづくり伝笑会
[開催日時] 10月8日(水曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/12人(抽選)
[料金] 700円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、筆記用具
[申込] 9月24日(水曜日)9時00分から10時までに開催場所へ料金持参の上来館、
人員が超えた場合10時から抽選
[講座名] 初心者でも簡単~楽しくバランスボールエクササイズ~
[講師] バランスボールインストラクター 舘山 香織
[開催日時] 10月14日・21日・28日(火曜日/全3回)19時00分から20時30分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、水分補給用飲料、ヨガマットかバスタオル
[申込] 9月30日(火曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] シニアのスマホ防災対策講座(2)
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 10月15日(水曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 小会議室
[対象/人員] 60歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] お持ちのスマートフォン、筆記用具
[申込] 10月2日(木曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] モヤヒルズで行う「新そば打ち体験」
[講師] モヤヒルズ
[開催日時] 10月16日(木曜日)9時30分から14時00分まで
[会場] モヤヒルズ※東部市民センターからバスで送迎
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 1,500円
[準備物] エプロン、三角巾、タオル
[申込] 10月3日(金曜日)9時00分から東部市民センターへ料金持参の上、来館(先着順)
[講座名] ポンポンを使って楽しく元気に!「キッズチアダンス教室」
[講師] ウルトラキッズチアーズ専任講師 秋元 洋子
[開催日時] 10月14日・21日・28日(火曜日)/17時30分から18時30分まで
[会場] 1階 体育館
[対象/人員] 小学生(1~3学年は保護者同伴)/16人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、運動靴、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 10月5日(日曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] 食生活改善推進員会の「健康料理教室」(4)~耐熱ポリ袋を活用したお手軽クッキング~
[講師] 青森市食生活改善推進員会
[開催日時] 10月17日(金曜日)/10時00分から12時30分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 800円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、筆記用具
[申込] 10月6日(月曜日)9時00分から開催場所へ料金持参の上、来館(先着順)
[講座名] シニアスマホ無料相談会(4)
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 10月20日(月曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 小会議室
[対象/人員] 60歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] お持ちのスマートフォン、筆記用具
[申込] 10月13日(月曜日)9時から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] MY健活プロジェクト 先進健康測定機器体験会
[講師] 明治安田生命保険相互会社
[開催日時] 10月20日(月曜日)/11時30分から13時30分まで
[会場] 1階 ロビー
[対象/人員] 18歳以上
[料金] 無料
[準備物] なし
[申込] 当日、直接会場へお越しください。先着順で対応。
[講座名] 幸子さんの餅シリーズ(3)「くるみ餅づくり」
[講師] 北部ものづくり伝笑会
[開催日時] 10月22日(水曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/12人(抽選)
[料金] 700円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん
[申込] 10月7日(火曜日)9時00分から10時00分までに開催場所へ料金持参の上来館、定員を超えた場合10時00分から抽選
[講座名] 東部の歴史講座「発掘調査からわかった青森市宮田地区の歴史」
[講師] 県埋蔵文化財調査センター 総括主幹 茅野 嘉雄
[開催日時] 10月22日(水曜日)/10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月8日(水曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] 東部の歴史講座「縄文人と石器」
[講師] 県埋蔵文化財調査センター 文化財保護主幹 高橋 哲
[開催日時] 10月29日(水曜日)/10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月15日(水曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] 初心者のシニアスマホ教室(6)
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 10月30日・31日(木、金曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 小会議室
[対象/人員] 60歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] お持ちのスマートフォン、筆記用具
[申込] 10月14日(火曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] 東部キッズスクール 「国際交流員と英語でクッキング」(2)~ベルギーのクッキー
[講師] 青森市国際交流員 マリローランス・ダーズ
[開催日時] 11月1日(土曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 小学3年生~6年生(親子も可)/8人
[料金] 500円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、
[申込] 10月25日(土曜日)9時00分から開催場所へ料金持参の上、来館(先着順)
[講座名] シニアのスマホセキュリティ対策講座(2)
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 11月5日(水曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 小会議室
[対象/人員] 60歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] お持ちのスマートフォン、筆記用具
[申込] 10月18日(土曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
[講座名] 楽しくレクダンス
[講師] イーストレクダンスサークル講師 小倉 洋子
[開催日時] 11月7日・14日・21日(金曜日/全3回)13時00分から15時00分まで
[会場] 1階 体育館
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、運動靴、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 10月24日(金曜日)9時00分から開催場所へ来館または電話(先着順)
大野市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒030-0852 青森市大野若宮71
- 電話番号:017-739-6228
募集中の講座
[講座名] 認知症になっても安心して暮らすために
[講師] 青森市おおの地域包括支援センター 所長 牧野 田鶴子
[開催日時] 9月30日(火曜日)/13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 8月4日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] シニア初心者向け秋のスマホ教室
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 10月7日・14日(火曜日/全2回)13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 60歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] スマートフォン(ない人には貸出可)、筆記用具
[申込] 9月1日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館
[講座名] 無理なく楽しく筋力アップしよう
[講師] レクリエーションインストラクター 山田 練子
[開催日時] 10月9日・16日・23日・30日(木曜日/全4回)13時30分から15時30分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、水分補給用飲料、汗拭きタオル
[申込] 9月1日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館
[講座名] 音楽に合わせて楽しくリズムダンスをしましょう♪
[講師] 日本FD連盟公認指導士 小倉 洋子
[開催日時] 11月6日・13日・20日(木曜日/全3回)13時00分から15時00分まで
[会場] 1 階 体育館
[対象/人員] 18歳以上/40人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履き、水分補給用飲料、汗拭きタオル
[申込] 10月1日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 整理のコツを身につける体験型お片付け講座(クローゼット編)
[講師] 整理収納アドバイザー 木村 京子
[開催日時] 11月11日(火曜日)/13時00分から15時00分まで
[会場] 2 階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月1日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] あなたと家族を守る防災知識
[講師] 青森市危機管理課 主事 小形 駿介
[開催日時] 11月4日(火曜日)/13時00分から15時00分まで
[会場]2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月2日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
横内市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒030-0132 青森市大字横内字亀井28-2
- 電話番号:017-738-8723
募集中の講座
[講座名] 「漢方薬は本当に有効か?」漢方薬メーカーに在籍して
[講師] 青森大学 薬学部 教授 服部 智久
[開催日時] 9月26日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込] 9月12日(金曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館
[講座名] ロコモ予防体操でいきいきエンジョイ
[講師] 青森市高齢者支援課 保健師 伊藤 麻乃
[開催日時] 9月29日(月曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 9月16日(火曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館
[講座名] ハロウィンの寄せ植え教室
[講師] フラワーコーディネーター 櫻庭 るみ子
[開催日時] 10月4日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 体育館
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 1,300円
[その他] 鉢付
[準備物] エプロン、ゴム手袋、シャベル、持ち帰り用袋
[申込] 9月20日(土曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] こぎん教室 りんごの形のペン差しにこぎんでアレンジ
[講師] なか雪 主宰 中村 由紀子
[開催日時] 10月7日・14日(火曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 800円
[準備物] 裁縫道具、こぎん針(無い人は別途100円)、水分補給用飲料
[申込] 9月22日(月曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 横内地区のふしぎ発見!第5弾~堤弾正と横内城跡~
[講師] 神社仏閣再発見歴史研究所 所長 坂本 則秀
[開催日時] 10月10日(金曜日)9時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室(座学) → 常福院(街歩き)
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 歩きやすい服装、汗拭きタオル、帽子、水分補給用飲料、筆記用具
[申込] 10月1日(水曜日)10時00分から電話または直接来館(先着順)
[講座名] 「セイタカアワダチソウ」で風呂敷を染めよう!
[講師] 青森県産羊毛の会 代表 藍染家 中川 麻子
[開催日時] 10月18日(土曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/12人(抽選)
[料金] 1,200円
[準備物] エプロン、三角巾、破れにくいゴム手袋、持ち帰り用ビニール袋、雑巾、筆記用具、水分補給用飲料
[その他] 風呂敷は講師が準備します(90センチメートル×90センチメートル位)
[申込] 10月2日(木曜日)10時00分から9日(木曜日)20時00分開催場所へ電話または直接来館受付、10日(金曜日)13時00分抽選 当選者へのみ電話連絡
[講座名] ロコモ予防体操でいきいきエンジョイ
[講師] 青森市高齢者支援課 保健師 伊藤 麻乃
[開催日時] 10月20日(月曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 和室(大)
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 10月6日(月曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 知って備える!もしものときのがん講座
[講師] 明治安田生命 スタッフ
[開催日時] 10月24日(金曜日)10時30分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込] 10月10日(金曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 料理教室「鯛そーめん他3品」
[講師] 料理愛好家 嶋田 壽美子
[開催日時] 10月25日(土曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 1,500円
[準備物] エプロン、三角巾、布巾、手拭きタオル、筆記用具、水分補給用飲料
[申込] 10月11日(土曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
戸山市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒030-0957 青森県青森市蛍沢4-1-4
- 電話番号:017-743-0720
募集中の講座
[講座名] ペン字講座~くせ字から美文字へ~
[講師] 書道振興水茎書道会 間山 陵行
[開催日時] 10月10日・17日・24日、11月7日(金曜日/全4回)10時00分から12時00分まで(10月31日を除く)
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 1,000円(当日持参)
[準備物] なし
[申込] 9月7日(日曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] ソフトエアロビクス&リラックスヨガ
[講師] ダンスインストラクター 畑井 佐和子
[開催日時] 10月12日・26日、11月9日・23(日曜日/全4回)10時00分から12時00分まで(10月19日、11月2日・16日を除く)
[会場] 1階 体育館
[対象/人員] 高校生以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、内履きの運動靴、ヨガマット、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 9月13日(土曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] カラフルなしとぎ餅
[講師] 夢工房 棟方 芳子・山口 雪江
[開催日時] 10月22日(水曜日)/10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/12人(抽選)
[料金] 800円(当日持参)
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん1枚、マスク
[申込] 10月4日(土曜日)10時00分から10月5日(日曜日)15時00分まで開催場所へ電話または直接来館して受付、10月6日(月曜日)9時00分に抽選結果掲示
[講座名] シニア向けスマートフォン教室
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 11月11日・18日・25日(火曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具(スマートフォンは備付を使用)
[申込] 10月11日(土曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 国際交流員とおしゃべりタイム~台湾スイーツナイスパン付~
[講師] 青森市国際交流員 チン・ケイ
[開催日時] 11月15日(土曜日)/10時00分から11時30分まで
[会場] 1階 調理室
[対象/人員] 小学1年生~3年生/9人
[料金] 200円(当日持参)
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん1枚、マスク
[申込] 10月10日(金曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
油川市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒038-0058 青森市大字羽白字池上197-1
- 電話番号:017-788-1201
募集中の講座
[講座名] 発掘調査からわかった大昔の衣類や装飾品
[講師] 青森県埋蔵文化財調査センター 茅野 嘉雄
[開催日時] 9月26日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 9月1日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 和の香りを楽しむ「お香」匂袋作り
[講師] 爽華代表 森山 孝子
[開催日時] 10月25日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 1,500円
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月1日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] キャベツとマスの漬物教室
[講師] 川浪 祐子
[開催日時] 10月26日(日曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 1,000円
[準備物] 10リットル漬物たる、エプロン、三角巾、ふきん、台拭き、筆記用具
[申込] 10月2日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] お金の教養講座 必ずやってくる「相続編」
[講師] R&C株式会社青森支社 相続診断士
[開催日時] 10月28日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月3日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] とっさの時の女性のための護身術&特殊詐欺防止(1)
[講師] 青森警察生活安全課
[開催日時] 10月29日(水曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 和風学習室(A)・(B)
[対象/人員] 18歳以上の女性/15人
[料金] 無料
[準備物] 汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 10月6日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 「ふるさと納税」ってなに?
[講師] 青森県県産品販売・輸出促進課
[開催日時] 10月30日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月7日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] やさしい着付け教室
[講師] 吉尾 てい子
[開催日時] 11月6日・13日・20日・27日、12月4日(木曜日/全5回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 和風学習室(A)・(B)
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 着物一式、補正用タオル
[申込] 10月8日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] ハッピーエンディング講座「相続のお話」
[講師] R&C株式会社青森支社 相続診断士
[開催日時] 11月11日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月9日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 夜ヨガでぐっすり眠ろう
[講師] ダンスインストラクター 相馬 かほる
[開催日時] 11月17日、12月1日・8日(月曜日/全3回)19時00分から21時00分まで
[会場] 2階 和風学習室(A)・(B)
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] ヨガマット、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 10月14日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
古川市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒030-0862 青森市古川3-7-14
- 電話番号:017-776-8082
募集中の講座
[講座名] 動いて!笑って!活性化!マナフィット
[講師] 兼平 麻菜
[開催日時] 10月4日・11日(土曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 和室
[対象/人数] 中学生以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 運動しやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 9月17日(水曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 秋のお花の寄せ植え講座
[講師] 渋谷 芙美子
[開催日時] 10月10日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 エントランス
[対象/人数] 18歳以上/15人
[料金] 1,500円
[準備物] 移植ベラ、ゴム手袋
[申込] 9月19日(金曜日)10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] "新そば"打ち体験講座
[講師] 齋藤 久夫
[開催日時] 10月21日(火曜日)/9時30分から13時30分まで
[会場] MOYAヒルズ ※古川市民センターからバスで送迎
[対象/人数] 18歳以上/18名
[料金] 1,500円
[準備物] エプロン、三角巾
[申込] 10月7日(火曜日) 10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] ソフトエアロビクスとストレッチ
[講師] 山口 京
[開催日時] 11月1日・8日・15日・22日・29日(土曜日)/全5回10時00分から11時30分まで
[会場] 4階 体育館
[対象/人数] 中学生以上/60名(抽選)
[料金] 無料
[準備物] 内履き、動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料、ヨガマットまたはバスタオル
[申込] 10月18日(土曜日) 9時00分から9時30分開催場所へ直接来館、9時30分から抽選
[講座名] こころを整え写経
[講師] 楠美 知剛
[開催日時] 11月7日(金曜日)/10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 会議室
[対象/人数] 18歳以上/20名
[料金] 無料
[準備物] なし
[申込] 10月24日(金曜日) 10時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
荒川市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒030-0111 青森市荒川柴田129-1
- 電話番号:017-739-2343
募集中の講座
[講座名] 食命人のパン作り教室~秋~
[講師] 柿崎 和江
[開催日時] 9月26日(金曜日)9時30分から13時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 18歳以上/8人(抽選)
[料金] 800円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん2枚、内履き、持ち帰り用袋2枚
[申込] 9月9日(火曜日)から11日(木曜日)開催場所へ電話または直接来館、締め切り後、定員を超えた場合は抽選
[講座名] 和のスイーツ作り教室~月見だんご~
[講師] 福井 京子
[開催日時] 9月29日(月曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 18歳以上/16人(抽選)
[料金] 800円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん2枚、内履き、持ち帰り容器
[申込] 9月12日(金曜日)から9月15日(月曜日)開催場所へ電話または直接来館、締め切り後、定員を超えた場合は抽選
[講座名] 座って気楽に椅子ヨガ
[講師] 小田桐 都
[開催日時] 9月30日(火曜日)13時30分から15時30分まで
[会場] 1階 和風学習室A
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 9月17日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] ファミリーフィットネス~家族で楽しく運動しよう!~
[講師] 港 智絵 舘 信子
[開催日時] 10月5日(日曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 多目的ホール
[対象/人員] 3歳以上の子どもとその家族/20組60人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料、内履き
[申込] 9月19日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 和布でハンドメイド~かざり熊手~
[講師] 福井 京子
[開催日時] 10月6日・13日・20日(月曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室A
[対象/人員] 18歳以上/10名
[料金] 1,000円
[準備物] 裁縫道具、筆記用具
[申込] 9月22日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 楽しく踊ろう!キッズチア教室
[講師] 港 智絵
[開催日時] 10月4日・11日・18日(土曜日)13時00分から15時00分まで/25日(土曜日)・26日(日曜日)10時00分から12時00分まで(全5回)
[会場] 1階 多目的ホール
[対象/人員] 小学生/15人
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料、内履き
[申込] 9月19日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 羊毛フェルトでハンドメイド~クリスマスフレーム~
[講師] 斉藤 由紀
[開催日時] 10月18日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室A
[対象/人員] 中学生以上/10人
[料金] 2,000円
[準備物] 持ち帰り用袋
[申込] 10月3日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 姿勢改善「からだバー®」
[講師] 中村 俊子
[開催日時] 10月21日(火曜日)/13時00分から15時00分まで
[会場] 1階 和風学習室A
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗ふきタオル、水分補給用飲料、ヨガマットまたはバスタオル
[申込] 10月7日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 絵手紙教室~季節の絵手紙~
[講師] 西塚 昭光
[開催日時] 10月23日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 創作陶芸室
[対象/人員] 18才以上/12名
[料金] 300円
[準備物] ティッシュペーパー、雑巾1枚
[申込] 10月7日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 癒しのヨガ教室
[講師] 工藤 富士子
[開催日時] 10月24日・31日(金曜日/全2回)13時30分から15時00分まで
[会場] 1階 和風学習室A
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料、ヨガマット
[申込] 10月10日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 座って気楽に椅子ヨガ
[講師] 小田桐 都
[開催日時] 10月28日(火曜日)13時30分から15時30分まで
[会場] 1階 和風学習室A
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、水分補給用飲料
[申込] 10月10日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] スマホ活用講座~防災編~
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 11月6日・13日(木曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 会議室A
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月21日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 手作り醗酵教室~キムチ~
[講師] 向久保 睦貴
[開催日時] 11月15日(土曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 調理実習室
[対象/人員] 高校生/16人(抽選)
[料金] 2,000円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん2枚、内履き、持ち帰り容器
[申込] 10月28日(火曜日)から10月30日(木曜日)開催場所へ電話または直接来館、締め切り後、定員を超えた場合は抽選
[講座名] 心を癒す~写経とこころにひびく法話~
[講師] 楠美 知剛
[開催日時] 11月14日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室A
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月31日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
沖館市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒038-0002 青森市沖館1-1-11
- 電話番号:017-761-4161
募集中の講座
[講座名] ストレスや不眠と上手に付き合う方法~こころの健康づくり~
[講師] 青森市健康づくり推進課
[開催日時] 9月29日(月曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 中会議室AB
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 9月5日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 今日から実践!免疫力のお話しと免疫力を上げる簡単ツボ療法
[講師] 神整体クリエイト光線治療院 神 一男
[開催日時] 10月22日(水曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 中会議室AB
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月2日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] はじめてのフラダンス
[講師] フラダンス教室主宰 雪田 美里
[開催日時] 10月25日、11月1日・15日・22日・29日(土曜日/全5回)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 サークル室
[対象/人員] 中学生以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 汗拭きタオル、水分補給用飲料、筆記用具、ノート
[申込] 10月2日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 県産羊毛でフェルトのルームシューズづくり
[講師] 染、織物講師 中川 麻子
[開催日時] 10月28日、11月4日(火曜日/全2回)9時30分から12時30分まで
[会場] 2階 陶芸室
[対象/人員] 18歳以上/8人
[料金] 1,500円
[準備物] 雑巾1枚、500ミリリットルの空ペットボトル(フタつき)、汚れてもいいエプロン、持ち帰り用袋、自分サイズの内履き
[申込] 10月6日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 郷土の文豪~青森出身の13人の作家たちを紐解く~
[講師] 青森県近代文学館 柿崎 星哉
[開催日時] 10月29日、11月5日・12日(水曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 中会議室AB
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 10月6日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] ボールペン字教室~楽しく美文字~
[講師] 書道教室主宰 三原 瑞洞
[開催日時] 11月11日・18日・25日、12月2日・9日(火曜日/全5回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 中会議室A
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 1,000円(ボールペン込み)
[準備物] なし
[申込] 10月7日(火曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 千葉伸子先生とさつまいもでタルトづくり他1品
[講師] 料理研究家、パティシエ 千葉 伸子
[開催日時] 11月9日(日曜日)10時00分から13時00分まで
[会場] 2階 調理室
[対象/人員] 18歳以上/16人
[料金] 2,000円(箱込み)
[準備物] エプロン、ふきん2枚、三角巾
[申込] 10月8日(水曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
西部市民センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒038-0042 青森市新城平岡163-22
- 電話番号:017-788-2491
募集中の講座
[講座名] 明治の食育 カラダは食べた物からできている
~元気な人生100年のためのヒント~
[講師] 株式会社 明治
[開催日時] 10月9日(木曜日) 10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 学習室3
[対象/人員] 18歳以上/25人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 9月30日(火曜日)までに電話または来館(先着順)
[講座名] 3B体操!~体に無理なくロコモ予防~
[講師] 日本3B体操協会 公認指導者 岩渕 ひろ子
[開催日時] 10月11日・18日・25日(土曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 3階 多目的ホール
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、水分補給用飲料、汗拭きタオル、内履き
[申込] 9月30日(火曜日)までに電話または直接来館(先着順)
[講座名] 初心者さんのゆったりフラダンス
[講師] ハイビスカスクラブ 羽賀 由美子
[開催日時] 10月18日・25日・11月1日(土曜日/全3回)13時00分から15時00分まで
[会場] 2階 サークル活動室
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、水分補給用飲料、汗拭きタオル
[申込] 9月30日(火曜日)までに電話または直接来館(先着順)
[講座名] 地元の縄文~埋蔵文化財調査センターを見学に行こう!
[講師] 青森県埋蔵文化財調査センター
[開催日時] 10月29日(水曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 青森県埋蔵文化財調査センター ※現地集合・現地解散
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
[申込] 9月30日(火曜日)までに電話または直接来館(先着順)
[講座名] 塩谷先生の「うたごえ&ミニレクリエーション」
[講師] 青森市レクリエーション協会 会長 塩谷 彰宏
[開催日時] 11月5日・12日・19日・26日(水曜日/全4回)13時00分から15時00分まで
[会場] 3階 多目的ホール
[対象/人員] 18歳以上/30人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、水分補給用飲料、汗拭きタオル、内履き
[申込] 10月31日(金曜日)までに電話または直接来館(先着順)
[講座名] 誰でもできる!ストレッチとソフト筋トレ
[講師] からだバー® インストラクター 直井 友子、加藤 裕子
[開催日時] 11月12日・19日・26日(水曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 和風学習室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] ヨガマット(バスタオル)、動きやすい服装、水分補給用飲料、汗拭きタオル
[申込] 10月31日(金曜日)までに電話または直接来館(先着順)
北部地区農村環境改善センターの講座(一般・小学生)
申込先・問合せ先
- 〒038-0054 青森市大字奥内字宮田41-3
- 電話番号:017-754-2244
募集中の講座
[講座名] いま知っておきたいがんと生活習慣病
[講師] 青森市保健所 健康づくり推進課 成人保険チーム 野宮 香純
[開催日時] 9月25日(木曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 水分補給用飲料、筆記用具
[申込] 9月1日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 「暮らしと税金」について考えてみよう
[講師] 青森県財務部 税務課 主査 大平 美沙紀
[開催日時] 10月1日(水曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込] 9月1日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館 (先着順)
[講座名] 地域探訪「青森市水産振興センターへ行ってみよう」
[講師] 青森市農林水産部 水産振興センター 所長 柳谷 勝司
[開催日時] 10月7日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 青森市水産振興センター
※9時30分 青森市北部地区農村環境改善センター駐車場集合
[対象/人員] 18歳以上/15人
[料金] 無料
[準備物] 水分補給用飲料、筆記用具
[申込] 9月5日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 脳も心も健康に!簡単パステルシャインアート体験
[講師] パステルシャインアートセラピスト 長谷川 真理子
[開催日時] 10月14日(火曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 50歳以上/10人
[料金] 1,000円
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込] 9月5日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 【シニア向け】スマホの基礎とふるさと納税
[講師] ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー
[開催日時] 10月17日(金曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 50歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] スマートフォン、水分補給用飲料、筆記用具
[申込] 9月15日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 為信の油川城攻略(戦国時代末期)
[講師] 青森市生涯学習推進員 田中 洋一
[開催日時] 10月20日(月曜日)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/25人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具、水分補給用飲料
[申込方法] 9月15日(月曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 幸子さんの「かぼちゃ餅づくり」
[講師] 北部ものづくり伝笑会 代表 奥谷 幸子
[開催日時] 11月8日(土曜日)/10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理実習室・研修室
[対象/人員] 18歳以上/12人(抽選)
[料金] 700円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、調理用手袋(お持ちのかた持参)、水分補給用飲料、筆記用具
[申込] 10月2日 (木曜日)9時00分から10日(金曜日)開催場所へ電話または直接来館
[結果発表] 10月16日 (木曜日)9時00分から受講決定者のみ開催場所へ掲示・電話連絡
[講座名] 60歳からの「椅子ヨガ」
[講師] ヨガインストラクター 小倉 明子
[開催日時] 11月10日・17日・24日(月曜日/全3回)10時00分から12時00分まで
[会場] 1階 研修室
[対象/人員] 60歳以上/12人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、汗拭きタオル、ヨガマット(お持ちのかた持参)、水分補給用飲料、筆記用具
[申込] 10月2日(木曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館(先着順)
[講座名] 美味しく食べて健康「減塩料理教室」
[講師] 青森県食生活改善推進員連絡協議会 会長 山谷 詠子
[開催日時] 11月13日(木曜日)/10時00分から13時00分まで
[会場] 1階 調理実習室・ 研修室
[対象/人員] 18歳以上/12人
[料金] 1,000円
[準備物] エプロン、三角巾、ふきん、調理用手袋(お持ちのかた持参)、水分補給用飲料、筆記用具
[申込] 10月10日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館 (先着順)
[講座名] やさしい切り絵「お正月バージョン」
[講師] 切り絵サークル「趣」 代表 長濱 武時
[開催日時] 11月21日・28日(金曜日/全2回)10時00分から12時00分まで
[会場] 2階 会議室
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 300円
[準備物] 定規、のり、筆記用具、水分補給用飲料
[申込] 10月10日(金曜日)9時00分から開催場所へ電話または直接来館 (先着順)
青森市民大学公開講座
申込先・問合せ先
- 〒030-0813 青森市松原1-6-15
- 電話:017-734-0164
募集中の講座
開催場所:中央市民センター(017-734-0164)
[講座名] とても身近な空き家問題
[講師] 青森市都市整備部住宅政策課
[開催日時] 11月12日(水曜日)10時00分から11時00分まで
[会場] 3階 中会議室(1)
[対象/人員] 18歳以上/5人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
開催場所:東部市民センター(017-736-6255)
[講座名] 日ごろからの防災意識
[講師] 青森市総務部危機管理課
[開催日時] 11月13日(木曜日)13時30分から15時00分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/5人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
開催場所:大野市民センター(017-739-6228)
[講座名] おいしい水の秘密
[講師] 青森市水道部横内浄水課
[開催日時] 11月13日(木曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 大会議室
[対象/人員] 18歳以上/5人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
開催場所:戸山市民センター(017-743-0720)
[講座名] お墓のプロが教える!墓じまいと永代供養
[講師] 株式会社やまと石材
[開催日時] 11月5日(水曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 大会議室・視聴覚室
[対象/人員] 18歳以上/5人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
開催場所:油川市民センター(017-788-1201)
[講座名] 病気の原因と治療薬
[講師] 青森大学
[開催日時] 11月7日(金曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 3階 研修講習室
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
開催場所:荒川市民センター(017-739-2343)
[講座名] ごみ減量化・資源化に向けた取り組み
[講師] 青森市環境部廃棄物・リサイクル課
[開催日時] 11月11日(火曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 会議室A
[対象/人員] 18歳以上/20人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
開催場所:沖館市民センター(017-761-4161)
[講座名] 自分も相手も大切にする自己表現の仕方、聞き方
[講師] 青森明の星短期大学
[開催日時] 11月14日(金曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 視聴覚室AB
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
開催場所:西部市民センター(017-788-2491)
[講座名] 「便利になった!」市営バスのご利用方法
[講師] 青森市交通部
[開催日時] 11月14日(金曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 2階 学習室3
[対象/人員] 18歳以上/10人
[料金] 無料
[準備物] 筆記用具
開催場所:北部地区農村環境改善センター(017-754-2244)
[講座名] カローリング
[講師] あすなろカローリング同好会
[開催日時] 11月6日(木曜日)10時00分から11時30分まで
[会場] 1階 多目的ホール
[対象/人員] 18歳以上/5人
[料金] 無料
[準備物] 動きやすい服装、内履き、水分補給飲料
申込方法
申込書でお申込みの場合
- 下記受付場所に備え付けの申込書に記入の上、お申込みください。
- 1枚の申込書で1講座の申込みが可能です。
- 受講の可否については、掲示・はがき(郵便番号・住所・氏名を記入した返信用はがきの添付が必要)・ファックス・Eメールのうち希望する方法で、結果発表日より順次お知らせします。なお、掲示によるお知らせは受講決定者のみ各センターに掲示します。
受付場所
- 各市民センター/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
- 勤労青少年ホーム(サンピア)/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
- 浪岡中央公民館/9時00分から22時00分まで(第3日曜日休館)
往復はがき・ファックス・Eメールでお申込みの場合
必要事項を往復はがき(1講座につき1枚)、ファックス(コンビニ等不可)、Eメールのいずれかにご記入の上、中央市民センターまでお申込ください。
【必要事項】
- 郵便番号と住所
- 氏名とふりがな
- 年齢
- 電話番号
- 講座名
- 受講決定通知を受け取ることができるファックス番号(ファックスでお申込みのかたのみ)
往復はがきでお申込みの場合は、返信用はがきに返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。
※受講の可否については、申込されたものと同じ方法により、結果発表日から順次お知らせします。
※Eメールでお申込みの場合は、件名を必ず「(講座名)申込」としてください。無題だと迷惑メールと判断され、正常に到着しない場合があります。
※受講可否のメールが「迷惑メール」に届くことや、ブロックされる事例が散見されていますので、受信設定の再確認をお願いします。
申込先
- 往復はがき:〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター 青森市民大学公開講座 担当宛
- ファックス:017-775-7048
- Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp
申込締切・結果発表
申込締切日:10月15日(水曜日)必着
結果発表日:10月22日(水曜日)
※事務手続の都合上、通知日は前後します。予めご了承ください。
注意事項
定員を超えた場合は抽選となります。また、申込少数の場合、開催中止となることがあります。
結果発表日を過ぎても通知が届かない場合には必ずご連絡ください。
有料講座にかかる材料費は講座当日に徴収します。また、材料準備の関係上、キャンセルをした場合でも材料費をお支払いいただく場合がありますので、予めご了承ください。
チャレンジ!パソコン講座
申込先・問合せ先
- 〒030-0813 青森市松原1-6-15
- 電話:017-734-0164
募集中の講座
現在、掲載はございません。
※機器更新のため、10月・11月開催分のチャレンジ!パソコン講座は休講となります。
PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
青森市教育委員会事務局中央市民センター
〒030-0813 青森市松原一丁目6-15
電話:017-734-0164 ファックス:017-775-7048
お問合せは専用フォームをご利用ください。