青森市民大学・大学院

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004003  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

更新情報

  • 2025年4月1日市民大学所属学生向け 各種様式を更新しました。

青森市民大学・大学院とは

令和3年度から、青森市寿大学・大学院と青森市女性大学・大学院を統合し、「青森市民大学・大学院」に改称しました。
自己を高める学習に加え、地域社会をとりまく問題・課題やその解決方法について自らが学び、学習の過程やその活動の成果を地域社会に活かしていくことを目的として、中央市民センターをはじめとした10市民センターで青森市民大学・大学院を開設しています。

設置場所

開催場所 大学 大学院
中央市民センター 青森市民大学 中央校 青森市民大学院 中央校
沖館市民センター 青森市民大学 沖館校 青森市民大学院 沖館校
西部市民センター 青森市民大学 西部校 青森市民大学院 西部校
東部市民センター 青森市民大学 東部校 青森市民大学院 東部校
大野市民センター 青森市民大学 大野校 青森市民大学院 大野校
横内市民センター 青森市民大学 横内校 青森市民大学院 横内校
戸山市民センター 青森市民大学 戸山校 青森市民大学院 戸山校
北部市民センター 青森市民大学 北部校 青森市民大学院 北部校
油川市民センター 青森市民大学 油川校 青森市民大学院 油川校
荒川市民センター 青森市民大学 荒川校 青森市民大学院 荒川校

入学について

新入生募集については、広報あおもり3月号に掲載予定です。
年度途中からの入学はできません。

対象者

市内在住者(青森市民大学・大学院、青森市寿大学・大学院、青森市女性大学・大学院を以前卒業されたかたを除きます。)
再入学はできません。

費用

受講料無料

修業年限等

毎年4月から翌年3月までを1学年として、青森市民大学は4年、青森市民大学院は2年。
入学や進級に試験はありません。
4月の新入生入学式から始まり、翌年2月の卒業式まで、後述「講座の種類」の講座や合同事業、他学級の聴講制度などを受講することで、1講座1単位となり、進級及び卒業に必要な単位数は10単位となります。
また、大学・大学院は、学級制で各学級では、選出された学級長を中心に学生が協力しあい運営しています。興味のあるかたは、お気軽にお問合せください。入学をお待ちしています。

学習回数

学習機会は年間16回。月2回程度の開催で、講座開催期間は、概ね5月~12月です。

講座の種類

  • 青森市の事業に関連する講座、青森の文化・伝統・歴史の講座
  • 実生活に即した講座
  • 趣味的講座
  • まちづくり・地域社会講座
  • 学生が考える講座
  • 学級会・合同講演会
  • 年間16回の学習機会のほか、全センターが合同で、4月に入学式、2月に卒業式・修了式を行います。

詳細についてはお問合せください。

市民大学所属学生向け 各種様式ダウンロード

※詳細につきましては、初回学習日に配布済の様式集を確認してください。

提出先・提出方法(各様式共通)

  • 青森市内の最寄りの市民センターへ直接来館
  • 郵送:〒030-0813 青森市松原1-6-15 中央市民センター 青森市民大学担当宛
  • ファックス:017-775-7048
  • Eメール:center-koza@city.aomori.aomori.jp

このページに関するお問い合わせ

青森市教育委員会事務局中央市民センター
〒030-0813 青森市松原一丁目6-15
電話:017-734-0164 ファックス:017-775-7048
お問合せは専用フォームをご利用ください。