青森市公立夜間中学設置基本方針を策定しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009448  更新日 2025年7月28日

印刷大きな文字で印刷

本市が令和9年4月に開校を目指している夜間中学について、基本的事項を定めた「青森市夜間中学設置基本方針」を策定しました。

今後、この基本方針に基づき、生徒一人一人が、世代や国籍を超えて「学ぶ喜び」や「人とつながる喜び」を分かち合い未来を拓く学校を目指して、夜間中学設置に向け取り組んでまいります。

目指す学校像

人生100年時代を見据え、

生徒一人一人が、世代や国籍を超えて

「学ぶ喜び」や「人とつながる喜び」を分かち合い

未来を拓く学校

学校づくりの視点

(1) 生徒一人一人の思いや考えに応じたきめ細かな支援をします
(2) 世代や国籍を超えた居場所づくり、絆づくりを支援します
(3) 安全・安心な学びの環境を整備します

青森市の公立夜間中学設置の枠組

(1)開校時期
令和9年4月


(2)設置場所
青森市立古川小学校内
 

(3)設置形態

単独校

 

(4)学校規模

1学年1学級
※校長が必要と認める場合には、生徒の実態や教職員数等を考慮して、習熟度別にコースを設定するなど、適切に編制できるものとします。
 

(5)入学対象者

  1. 義務教育を修了しないまま学齢期を経過したかた
  2. 不登校などの様々な事情により、十分な教育を受けられないまま中学を卒業したかた
  3. 本国や日本において、十分に義務教育を受けられなかった外国籍のかた

なお、いずれの対象のかたも青森県内在住者とします。

 

(6)入級対象者
学齢期の不登校生徒(青森市内の現役の中学生)のうち、夜間中学に通級(在籍する中学校に籍を置いたまま通うこと)を希望する生徒を随時受付けます。

 

(7)修業年限
3年

※本人の意思と学習の修得状況を踏まえ、校長が必要と認めた場合は、4年以上の在籍を認め、上限は原則6年とします。

 

(8)入学時期
原則、4月入学

※4月以降の入学希望者については、在籍者数を考慮した上で、事前相談、体験入学、面談等を実施し、校長と青森市教育委員会の協議を経て、入学の可否を決定し、10月での入学を認めます。


(9)編入学対応
第2学年、第3学年からの編入学も可能


(10)費用

  1. 授業料は無料、教科書も無償配布
  2. 学用品や学校行事などに係る実費については自己負担
  3. 青森市外在住者の場合は、その居住する市町村から就学援助制度を含む運営費用を応分負担していただくよう調整を進めます。


(11)学生割引
通学のため定期券購入等で学生割引が適用できるよう関係機関と調整を行います。
 

PDFファイルの閲覧には「Adobe Acrobat Reader(R)」をアドビシステムズ社サイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

青森市教育委員会事務局総務課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-718-1340 ファックス:017-718-1371
お問合せは専用フォームをご利用ください。