出前講座を受けてみませんか!
更新情報
- 2025年4月1日子どもの権利擁護委員が替わったことにより更新しました。
市では、子どもの権利の普及を図るため、また、子どもと大人が共に「子どもの権利条例」と子どもの権利について学び、理解するための機会を提供することを目的に、子どもの権利に関する出前講座を実施しています。
対象
5名以上で参加いただける団体、グループ(学校、町内会、サークルなど)が対象となります。
日時等
応募者のご希望をもとに協議させていただきます。
なお、講座の開催時間は60分~90分程度です。
場所
原則、応募者に準備していただくようお願いします。
なお、有料施設をご希望する場合は、応募者のご負担でお願いします。
講座内容
子どもの権利に関する内容(大人向け、子ども向け、家庭向け、学校(先生)向け など)になります。
なお、応募者のご希望をもとに、講師が講座内容を仕立てます。
講師
青森市子どもの権利擁護委員(沼田 徹(弁護士)、小笠原 仁美(スクールソーシャルワーカー)、関谷 道夫(臨床心理士))が講師を務めます。
なお、派遣する講師については、応募者のご希望があれば、原則、希望に沿った講師とします。
特にご希望がない場合は、子どもの権利擁護委員と相談の上で決定します。
申込方法
事前に子育て支援課にご相談ください。
その後、正式に申込書を提出していただきます。(開催希望日の1か月前までにお申込みいただきます。)
なお、申込書の提出は、持参、郵送、メール、ファックスのいずれかでお願いします。
ページ下の添付ファイル「申込書」をご利用ください。
講座開催費用
無料です。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
青森市こども未来部こども・若者政策課
〒030-0801 青森市新町一丁目3-7 駅前庁舎3階
電話:017-734-5320 ファックス:017-763-5678
お問合せは専用フォームをご利用ください。